
4歳の子供は好き嫌い無く、なんでも食べてくれます。
が、トマトだけはだめなんです。プチトマトは大好きなんですが、大きいトマトをカットしたのはどうしてもだめみたいなんです。
最近、このこのトマトを食べれるようになりたい!との本人希望が出てきました。
親としてなんとか食べれるように協力したいので、どうかレシピを教えてください。
条件としては・・・。
・大きめのトマトを使用すること(プチとかフルーツトマトではだめです)
・子供と一緒に料理ができるといい
・なぜ嫌いなのかは不明???皮がいやなのか中身がぐちゃってなるのが嫌なのか?????
・とりあえず、味付けをしてもOK
・最終的には、サラダ感覚で塩をつけて食べれるくらいにしてあげたい
条件というか希望なんですが、良いレシピがありましたらご協力お願いします。 また、こんなんでトマトを克服できたよっていうのもあったらお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
自分で調理したり、育てたりすると意外と嫌いなものでもすんなり食べられたりするそうです。
この雑誌にトマト嫌いの訳と言う話が載っているので読んでみると何かヒントが得られるかもしれません。
「旬」がまるごと 2007年9月号 トマト
http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekic …
ありがとうございます。
いっぱいの回答をいただきまして、失礼ながらみなさんにお礼いたします。
昨日、「トマトソフトクリーム」なるものが売っており買ってみました。正直私がトマト好きですがなぜか「トマトじゃん!」って味がなぜかだめでした。が、子供は「美味しい!」と言って食べてました。
かなりトマトそのものの味だったんですが???
そして今日、早速買ってきたトマトでコンソメスープを子供と一緒に作りました。(レシピありがとうございます)
自分で切ったりしたからなのか、1センチ四方の小さいトマト(生です)を「食べていい?」とつまみ食いしました(^_^;)
そしたら「美味しい!」と言って食べました!!!
まだ大きめにカットしたのはいやだと言ってますので、みなさんに教わったレシピで馴らしていってトマト丸ごと食べれるまで頑張ってみます。
ありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
参考になれば幸いです。
実は、レシピではないのですが、私も小さい頃はカットされた大きなトマトは嫌いでした。何故いやだったのでしょうか?
1.食べるのが難しいから(箸やフォークをつかっても中身が落ちる)
2.塩が溶けてしまっていたり、水分が出てしまっているから。
3.切ってあると逆に皮が気になる。(皮が噛めずに口の中に残る感じがするのです)
4.つるがついている側の白い部分が大きくて固い
でも、実は、大きなトマトを食べるのが嫌いではありませんでした。
ではどうやってたべたかですね?
それは、外などの(ちょっとお行儀がわるいですが)、少々中身が落ちても大丈夫な所で、塩を片手に冷やしたトマトを丸のままかぶりつくというものです。
プチトマトが食べられるのは丸のままだからではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
チーズ焼はいかがですか。
茹でてスライスしたジャガイモ、スライスしたトマト、面倒でなかったら
スライスしてソテーしておいた玉ねぎを耐熱容器に重ねて並べて、
軽く塩コショウして、ピザ用チーズをかけて200℃のオーブンで10分程焼きます。
ポテトサラダにカットしたトマトを混ぜるのも美味しいですよ。
この場合種は取ったほうが良いです。
ゆで卵も入れるとマイルドになって尚良いと思います。
No.8
- 回答日時:
うちの子は、もう小1なんですが、ちっちゃい頃にやっぱりトマトが苦手でした。
田舎に行った時に、おばあちゃんが庭の畑でもぎたてを一つとって、畑の真ん中でしゃがんで丸かじり。
以来、苦手だったトマトが少しずつ食べられるようになりました。最初はしばらく、大きなトマトも1個丸々じゃないと食べられなくて、あとは少しずつ。
長男の場合ですと、種のどろっとしたところが苦手みたいです。
皮は、ミニトマトの方が硬くて食べにくいので、ミニトマトが食べられるなら、皮はあってもなくても大丈夫なのかなぁ。
