dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日まで正常に動いていたナビが、一度車速センサーを外した所、自車位置を正確に表示しなくなってしましました。
再度車速センサーはつなげてみましたが、やっぱり、駄目でした。
症状といたしましては、車が動いているときは殆どナビが動かず、信号等で止まるとその位置に移動します。
使っているナビはケンウッドのDVZ-2201とモニタはケンウッドのLZ919です。
ナビの設定項目の接続というところでちゃんと接続されているかが分かる様なのですが、そこではGPSも車速パルスもちゃんと接続されているとの事です。
車速センサー以外は特にいじった所は無かったと思います。
どなたかご存じの方がいらっしゃればお知恵を拝借させていただければと存じます。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#1の方がおっしゃているように、まず取扱説明書に従って、学習メモリをリセットしてみてください。



>車が動いているときは殆どナビが動かず、信号等で止まるとその位置に移動します。
これば、車速信号が接続されていないときに発生する典型的な症状です。
学習メモリをクリアしても、まだ改善されないのであれば、車速信号が接触不良になっている可能性が高いと思われますので、再度、車速の接続を確認してみてください。

参考URL:http://www.kenwood.co.jp/cs/imdl/index.html

この回答への補足

number0014さん、ありがとうございます。
>学習メモリをリセットしてみてください。
車速パルスの学習をリセットしようとすると、まだ学習中ですと表示がでて、リセットできません。
また、本体をリセットしても変わりません。
(余談ですが、本体のリセットボタンを押しても、自宅の位置や、メモリが残っているのですが、これは残るものなのでしょうか?それともリセットの仕方がわるいのでしょうか?)
やはり、接続がわるいのでしょうか?

補足日時:2007/01/04 00:49
    • good
    • 0

> まだ学習中ですと表示がでて、リセットできません。


車速信号が接続されていないときに表示されるエラーメッセージです。

> 本体のリセットボタンを押しても、自宅の位置や、メモリが残っているのですが、これは残るものなのでしょうか?
残っていて正常です。

この回答への補足

number0014さん。回答ありがとうございます。
先日ケンウッドに問い合わせた所、学習中ですという表示がでるのは、接続して間もないからとのことでした。10kmもはしればリセットできますよと言われましたが、どうなのでしょうか?

たしかに、接続はしていますし、パルスも走れば検出されています。
ちなみに、以前使っていたトヨタの純正ナビを付けてみたらちゃんと自車位置を表示し、通常に使えました(その純正ナビは私の失敗で音が出なくなってしまったので、ナビとしては使いにくい為、ケンウッドのにしました)
ケンウッドが言うように10kmくらい走ればパルスリセット出来るようになりますでしょうか?

補足日時:2007/01/13 13:13
    • good
    • 1

車速センサーの配線を新たに接続した時などは、


通常、一度リセットをかけます。
それが原因かと思います。

(以下はsonyの場合ですが。)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

この回答への補足

yukimoriGT-Xさんありがとうございます。
リセットはいましたが、駄目でした。
また、ご紹介いただきましたサイトに記載があるような
車速パルス 30km=10 60km=20 といった数値ではなく、
60kmくらいだともう5000くらいの数値になってしまいます。
メーカーが違うからでしょうか?

補足日時:2007/01/04 00:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!