重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

25歳女性です。現在ハローワークで事務系の仕事を探しています。その中で司法書士事務所があったので応募してみたいのですが、ネットなどを見ると普通の事務員とは違い将来司法書士になりたい・法律関係の勉強資格をとりたい人それを志望動機にする人が多いと聞いたのですが・・・
私は特段法律に興味はなく資格もとろうという意識がなく、間接的に困ってる人のサポートができればと考えてるのですが、私のような考えの人間は応募しないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

当然、その司法書士事務所の採用募集内容によります。



あなたは何故、記載した現状をわかりながら敢えてその
事務所に応募したいのですか。

資格取得を目指す必要はないけれども、法律等の知識は
必須です。
専門家の中での日常業務は、最低限の知識がなければ、
危なくて何も仕事をあたえることができません。
なので、ご本人がきっとつらい思いをします。
    • good
    • 0

司法書士とは、他人の委託を受け、登記・供託に関する手続きなどについて代理し、また裁判所・検察庁・法務局に提出する書類の作成を業とする仕事です。

貴女が生涯助手でよいと相談すればよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!