dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で徴兵制が復活したとします。 どうしても軍隊に行きたくない場合、どうしたらいいと思いますか?
賄賂を送るとか国籍を捨てるというような、世間体が悪くなるおそれがある方法は除いてお願いします。 じゃないと「非国民」ってご近所から言われちゃうかもしれないから・・・。

A 回答 (11件中1~10件)

確信は有りません。


国会議員になると良いかも。
または、兵器開発などの軍需産業の研究者とか。

先の大戦の例では、理工系、医学系、師範学校卒の人は徴兵猶予が有りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

徴兵"猶予"というのがミソですね。
自分は一応理系なのですが、やっぱりちょっと怖い。 戦争があって、はじめは自衛隊(防衛軍?)の皆々様が頑張られると思うのですが、残念なことに彼らが御英霊になられてしまった場合には、どうしても徴兵せざるを得ない状況になると思うんです。 だからはじめは医学系などの人たちは徴兵を猶予されたとしても、だんだん戦況が悪化して「本土決戦だー」などと叫ばれる状況になると、徴兵されちゃうかも・・・。 あ、でもそこまで行くと徴兵されようがされまいが自分の命が危ないことには変わりありませんか。
秋の夜長の妄想は続く。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 00:38

堂々と「拒否します」と言えばいいじゃないですか。


世間体が悪くなるどころか、平和主義のシンボルと
して、ヒーローになれるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

ど近眼や肝炎は免除になると思います。

たしか、水虫もダメだったと思います。人にうつるもんね。いざとなったらそういう病気になれば?
戦時中には、検査の時醤油を飲んで徴兵をのがれた人もいたそうですよ、でもこれは命がけだから真似しないよーに。

しかし復活するわけないじゃん。今は人海戦術で戦争するような時代じゃないんだから。兵役拒否はボランティアで許してもらえるだろうしね。
    • good
    • 0

そもそも徴兵制ってもう役に立たないですから。


現代の戦争は訓練もしてないような人間が扱えるような兵器なんかもう無いですよ。
平時にも徴兵制が復活するには軍事予算がかなり増えないといけませんが、現在軍事予算は削減傾向にあります。

>日本の軍事予算は、国内総生産に対する 1%程度である。1976年の閣議決定で、
>専守防衛論議とのからみで1%を超えないものとすることが決定された。
>1980年代には、この枠の維持が国会審議の大きな争点となったが、
>1982年には1%枠を超えた予算編成がなされた。
>なお、この比率は後に低下し、2003年の日本の軍事予算比率は 0.96% である。
(Wikipedia - 日本の軍事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
より)

なお、日本の軍事予算のかなりの部分が人件費。
徴兵制度なんか復活させたらとんでもない人件費になります。
    • good
    • 1

軍隊内に属してしまいますが、戦車や航空機の整備士になってしまうというのはどうですか?つまり後方支援関係の仕事についてしまう。


最前線の兵士として戦う事はまず無いと思います。
    • good
    • 1

軍需関連の事業を興すのはどうでしょうね。



私の祖父は戦時中は鉄工所を経営していて、兵器の部品を作っていたそうです。
当時の父はまだ幼かったので論外でしたが、一番上の叔父は成人していました。
徴兵されてもおかしくない年齢でしたが、そういう家だったおかげで徴兵はされませんでした。
(でも近所の若者が次々に徴兵され戦地へ向かうのを見て自ら志願して、配属先の広島で原爆に焼かれてしまいましたが・・・。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分だけ国内に残るというのが苦しかったのかな。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 00:29

戦前の例ですと徴兵検査に落ちるように、わざと病気になる人が、いたそうです。


どうせ徴兵制が復活することは、ありません。
理由は、志願する人だけ雇っていたほうが、優秀な、人を、雇えるからです。
    • good
    • 1

あまり自信がないのですが、昔、一時的に体調が悪くなる薬を飲んで軍隊に入るのを逃れた人がいると聞いたことがあります。

(でも今はドーピング検査とかありますよね)
これで韓国の俳優が薬をのんで逃れたことが問題になりましたよね。

私の記憶なのでちょっと頼りないですが、アドバイスとして。
    • good
    • 1

自ら病気になる。

しかも動けないような。
それなら兵士として使い物になりませんから。
しかしそれも愚かだな。
あとは逃げて人のいない山奥で生活するとか?
徴兵制復活という事は理由の無い徴兵逃れは罪になるって事でしょう?
人目のある場所では暮らせません。
まだ兵士のほうが幸せかも。
    • good
    • 0

 こんばんは。



 簡単ですよ。転出届を出して、転入しなければいいです。これで住所不定になりますから。収集礼状が送れません。
 世間の人にも、住所不定になっていることはわかりません。住民票は第三者には原則公開されませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!