dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のナビのバックモニターが、映らない時がある。接続の映像ケーブル端子を繋ぎ直すと、映ったりする。車内の温度が高い時は、映ることが、多い気がする。ナビの不具合なのか⁇ 何か、対策情報をお持ちの方がおられたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

断線でしょう。

映像ケーブルの付け根が一番断線しやすいです。曲がってる向きで、つながりやすかったり切れやすかったりしますから、しばらくはそれでなんとかなるかもしれません。
実際に線が悪いのか本体側の問題、あるいはカメラ側か、などの切り分けは、ちゃんと調べないと分かりませんけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/17 23:18

そうだね

    • good
    • 3

カメラの故障ではないでしょうか。



■参考資料:素人がプリウス30系にバックカメラを付けたらこうなった「おっさん観察バラエティ」


ユーチューブの”おっさん観察バラエティ” の中で、35万円で買った30プリウスの様子とか
あるのですが、その中に、「素人でもリアカメラ取付できた~」というのがあります。

その作業工程を見れば、素人でも「なるほどこんな配線をこうつなぐのか」というのがわかる
感じです。

ひょっとしたら、映像のケーブルが緩んでいるだけなのかもしれません。
接続が緩い以外に、どこかで水に濡れたりしたり何かあるのかもしれません。

例えば、狭いところをケーブル通すので、ちょい断線とかあるのかもしれないので、動画とかで
1度チェックしてみる。

一般的に夏場駐車中に車内温度が上昇するので、カーオーディオとか数年で壊れるものが多かったり
して、昔富士通テンのイクリプスが壊れないと人気があった時期もありました。

高いカーナビ一式をフルセットで買い、使っていて壊れやすいのは嫌だったりする人はイクリプス
選んでいました。

耐久性はメーカーによっても違うと思いますので、お使いの機種型式で再度質問すると良いの
かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/17 23:19

>>接続の映像ケーブル端子を繋ぎ直すと、映ったりする。



配線の接触不良かもしれないね。
配線を新しく交換するとかしなければいけないかも
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/17 23:20

原因が色々あるので、質問者さんの原因を特定することが難しいと思います。



私は自分の車に自分でバックモニターを付けました。
バックカメラは通販で買いました。ナビもメーカー品を買って自分で取付をしました。
バックカメラはナビの純正品ではありません。中国産のバッタ物です。

「映らない」の症状にも色々あると思います。
1.ギアをバックに入れると、ナビ画面は切り替わるが、映像が無い(真っ黒)
2.ギアをバックに入れても、ナビ画面が切り替わらない。

1の場合。カメラ側。もしくはバックカメラ~ナビ間の配線に問題があります。
 画面が切り替わる=ナビはバックギアに入っている事を認識している。また
 バックカメラ入力に何か接続されている(配線が)ことがわかっている。
 映像が送られて来ていないだけ。
2の場合。原因はナビ側にあります。
 バックギアに入っている事を認識出来ていない。

のように判断できると思います。

バックカメラの電源についてですが、運転中、常時電源が入っているよりも、
ギアをバックに入れた時だけ、カメラに電気が行くようにすると、
カメラの寿命が延びる。と聞いた事があります。
実際、私も、カメラが2~3台交換しています。(中国産のバッタ物だからか?)
今回は、バックランプから電源を取り、ギアをバックに入れた時だけ、電源を入れるようにしたら
壊れなくなりました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/17 23:21

バックカメラからモニターまでの配線に断線は無い?


バックモニターだけが不具合あるようでしたらナビ側の不良では無いと思います
最近も同じ症状の車・ナビを見ましたが、やはりバックカメラまでの配線に不良があり、新品交換しました
一度カメラまでの配線を確認されたほうが良いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2018/07/17 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!