dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、父がなくなり葬儀の日に初七日まですませました。
次に四九日の用意をしているのですが、お坊さんをどこに頼んでよいか悩んでいます。

まだ、戒名もいただいていないので、戒名と四九日をお願いしたいのですが
葬儀に来ていただいたお坊さんは家から1時間30分ぐらいと遠いので、近くの同じ宗派の
お坊さんにお願いしようと思っていまがなかなか見つかりません。
また、仏壇屋さんで相談したところ、四九は葬儀と同じお坊さんにお願いしないといけないとの
ことも言われました。
お墓はまだ決まっていたなく、お寺ではなく霊園にしようと考えています。
ただ、法要の際には来ていただくなど、今後ながいお付き合いになると思いますので
近くのお坊さんにお願いしたいとも考えています。

できるだけ早めに決めて、お坊さんに戒名をつけていただきたいと思っていますので
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。


>父の葬儀は、葬儀屋さんに一切をお願いしていたので
葬儀屋さんに手配していただきました。
こういうご事情でしたら引き続き葬儀屋さんにご事情をお話しして、どうするのが良いのかお聞きになるのが一番ではないでしょうか。
以前祖母の葬儀の際お世話になった葬儀屋さんには「一般の方が葬儀についてよくわかっていることなど稀なので何でも私達に聞いて頂いて構いません、その為の葬儀屋です」と言って頂いたことがあります。
素人にはわからないことが多いですからお世話になった葬儀屋さんにこれも縁だと思って何でも伺ってみられるのが宜しいかと思います。
    • good
    • 0

買う予定の霊園に相談するのがいいと思います.お坊さんを紹介して貰います.相すれば後々も面倒見てくれます.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

霊園はまだ候補が2つで1つに絞れていなく
この状態で相談するのは・・・・

また、霊園にお墓をたてるのも霊園指定の石屋さんにお墓を依頼しないと
いけないらしく、霊園にいくときもどこの石屋さんからの紹介かを
決めてからでないといけないとの話をよく聞くのですが・・・

お礼日時:2007/10/08 15:19

葬儀に来ていただいたお寺さんに率直に事情を話して、お近くのお寺さんを紹介してもらうのがベストと思います。


葬儀・初七日と四九日という異例のことであれば、なおさらかと。

先日知人の奥さんの通夜に参列したときには、その知人(夫)の実家のお寺が遠い(県内だけど2時間くらい)ため、近くの同宗派のお寺さんが、そのお寺から依頼されてということで来てました。

わたしは、戦中戦後に亡くなった父方の祖父母の遺骨を、現在住んでいる母方の実家の方の墓に移す(墓石も両家の名に彫りなおす)という経験をしました。
したのは父母ですが、たまたま父方母方とも同宗派だったこともあり、お寺さん同士の連絡も問題なかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

父の葬儀は、葬儀屋さんに一切をお願いしていたので
葬儀屋さんに手配していただきました。

近くのお寺にお願いしたいのですがなかなか宗派が同じ
お寺さんがなく困ってしまっているところです。

お礼日時:2007/10/08 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!