
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「制御」とあるので,CG 制作用の言語じゃなくて,たぶん図的言語
({Graphical, Visual, Diagrammatical} Language) のことでしょう.
特定分野向けなので,POL (Problem Oriented Language,問題向け言語,
ポル) ということもあります.
制御用の図的言語では,制御系を数式や (テキストの) プログラムで
表現するのではなく,ブロック線図などの図で直接入力・操作・表示し,
そのまま実行 (シミュレーション) するか,あるいは実行プログラムを
生成します.いわば制御プログラムの CAD ですね.
最近最もポピュラーな制御用図的言語といえば↓LabVIEW かな?
LabVIEW開発について
http://www.softech.co.jp/mm_070307_pc.htm
LabVIEWについて
http://www.asahi-net.or.jp/~WR9K-OOHS/Pages/abou …
"LabView" で検索
http://www.google.co.jp/search?q=LabView&sourcei …
"図的言語" で検索
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%9B%B3%E7 …
「POL "Problem Oriented Language"」で検索
http://www.google.co.jp/search?q=POL+%22Problem+ …
回答ありがとうございます。
たぶん、上記で頂いた回答ではないかと思います。
なるほど、コーディングというより製図に近いプログラム手法なのですね。
No.2
- 回答日時:
シェーダー言語の事ですかね?
DirectXだとHLSL、
OpenGLではcgが一般的だと思います。
あとHLSLやcgはシェーダー部分だけで、他の部分は普通C/C++等で書きます。
HLSLについてはDirectX SDKの最新版をダウンロードすれば
サンプルプログラムに入っているので
どういうものかわかると思います。
簡単にいうとHLSLはC言語ライクにシェーダーの記述ができる言語です。
回答ありがとうございます。
google検索したらこればかり出てきたので、私もこれかなと思いましたが、noocyteさんの回答が最も近い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 日本語 竹取物語について 3 2022/11/15 21:44
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- 日本語 英語vocabularyの日本語はなんと言いますか? グーグルで、"語彙"と翻訳しますが。 "単語" 3 2022/06/06 17:36
- 英語 balanceにおける「残高」「負債」の見分け方や考え方 3 2023/05/16 19:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ど素人です。7セグメント表示の...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
.Net Framework APIがあればMFC...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
階乗の記号 ^
-
【Cか】ノベルゲーム【Jav...
-
C# Exception.StackTraceの言語...
-
自作プログラミング言語が作り...
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
-
PL/Iソースからのコメント部分削除
-
FORTRANと他の言語(c、c++、ba...
-
低水準言語について。
-
Stepって何ですか?
-
プログラミング言語「C#」の難...
-
C/C++だけでグラフィックを扱う...
-
プログラミング言語を作るには
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
自分専用のプログラムの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
C++における継続行
-
TO_CHARで小数点以下がある場合...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
VCとVC++
-
UWSCはどのプログラミング言語?
-
vbaとc言語の関連性について
-
パスカルケースの由来。
-
任天堂で使うプログラミング言...
-
Excelの開発言語ってなんですか?
-
C++ ってなんて読む?
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報