dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、NHKの受信料支払いの契約をしました。
…が、仕事等で家にいる時間は少なく、基本的に見ないので解約したいと思います。
過去の質問もいろいろ参考にしましたが、自分が調べて得た知識だけではいささか不安ですのでここに質問させていただきます。
解約手続きはどのようにやるのでしょうか?そもそも義務となっているはずですから解約自体が可能なのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

NHKに電話すれば解約用のハガキが送付されてきます



必要事項を記入して投函すればそれでお終いです

依頼して返送までで1週間くらいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>NHKに電話すれば解約用のハガキが送付されてきます

TVを処分したなどを伝えれば簡単に解約手続きできるのでしょうか?

お礼日時:2007/10/17 18:22

アンテナ外してコンセント抜いて押入れに入れればOKです。

解約する資格が得られます。受信不可能な状態にすればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
受信不可能にすれば解約可能と。
電波自体を受信するかしないか選択できればいいのですけどね。

お礼日時:2007/10/17 18:19

基本的に解約は授像機があれば解約できません。


授像機を見る見ないは別です。
本当に解約したければ授像機をなくすることしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
TVがあるか否かがポイントになるということですね。

お礼日時:2007/10/17 18:17

TVは観ないから、はずしたので、契約を解除したい、と申し出てください。



受信可能な受像機を設置しているだけでも契約する必要がある、ということになっています。

パソコンで地デジを観るのはどうなのか? 携帯だけではどうなのか? というあたりが疑問なんですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。回答ありがとうございます。
受像機を外せばよいのですね。
法律的にいろいろ複雑でしたので困っておりました。

お礼日時:2007/10/17 18:16

テレビを処分すれば、


処分したので解約したいと電話すれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
いわゆる受信機などが無ければ解約可能なのですね。

お礼日時:2007/10/17 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!