dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校を卒業したら、埼玉の自宅を出て県外へ進学します。
そこで質問なのですが

1)転居だけで本籍地の移動はできますか?
2)できたとして、成人式は地元に招待されるのでしょうか。

ネットで調べても曖昧な答えばかりでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

◎ 分離をしたら不便という点はありますか。


日常的にはなんの不便もありません。結婚すれば親と戸籍は別れますから、それと同じ状態です。
ただ、「分籍」ということは一般的には行われませんので、「何か理由がある」と勘ぐられたり、「親と縁を切るつもりか?」と誤解を招く可能性はあります。
それに一度分籍してしまうと親の戸籍には絶対に戻れません。
また戸籍にも「分籍」という記載がされます。

◎ 住んでいる場所は東京で、本籍は北海道にした
日常的にはなんの問題もありません。
戸籍に関する証明が必要となった時に本籍地の役所でなければ発行できないので居住地より遠いところに本籍をおけばその分手続きが増えたり、時間がかかったりするだけです。

「住所と本籍を一致させたい」ということならともかく「本籍地は実家だが転居するから本籍も移す」という程度であれば移さなくても問題がないかと思います。
いずれにしても結婚すれば親と戸籍は別になり、そうなればご夫婦の自由に本籍地を動かせるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてすみません

分け合ってすぐにでも僕は本籍を移したいと思っています。
(親が嫌いなどという理由ではないです。)

やはりヘンに違う場所にしてしまうと不便が生じてきますよね・・。

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/18 22:22

まず「住民登録(住民票)」と「戸籍(本籍)」というのはまったく別物です。


よって「転居届」(住民登録の異動届)を提出しても戸籍を移動する(本籍地の変更)は出来ません。
本籍地の変更は自由に出来ますが、戸籍に記載されている人全員が移動になりますのでasuogakiさんが未婚で養子縁組もしていなければご両親・未婚のご兄弟も一緒に本籍が移動してしまうことになります。
通常は転居によって本籍まで移動させることはありませんし、そうしなければならないという法律の定めもありません。
もしどうしても本籍を移したい場合にはご両親・ご兄弟の承諾も上でみんな一緒に移すか、成人になってから親と戸籍を分離してご自分だけ移すか、ですが....そこまでする理由があるかどうかです。

住民登録の異動届(県外に転居するなら現在地で「転出届」、新住所で「転入届」、「転居届」というのは同一市町村内での転居の場合)をすると住民登録が移動になります。
通常成人式は住民登録に基づいて通知を発送しますので、地元から別の市に住民登録を移してしまうと地元からの成人式の通知は来ません。
ただし、住民登録はなくても昔住んでいたので友達がいる地元の成人式に参加したい、ということを認めている市役所も多いので問い合わせてみると良いでしょう。
もっとも成人式の式典に参加せず記念品ももらわないつもりなら会場に行って咎められることはないはずです(人数が多くてそんな確認は過疎地でもないかぎり出来ない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家族全員が動いてしまうのですか。
私以外は地元に愛着があるようなので全員が移すのは不可能と思われます。

成人になれば、私本人だけ移すことが可能なのですか?
その場合、分離をしたら不便という点はありますか。

日本国が所有権を持っている場所ならどこでも移せたように記憶しているのですが、
例えば住んでいる場所は東京で、本籍は北海道にした・・・とすると不便な点は出てくるのでしょうか。


質問で返してすみませんが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/10/15 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!