
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、地方在住で車での送迎が普通なのでそうして
ましたが、車が無かったら自転車だったと思います。
その1番の理由は
“子供が道草するから”
です。子供と歩くととにかく時間がかかります。
雨の日は水溜り、雪の日は雪をふみしめ、お天気が良ければ
草を摘み花を眺め・・。
これから仕事って時にやってられません。
たまにならほのぼので良いんですけどね・・。
ちなみに、こちらで車で移動しない方の多くは都会からの
転勤族の方です。
次に行く場所によって車が置けなかったりと車は案外トラブルの
元ですからね。
どこでも車で移動すると言う発想は田舎ならではです。
都会の方ほど歩くし自転車等の移動を苦にしませんよ。
ちなみに車でも日焼けはしますよ。
私は国産車なのでどうしても右腕だけ黒いですもん。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
子供がいますが、自転車は乗りませんよ。
私のママ友達でも乗っている人の方が
少ないです。
車の方が断然多いです。
なので別にみんな子供が出来たから乗るようになる訳ではなく、
自転車に乗っている人の中には
子連れの人もいるってだけじゃないでしょうか。
でも、子連れで歩くにはちょっと遠い、
だけどわざわざチャイルドシートに子供を乗せて、
(チャイルドシートって結構面倒くさい)
車を出すのもな~
って感じの外出には
「自転車って便利かも」
って思います。
私は運動オンチなんで怖くて無理ですが・・。
No.14
- 回答日時:
もうすぐ1歳になる息子がいますが
最近になって自転車を購入しました。子供の前かごも一緒にです。
自転車を購入した理由は
子供が気持ちいいかなって思ったからです。
それに小回りが利くのでいいかなとも思いました。
思った通りに
子供はとても気持ちよさそうです。買い物兼散歩代わりに出かけると
帰りはうとうと寝てしまいます。
ベビーカーでは長い時間だとぐずりだすのですが
自転車だとご機嫌です。
今年の夏はまだ購入していませんでしたが
夏の間や日差しが強い時期は車で移動をすると思います。
子供を産んでも日焼けはとても気になりますよ!
No.13
- 回答日時:
使い分けているだけですよ。
これだけガソリンや日用品、食料品やら高くなってしまったら、車を使うのも考えるでしょう?普通?
皆さんの旦那様や奥様の収入が全員UPしたわけではないんだから。
私は兼業主婦ですが、車を使うことはほとんどないです。自家用車が平日ないこともありますが。
自転車で回れる範囲にスーパー大小5件、銀行3件、郵便局1件、コンビニ2件、公園も大小あわせて7,8件あるので、子供と行動する分には、自転車で十分です。
日焼けは、車でもしますよ。自転車よりタチが悪いと思います。右腕だけですから。車でも自転車でも日焼け用手袋要ります!
No.12
- 回答日時:
1人目の時は車にばかり乗って後悔しました。
お日様をめいっぱい浴びたり、風を感じたり、公共の交通機関を使ったり、交通マナーを実感したり…そういうことが全く欠けていました。
今2人目の子が1歳半ですが、はりきって自転車買いましたよ。
とてもいいです。みんな自転車が好きなのがわかる気がします。
車を使うより歩く機会も増えます。子供のことを考えると、車ばっかりじゃなくて自転車にしよう!!とか思えてくるのかも知れません。
No.11
- 回答日時:
現在二人目妊娠中の母です。
今は妊娠中なので自転車は乗れないのですが、妊娠前は年中の息子を後ろに乗せて走ってました。
一番の理由は、手軽だからですね。
近くの郵便局とか、夕飯の材料を買い忘れてとかちょっとした用事の時に、車で移動をすると正直時間はかかるし、ガソリンも使います。
今ガソリン高いですしね!!
それとダイエットも少しはできるかなぁ…なんて。
だから今は自転車に乗れないので、すごく面倒ですね。

No.10
- 回答日時:
うちの嫁は自動車免許を持っているにも関わらず、
運転が怖いから、練習することもせずに、最近電動自転車を買いました。
確かに、自宅前の道は狭く(軽同士でも対抗できないところが多い)、
交通量もそこそこあるため、怖いと言えば怖いのですが、
幼児を二人連れていくなら車で行ってほしいという、忠告にも
聞く耳はもたず。。。。そちらのほうが危ないと思うのですが。
まあ、自転車にした理由としては
・自転車なら二人乗せても警察につかまらない
・徒歩よりは楽。子供が一人の時は買い物の荷物も載せられる。
・自宅前の道が狭いため自動車の運転に自信がもてない
というところです。
過剰に反応されている方もいますが、幼児を自転車に乗せている
女性を見ると、大変だなぁと思う反面、子供の安全を考えると
自動車に乗せるか、辛くても歩いて欲しいと思っています。
特に、坂の多い、歩道のない狭い道路をふらふらとふらつきながら
走っている自転車をみると、命が惜しくないのか、それとも
車がみんな確実に避けてくれると思っているんだろうかと思ってしまいます。
特に転倒事故で頭に障害をもつ事故も増えているという報告もある
ようですから、ヘルメットくらいは着せてやってほしいですね。
No.9
- 回答日時:
うちの場合、「子どもが喜ぶから」
車もベビーカーもありますが、今1歳4ヶ月の息子は、自転車に乗せるとご機嫌です。
車はお散歩にならないし、ベビーカーだと買い物してもしれてて、かつ遅い。
自転車だとお散歩代わりになって、買い物もしっかり出来て、子供の機嫌もいい。
ついでに、自分の運動不足のちょっとした解消にもなるし。
車のチャイルドシートって、後部座席だし、結構面倒くさいので、少し出かけるのに、車って結構億劫です。
自転車はお手軽に乗せられるので、近場は自転車が多いです。

No.8
- 回答日時:
逆に疑問なのですが、
>お子様が生まれると自転車に乗るようになる
と思う根拠はなんでしょうか?
