
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分の車は純正でクリアーレンズがあります(前、横)
これをつけた場合は、球がオレンジになりますので車検はOKです
もし、そのままの球だと見にくいでしょうし、車検もダメでしょうね。
自分もバイクに乗りますが、バイクは純正のままです。
いずれにしても、ウインカーは大事ですので視認性が大事です。
クリアーに換えるなら、球をオレンジにするとか(普通はそうだと思うのですが)
が必要だと思います。
カスタムも楽しいですよね、ガンバッテやってください。
同じ色(オレンジ)のものしか世の中に出回っていないとすると、人と違う色(クリアー)にしてみたくなるのは、人と違うものを好む人間の習性ですね。それが、個人の常識、非常識の判断の元に行われる訳ですが...。
考えてみると、車では純正でクリアーというのがあるんですね。それを聞くと少々心強いと言う感じがします。
やはり視認性ということで、玉をオレンジにするのは必須のようですね。とりあえず、道路を走る時は他の四輪、二輪でクリアーレンズにしてるのがいたら、注意して見てみたいと思います。それによっての決定ですね。
No.4
- 回答日時:
レンズの色自体は制限がありませんが、点灯した時の光の色には制限があります。
したがってクリアーレンズに通常の電球では車検は不合格になります。法規での規定は発光した時の光の色を規定しています。ウインカーは黄色または橙色、尾灯は赤、制動灯も赤です。バックランプは白または淡黄色、ナンバー灯は白です。これ以外の色の灯火(光ったときの色)の使用は認められていないため、車検にはもちろん通りませんし、整備不良車として取り締まりの対象になります。それ以外にも後続車から見える位置に緑や青の灯火を取り付ける事も違法ですし、対向車から見える位置に赤色の灯火を付ける事も違法(緊急車両以外では)になります。また、ブレーキランプに自動点滅機構を有する物も違法です。
No.1
- 回答日時:
普通に四輪、二輪ともに乗ってるものですが、二輪のクリアウインカーははっきり言って見えないです。
四輪以上に。そのせいでとても怖い目にもあいました。
万が一のことがあればそのときに命を失うのは二輪に乗っているあなたの方です。
というわけで、興味をお持ちのところすみませんがクリアレンズにはしない
ことをお勧めし、またそのようにお願いしようと思います。
確かに追突されたら大変ですね。やはり問題なのは「視認性」であり、そのようなものを格好だけで付けてる人を嫌う人もいるということですね。充分理解しました。(..と思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- 就職 文房具メーカーとおもちゃメーカーの共通点って何があると思いますか? お恥ずかしながら、明確な軸を持っ 5 2023/01/30 16:01
- 大学受験 進路相談 学部選びのコツを教えて下さい。 私は現在下記の様な状態なのですが、この場合はどの学部がおす 3 2022/04/04 17:09
- デート・キス マッチングアプリで出会った男性について 1 2023/05/08 13:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- カップル・彼氏・彼女 これって彼氏にキープされてますか? 今付き合っている彼氏は1度別れて復縁しました 私と復縁する前に同 4 2022/12/18 03:55
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- メディア・マスコミ 「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」発言 9 2023/02/05 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
バンの仕切り棒について
-
割れたウインカーの再生方法
-
車検が受けられません!
-
車検受かるでしょうか
-
バンパーの部品交換の際のナン...
-
★モリワキのショート管について★
-
中型バイク、イナズマ400の車検...
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
400ccを250ccに登録って?
-
レバー交換したバイク車検について
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
パニアケース装着時の車検適合
-
SR400の車検時の費用は
-
バイクの車検 冬での車検を避...
-
カワサキz900rsに大西ヒートマ...
-
後付メーターをダッシュボード...
-
バイクのユーザー車検について
-
バイク車検に通るか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
オーバーフェンダーについて
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
バンの仕切り棒について
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
車検受かるでしょうか
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
足回りの違和感 (原因不明で困...
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
ラムエアのようなフィルター ...
-
バイクのユーザー車検について
-
パニアケース装着時の車検適合
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
おすすめ情報