他の方のご意見でも、「とれたて」という意見がありましたが、来年の夏に向けて、プランターで一緒に育ててみるのも良いかなと思います。
「これは、私が育てるトマト」
「これは、私の育てたトマト」
というのは結構大きいかなと。
ミニトマトだと幼稚園などで育てているかもしれませんが、普通のトマトだと重なることもないかと思いますし。
そうですねー。ためしに、種と皮をとって1センチくらいの角切りに。
チーズ(ナチュラルなモッツァレラが一番合うけど、なければ普通のプロセスチーズでも)を同じ大きさにして、混ぜ合わせたものに、オリーブオイルかイタリアンなドレッシングをかけてみてはいかがでしょうか。
トマトくささもあまり気にならないですよ♪
レタス等を敷いて周りにゆで卵を飾るととよりおしゃれですね♪

No.7
- 回答日時:
焼きトマトも結構おいしいですよ。
オーブンでトマトを焼いて、砂糖をかけるだけ。
甘酸っぱいお菓子感覚でいけます。
あとはトマト入り卵焼き。
生卵にカットトマトを入れて、後は普通に味付けして焼くだけです。
湯むきしたトマトを蜂蜜漬けにして食べる方法もありますが、これはプチトマト向きかな…。
変わったトマト料理三種でした。
No.6
- 回答日時:
>なぜ嫌いなのかは不明???皮がいやなのか中身がぐちゃってなるのが嫌なのか?????
この部分がネックになるとは思いますが、サンドイッチはいかがでしょうか。
マーガリンを塗ったパンに、レタス・きゅうりのスライス・トマトのスライス
を乗せ、塩を振りスライスチーズ又はハムを乗せもう一枚のパンで挟めば出来上がり。
お子さんでも簡単にできると思います。
あとはそれを4分の一に切って、1つづつラップに包み少し冷蔵庫で落ち着かせると良いですね。
すぐ食べないで、おいしくなるからとか言って少しじらすのも作戦。
ラップを剥きながら食べると、こぼれるのも少しは防げます。
少し味をごまかすなら、塩の替わりにフレンチドレッシングなどを
かけると良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
#3です。
おかずのお話出てたので。
とまと嫌いなお子さんの為って条件じゃなければ、おかずのゼリーもあるんですよ。
リンクだとトマト水煮やジュース使っていますけど、当たり前ですが普通にトマトで作れます。
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?KeyN …
http://health.goo.ne.jp/recipe/repairedetail/11/ …
別に中身はリンクのものじゃなくて、色々サラダ感覚で工夫すればおいしいゼリー作れます。
後はお子さんと一緒に作るって条件無ければ、トマトのおやつも色々あるんですよ。
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/U010012/
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E051504/
トマトってバリエーション多い食材ですもんね。
参考までに。
No.4
- 回答日時:
小さい頃野菜嫌いだった者です。
トマトもそのひとつ。
この時期だと採れたてのものは難しいかもしれませんが、
もしかすると、スーパーのトマトの味が嫌いなのかもしれませんよ?
皮周辺のモソモソ部分が特に嫌だったし、味気がしないので。
私の場合、赤くなるまで枝についていたトマトの味を覚えてから段々慣れて食べられるようになりました。
それは来年までに克服できなかった時の手段として、
ブルスケッタっぽくしてみるのはどうでしょう。(色々出ているのであえて生トマト!)
フランスパンを斜めに2cmくらいでスライスし、
トースターでサクサクになるまで加熱した後、バター(大人の分はガーリックオイル)を塗り、
1cmくらいにみじん切りにしたトマトに塩とオリーブオイルを少量混ぜた物を乗せて出来上がり。
大人の分は上にバジルや黒コショウを軽く振れば一緒に同じメニューを楽しめます。
作る時もバターを塗ったり、ボウルに入れたトマトに調味料を混ぜ合わせたり、フランスパンに材料を乗せたりと、親子で楽しめると思います。
克服できるといいですね。楽しんでがんばってください。
ご解答ありがとうございます。
こないだスーパーに行ったら、青々したトマトしかありませんでした(ToT)
ブルスケッタはいいですね。細かく切ってしまえば食べやすいかも。パンが大好物ですから、いけるかも!
