重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有限会社を登記して運営、ある日資金持ち逃げされ、経営困難になり閉鎖しようかと思っていたら、知人が会社を引き取ると言い、一人代表者となりました。が社名と代表者だけ登記変更して、住所の変更をしてくれません。今は連絡も付かず。。。住所はわたしの実家になっていて、両親が怪しむので困っています、会社は運営してないのですが、毎年税務署から申告書類が届いてしまいどうしていいのか。
。住所変更は代表者でないとできないですよね?何年も休眠状態でも税務署は変わらず書類を送り続けるのでしょうか??

A 回答 (3件)

法務局への相談も良いかもしれません。


法務局では、実態のない会社や登記変更の手続きが違法に行われていない状態であれば、職権で指導や解散登記をすると思います。裁判所へ通知の上で裁判所から罰金などの通知をしてくれるかもしれません。

登記には代表者の個人住所の記載もあると思いますので、法務局も対応するでしょうし、税務署だって調査することでしょう。

社名と代表者の変更登記は本当にしてありますか?なかには登記変更もしていないで悪さをして逃げてしまう輩もいるようです。そのような場合には元代表者のつもりでも責任問題が出るかもしれません。

会社の登記簿謄本は誰でも取得できます。インターネットでの閲覧も可能です。ご確認がまだであれば、ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなアドバイスありがとうございます。
法務局に行くのもなんだか怖く、足が重いのですが、、、確認するべきですね。

お礼日時:2007/10/30 20:24

会社宛の郵便物は受け取らないようにしましょう。


そのためにも、現在届いている郵便物は、宛先の住所にそのような会社はありません、と張り紙でもしてポストへ投函しましょう。

たぶんですが、郵便局は差出人へ返送するでしょう。
郵便局の名簿からも削除され、配達されなくなるかもしれません。
再度配達するようであれば、郵便局へ連絡しましょう。差出人へ連絡しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりそれが近道ですよね。。。

お礼日時:2007/10/29 09:13

そのような会社はありませんと記載して


税務署へ申告書類を返送するだけ。

後は税務署の仕事です。

この回答への補足

アドバイスありがとうございました、
調査のために税務署の人とか家まで訪ねてきて、両親とかに事情を聞きそう、、、なんてありえますかね??

補足日時:2007/10/15 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返送がベターかもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!