
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は楽ナビのCD-ROM版を発売から10年経過した今でも愛用しています。
参考になるかどうかわかりませんが、以前こんな経験がありました。
私が当初購入した楽ナビは本体+モニターのセット(AVIC-510)で、モニターは4:3の5インチでした。
本当はAVIC-517Wの16:9の7インチワイドモニター仕様が欲しかったのですが、予算の関係上510で我慢しました。
例えばハイウェイモードにした場合、4:3のモニターではICやSA、PAの情報しか表示されませんが、これが16:9のワイドモニターになるとIC、SA、PAの情報の他に、画面の右側に小さな別のウインドウがあってそこに地図も同時に表示されていました。
ワイドモニターの方が画面が横に長い分、表示される情報も多いという事です。(現在のカーナビでは当たり前ですが...)
4:3のモニターで物足りなさを感じていたので、本体AVIC-510にAVIC-517Wのワイドモニターだけを中古で購入して接続できない物かいろいろ調べました。
いろいろ調べたら、ケーブルのコネクターの形状、ピンの数もまったく同じだったので、自分では接続できると確信していました。
その後、念のためメーカーであるパイオニアに本体AVIC-510とAVIC-517Wのモニターの互換性について一応、問い合わせしてみました。
メーカーからの回答は「互換性はありません」「接続しても正常に動作しません」という旨の内容でした。
それがどうしても信じられず、おもいきって中古AVIC-517Wのワイドモニターをオークションなどで購入し、実際接続したところ、見事にちゃんと動作しました。
要するにメーカーに問い合わせても、回答するヤツらは製品の開発に携わった人間では無く、マニュアル通りの回答しかできない素人です。
ですからNo.2さんの回答も少々疑問が残ります。
ケーブルのコネクターの形状や、ピンの数が同じであれば接続は可能だと思います。
本当に互換性が無ければコネクターの形状やピンの数が違うはずです。
メーカー側も複数の仕様があればそれだけコストになるはずです。
できるだけ仕様を統一するはずです。
まずはコネクターの形状やピンの数を調べてみて下さい。それが同じであればおそらく可能だと思います。
ただし、リモコンの受光部や、音声認識のマイクなどは機種によっては別に用意する必要があります。
ranpu200さんはじめまして。
ご回答ありがとうございます。
具体的な話とても参考になりました。
実は某カー用品店でもナビとモニターはセットだから付け替えは不可能と言われました。
その後同じ人にバックモニターについても聞いてみたら、メーカーの担当者が不在だから分かりませんと言われ、なんか信用できなくてここで質問をしてみたんです。
実際にピンの形状とか確認して出来るだけ安い方法で解決してみます。
今回はどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オンダッシュディスプレイでもいろいろ対策はあります。
本当に解決しようと思ったら車種くらい書きましょう。
モニターだけ交換という意味がわかりにくいのですが、要するにダッシュボード内に納めたいという事ですね。
以下のサイトを参考にして下さい。
http://www.naviokun.com/
オンダッシュ用取り付けキットなどもあります。
k-josuiさんはじめまして。
ご回答ありがとうございます。
今回は分かりづらい質問ですいませんでした。
参考サイトをよく見てみて色々検討してみます。
今回はどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
楽ナビだからカロッツエリアですね、ナビ本体からテレビにまでケーブル(26ピンとか21ピンとか)がつながっていますがこのケーブルが合えばインダッシュでもオンダッシュでも関係ありません。
ケーブルのピンが違っても変換できるオプションがあるので同メーカーでもピン入力なら他メーカーでも接続できますがオプションを使うとリモコンの受光部別にが必要となります。
ホームページか取り説でピンを確認してからテレビはオークションで購入するのが一番安い方法かもしれません。
k-ken2007さんはじめまして。
ご回答ありがとうございます。
他の方の意見と併せて考えるとピンが合えば大丈夫そうですね。
1度オークションで安いモニターを購入し試してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーナビのモニター交換
-
ヘッドレストモニターに映像が...
-
ナビnszt-y64tで何処を探しても...
-
コペンのカーナビについて
-
カーナビ
-
カーオーディオの誤作動(RB2オ...
-
車に関する不満や要望を教えて...
-
etcのアンテナコードを短くしたい
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
ギターからの金属音がする
-
20系ヴェルファイア 前期 2.4Z ...
-
ヤマダ電機でカーナビ取り付け...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
スピーカー(左右の音の大きさ...
-
ナビで耐久性が一番良いと思わ...
-
トヨタ純正ナビ。パソコンで取...
-
cx-8について 去年cx-8買いまし...
-
カロッツェリアのAVC,ZH77のナ...
-
ワゴンR(MC22S-721***)のオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バックカメラが連動しない
-
カーナビのパーキングセンサは...
-
カーナビ(AVIC-MRZ99)でテレ...
-
ナビnszt-y64tで何処を探しても...
-
ipadminiの6世代を車のナビの上...
-
バックカメラが映りません。
-
パナソニック ストラーダ CN-HX...
-
カーオーディオの不調
-
クラリオン製カメラの配線
-
ウイッシュバックカメラ 映らない
-
地図ソフトの更新が終了したベ...
-
車速パルスが走っても、車速なし
-
車のナビのバックモニターが、...
-
テレビキャンセラーについて
-
ゴリラのパーキング解除ケーブル
-
カーナビのモニターの商品名
-
カーナビのカメラ映像について
-
バックモニターが時々故障します。
-
カーナビ 取り付け ハンドブ...
-
ヘッドレストモニターがNO SIGN...
おすすめ情報