私は特にそう感じたことはありませんが。
むしろ、それまで自転車が多かった人が、出産を機に車を購入したりするケースの方が目立つ気がします。
自転車に乗る人はもともと自転車に乗ってるんじゃないですかね?
たぶん、諸事情で車がないという人以外は「使い分ける」のではないでしょうか?(私もそうです)
当然、車の有無や使う頻度は地域性や生活パターンによると思います。
そして、それは子供の有無とは関係ないのでは?
私自身は子供ができてから自転車に乗る頻度は減りましたよ。
なので、実はとくに自転車に乗るようになるということではない気がします。
質問者様が気づかないところで、結構車も使ってると思いますよ。
もしどうしても理由が気になるのなら、質問者様自身が「どんな時なら車を所有していても自転車を使いたいと思うか」を想像したら良いと思います。
答えはそれと同じはずです。(行き先に駐車場がない、ガゾリン代がかかる、道が混んでいるから自転車の方が速い、天気がいいからなんとなく・・・など)
No.7
- 回答日時:
お住まいの環境によると思います。
私は、駅から徒歩10分・どちらかと言うと都心でした。
周辺には安いスーパーや商店が点在し、お魚・お肉・野菜などなど
新鮮・得意なお店を使い分けていたので
出産前から自転車が大活躍でした。
なのであんよが出来るようになると、買い物を兼ねて公園という
パターンになり自転車が便利となりました。
その後引越し、駅からかなり遠いが周囲に大型スーパーの多いところです。
勿論、自転車は持って来ましたがあまり乗ってません。
ただ、やはり公園や習い事に送迎する場合には駐車場がないので
自転車を主に利用します。
日焼けは出来るだけ避けたいので、日焼け止めに日傘。
(恥ずかしながら、さすベーをこの夏より愛用中です)
自動車でも自転車でも、便利な方を活用してるだけだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 自転車修理・メンテナンス ドン・キホーテの駐輪場で自転車のパーツ盗まれました。どういう意図なんでしょう。 2 2022/08/20 15:48
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 夏休みの間、平日片道4キロを電動自転車で子供の送迎をしています。 電動ですが、坂があったりするのでじ 4 2022/07/29 02:05
- 幼稚園・保育所・保育園 今日仕事帰りに歩いていたらユラユラとした自転車が通りました。 乗っていたのは男性でなんと、左片腕に幼 4 2023/06/20 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) 車乗りたてで初心者マークをつけて運転しているんですが、スーパーの狭い駐車場に止めるときに 後続車がき 6 2022/06/06 18:36
- 友達・仲間 配線をキレイに隠せない人は車内をカスタムしてはいけませんかね? 6 2022/09/05 16:26
- その他(暮らし・生活・行事) 車がスズメバチに攻撃されて困っています。 6 2023/07/31 03:42
- カップル・彼氏・彼女 彼女の不思議な言動に悩んでいます。別れるべきでしょうか? 5 2023/03/06 21:31
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
何インチの自転車がいいのか
-
自転車で7キロ
-
自転車の3人乗り禁止について
-
自転車の子供の乗るところの名...
-
3人乗りの自転車に双子を何歳ま...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
バッグの止め具にククイの実を...
-
クロスバイクの24段変速の自転...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
下り坂が怖い
-
ハブダイナモの端子について質...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
おばちゃんの乗っている自転車
-
高槻市のレンタサイクル
-
ヴィトンのネヴァーフルとバテ...
-
竹生島交通預約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
子供乗せ自転車 大泣きします
-
2歳の子供を自転車に乗せて保...
-
いつから自転車に子供を乗せて...
-
子供が自転車で寝てしまったら?
-
公園で子供の自転車を壊されました
-
妊娠超初期の通勤
-
66歳のおばあちゃんが20Kg弱の...
-
自転車の子供を乗せる前カゴに...
-
1歳2ヶ月の娘を自転車の後ろ...
-
自転車で7キロ
-
子供の自転車の移動手段はやっ...
-
小学校低学年から自転車に乗せ...
-
自転車なしで育児をされた方い...
-
電動自転車でどの位遠く迄行ける?
-
子乗せ専用自転車の前カゴを交...
-
自転車の前にストライダーに乗...
-
子供の発熱時の通院方法
-
子供乗せ自転車を嫌がります
おすすめ情報