
現在勤務している会社の事です。
ココにはトラックが5台あり、ディーゼル規制で乗れなくなった為
数年前に使用の本拠地のみを規制のない県外へと移しております。
使用の本拠地は会社の所有する名目は営業所ですが、社員も常駐して
おらず、営業所としての使用実態はありません。
トラックは、ほぼ毎日使用し、また使用の本拠地までは時間程度
かかる事から使用ない時はずっと所有者/使用者の住所でもある
ディーゼル規制地へ駐車しております。
これは完全な車庫飛ばしですよね?
そこで、内部告発を考えているのですがどこへすれば
良いのでしょうか?自分はそのまま退社し、別の会社への
就職をする予定ですので、面倒な事にはしたくありません。
また、同業での再就職になると思いますので、自分が内部告発
した事が分かってしまうと同業で居づらくなってしまう事も
心配しています。かと言って犯罪を見過ごして辞めるのも・・・。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
【参考】
ディーゼル規制を回避するために、
虚偽で登録されたか、
若しくは、以前営業所として利用していたことから、
当時は、正規の登録で、
現状おかしくなっており、そのままに、なってしまっているだけかもしれません。
今後のことを加味すると、貴方様の名前を明記せずに
国土交通省若しくは、陸運局に投書を行うことがいいかもしれません。
いくつかの機関に、投書を行い、
そして、それぞれに、どの機関に同じ投書を送ったかを明記します。
すると、管轄の機関は調査しなければ、
職務怠慢ということになりますので、
他に送ったところの投書が、けん制の投書として
働く効果があります。
どちらにせよ、古巣にご迷惑は掛けたくはありませんが、
納得行かない部分もありますよね。
ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
なんとなく気持ちは分かります。
いけない事だと思うから、止めさせたいけど会社の人間に言っても改善されるはずもないから、強制力のある機関に委ねたいのでしょう。
会社がやっていることは車庫とばしではないですが、虚偽の申告による登録だと思われます。
所在する都府県の警察本部交通部に投書すれば捜査されるかもしれません。検挙されたところで、社長が道路交通法違反で捕まる程度でしょう。
ただ、「何で違反が分かった?」と聞かれたときに警察が「匿名で投書があった。元従業員らしいので信頼して捜査した」なんて答えられると、最近辞めた奴は…って推測されて業界内で噂になる可能性はあると思います。
もうちょっと回り道をするなら、所在する都府県の大気課(大気公害を扱っている部署)に告発すれば、そこを経由して警察を動かしてくれるかも知れません。
マスコミへのリークは、記者が興味を持ってくれなければそこまでです。ちょっと大きな事件がおきれば没原稿になりますし。
ディーゼル規制は大気公害で苦しむ人の事を思って作られたものです。多くの会社は規制を遵守して新型車に入れ換えたり、地方部と車両を入れ換えたりして対応しています。正直者がバカを見ないように告発するのは、悪いことではないと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
半年くらい前かな…同じような事例で摘発がニュースで流れていました。
どっかの医療機関のレントゲン車か何かが同じようなケースで。
匿名で陸運局か所轄警察署に手紙でも出すしかないですね。匿名ゆえに、捜査してもらえるかどうかは判りませんけどね。最近、警察もいろんな取締りに頑張ってはいますから、運が良ければ取り上げてもらえるとは思いますが…警察も人手不足でもあるので、取り上げてもらえない可能性もあります。
摘発が確実ではないですが、あなたの気持ちが済むならそんなところで妥協してください。
運送業界、今大変ですものね…燃料費は騰がる、他社との競争が過剰で荷の単価は安く叩かれる…同業他社、待遇が良いといいですね。被使用者は生活かかっていますものね…使用者も生活かかっているけど。同業での再就職、具体的に決まっていないのであれば、他業種も検討した方がいいと思いますよ。免許一つあれば渡れるというのは魅力ですけどね。
No.4
- 回答日時:
こんなことが認められるなら、みんな田舎の実家のナンバーにするよ。
会社は補助金もらえるけど、個人は何ももらえないんだから・・・新聞社に手紙送るのも1つの手だし、「企業犯罪」などのキーワードで検索してみれば?
一時期、この手の内容が紙面に出ていたので、新聞社のHPから記事を検索して参考にしては?
No.3
- 回答日時:
やめるのでしたら、いきなり警察なら行くのではなく、会社の上部の方へお話に行けばいいのではないでしょうか?
貴方の目的が分かりません。
ディーゼル車によっても大気汚染などを考えて、やめてほしくて摘発するのか(でしたら上記の方法がお勧め)
単なる恨み・怨恨なのか。
もしくは筋の通らない正義感にかられてるだけなのか。
(筋が通らないと思うのは、やめる間際に告発すること。またそれを会社の人に言わないこと。やめる前に分かってたことなんじゃないんですか?だったら同罪ですよ。
>かと言って犯罪を見過ごして辞めるのも・・・
犯罪を見過ごして勤めるのも・・・なら分かりますが。
犯罪を見逃せないのでしたら、明日にでも会社の人に言いましょう。

No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
>同業での再就職になると思いますので、自分が内部告発
>した事が分かってしまうと同業で居づらくなってしまう事も
>心配しています。かと言って犯罪を見過ごして辞めるのも・・・。
脱法行為と言えばそうともいえるけど、もともとディーゼル規制も
一般社会になんの配慮もなく、かなり強引になされた規制ですから、
ばか正直に守る必要もないでしょう。
法律違反、マナー違反かもしれませんけど、世の中、厳密に言えば
個人であってもそんなことだらけです。駐車違反やスピード違反と
同じと思えば、告発する値打ちがあるのかな。
同業他社に再就職するからと心配ならやめておけば。
第一、再就職先が同じことをしていたらどうするの?
No.1
- 回答日時:
そんな、辞めるのに、わざわざそんな事やるんですか?
地域外にきちんと、その台数だけ置く事が出来る車庫が確保されていれば、車庫飛ばしとしての摘発は無理でしょう。
車庫飛ばしの基本的な考え方は、同じ車庫を使って複数台の登録を行なう(実際における台数以上の車庫申請を行なう)と言う所です。
申請してある場所に車庫が確保されていれば、罰は受けないでしょう。
実際においてある場所も、路上などではなくきちんと確保されている場所であれば、保管場所としても問題なくなってしまいます。
そんな事は考えずに、すっきり転職された方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) プラド 社用車について教えてください。 社用車はローンで買っているので車検証の 所有者 ローン会社 3 2022/07/29 20:32
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自動車】一般乗用車でバック...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車のガソリンは空になる前に入...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車のキーの開錠、施錠時にサイ...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
故障の見極め
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ここ数年軽自動車に乗っている...
-
MT車に乗っている人どう思いま...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
駐車場の規定内にするため、車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報