参考にしたします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
トマトゼリーなんかどうですか?
味が苦手な場合、最初はトマトとオレンジのゼリーが食べやすいみたいです。
平気なようなら、トマトだけで作ったゼリーに挑戦。
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/0632. …
(リンクは冷凍トマトですが、湯むきしたトマトでOKですよ。)
http://housefoods.jp/products/recipe/rcp_1134.html
ゼリー食べれる様であれば、トマトの実を器にするのも良いです。
湯剥きして上の部分をフタにする感じで切って、中身スプーンでくりぬいて器の形にします。
砂糖水でしばらく煮て柔らかくして、中にゼリー入れて固まってからフタをチョコンと乗せて完成。
ナイフで器になっている実ごと切って食べます。
ただ器までやると、ちょっと面倒かも?
しかも器がトマト!!と形も味も主張するので、いきなりこれ出すのはまずいですよ。
ゼリー作りやトマトのくりぬきなんかは、お子さん一緒に出来ますよ。
(甘いのになれて、塩じゃなくて砂糖かけて食べるクセついたりしたて…)
トマトゼリーですか。思いつきませんでした。
これならおやつ感覚でいけそうですね。
レシピも簡単なので子供と一緒に作れそうですし^^
ん???トマトゼリーの中にコーンやパプリカなんか入れてみたら立派なおかずかな?
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめは、スープにすれば食べやすいですよ。
材料は約2人前で
トマト1個
固形コンソメ1個
水300ml
卵1個
あとはお好みの具を適量
(ブナピー、えのき、チンゲンサイ、ベーコン等が合います。)
具材を入れて、コンソメスープを仕上げ、
一番あとに
食べやすい大きさに切ったトマトを入れます。
トマトが温まったかな、というところで
とき卵を流します。
それから、醤油を少々たらしたり、
塩コショウでお好みに調味してください。
仕上げにゴマ油を少々たらして出来上がりです。
→ここがポイント。香ばしくておいしいです。
最終的にはサラダ感覚で、との事なのでもうひとつ。
薄めにスライスしたトマトに、1cm角ぐらいに切ったクリームチーズをちらします。
上からあっさりめのドレッシングをかけると、ちょっとおしゃれな一品です。
クリームチーズで酸味が緩和されて、食べやすくなると思います。
ご参考になれば幸いです。
早速ありがとうございます。
スープですか!
スープは好きですから行けそうです^^
しかも、コンソメスープの中にいれるだけだなんてとても簡単ですね。
トマトサラダも美味しそうです。私が食べたくなっちゃいました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
トマトソースが水っぽくなります
-
トマトが黄色くなるのはどうし...
-
飛蚊症に聞く 食べ物教えてくだ...
-
トマトの冷製パスタの作り方
-
カレーが甘くなり過ぎました・・・
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
手作りサラダチキンを作ったの...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
岐阜タンメンと通常のタンメン...
-
最悪に不味い玉ねぎについて。 ...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
たまねぎソースが苦い!!
-
ラザニアが沢山余ってます。ラ...
-
生姜の内部が青いんですが大丈...
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
ハッシュドビーフを作ってます...
-
大人用のカレー(中辛)を子供...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中身まで熟してないトマト食べ...
-
トマトが黄色くなるのはどうし...
-
トマトソースが水っぽくなります
-
トマトを使わないカプレーゼの...
-
ピザ作成の際のトマトの水抜き...
-
トマトに含まれる栄養素、代わ...
-
トマトケチャップにはトマトが...
-
トマトが苦手な人に多そうな血...
-
トマトが嫌いで食べられないと...
-
ミキサーにかけたトマトが分離...
-
サルサソースは生、タコソース...
-
トマトピューレとトマトケチャ...
-
昔の”トマト臭い”トマトはあり...
-
桃太郎トマトのゴールド(黄色...
-
トマトスープの酸味をまろやか...
-
大量にあるトマトを消費したい!
-
韓国人なんすけど
-
トマト缶の糖質って高いですか⁇
-
大量にトマトがあります。活用...
-
トマトに合うお肉って?
おすすめ情報