dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トラックへの荷物の積み込みに使っているフォークリフト(構内使用)は免税軽油を使用できますか?

A 回答 (4件)

公道を走らない(=登録ナンバーがついていないフォークリフト)なら、OKです。



私の勤め先では、構内専用のフォークリフトの燃料として、灯油に”ブルソール”(商品名?)という添加剤を混ぜ込んで軽油の代わりに使えるようにしたものを使ってます。大手の石油販社から買えます。

この回答への補足

ありがとうございます。「ブルソール」?もうちょっと詳しく教えて頂ければ幸いです。

補足日時:2007/10/15 22:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/19 22:40

すみません、商品名を訂正します。



×ブルソール
   ↓
○ブルゾール

でした。
リンク先を確認してみて自分で呆れてしまいました。(^^;
大変申し訳ございませんでした。o(_ _;)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/10/28 21:41

遅くなりましたが、ブルソールについて補足回答させて頂きます。



・ブルソールのメーカー:日本添加剤工業(株)
http://www.toshima.ne.jp/~nitten/

・ブルソールのMSDS(製品安全データシート)
http://firstadd.com/tenka/msds.htm
↑こちらからMSDS以外の詳細情報が得られます。
    • good
    • 0

正式には非課税軽油でしょうね。


軽油そのものは税付きで販売されるので、免税軽油として購入するには県税事務所の許可が要りますが、道路から完全に隔離された状態であるといった、普通でない状況が無ければ許可はおりません。
従って通常道路を絶対に走らない車輌には、軽油に近い性状の石油製品を非課税軽油として使用される場合があります。
条例によって軽油使用が義務付けられている都道府県もありますので、軽油税法以外にも留意する必要もあります。
また軽油相当品製造時に良く使われる灯油やA重油には、加熱すると発色する成分が含まれており、軽油に若干量が混和しても検査で発色しますので、一般トラックとの使い分けには注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
県税事務所で話を聞いてみます。

お礼日時:2007/10/15 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!