
現在、某大学の経済学部の者です。
私は今18歳で、今年受験をして経済学部に入学したのですが、この大学が第一志望ではなく妥協をしての入学でした。高校時、私は理系でしたがセンターを受け終わるまでは理系の学部と経済学部どちらを狙うかずっと迷っていました。しかし、センターに失敗したので第一志望の大学(理系学部)を諦めて、文転して経済学部を受けることに決めました。文系理系を迷っていたこともあって物理・化学をきちんと勉強していなかったので仕方ない部分もありました。浪人も考えましたが一応国立大学に受かったのでそこでがんばることに決めました。
しかし、経済学部に入学して理系から離れていると、ずっと自分の中の理系に対する思いが拭えなくて、もう一度理系学部を受験し直してみたいと思うようになりました。経済学部でも数学の勉強等理系の勉強はできますし経済に興味が全くないことはないのですが、もっと理系の分野の専門知識を高めたいという意欲が出てきました。最近研究職にも興味を持つようにもなりました。はっきりとした学部はまだ決めかねますが一年浪人するのであればそれなりの大学を目指そうと考えています。しかし経済的な面でも問題があるのでまだ親には言えていません。1年間の学費は親に払ってもらっているので最低残り半年は今の大学に在学します。
そこで、来年受験して受かったとすると実質2浪ということになります。これに対するリスクにはどんなものがありますか?また浪人生活というものがどんなものかが知りたいです。
このような経験がある方、また経験談を聞いた方に回答をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
現在通信企業で研究職として働いている者です。fancy3mechさんが現在18歳ということはおそらくまだ学部1年ということで、まだピンとこないかもしれませんが、このまま4年通って学部を卒業して、大学院で理系に移るというのはいかがですか?
確かに大学院で理系に移るのは難しいことかもしれませんが、例えば石川にある北陸先端科学技術大学院大学や奈良にある奈良先端科学技術大学院大学のように学部を持たない大学でしたら、全国各地の大学から文系理系問わず入学していますし、その後はちゃんと技術者として働いています。また、大学院からの転換でしたら浪人や留年はまったくなく、ちゃんと正規の修業年数で卒業(修了)することになりますから、fancy3mechさんが書いているリスクはないと思います。もっとも、一浪二留したうえ、理系だったとは言え修士では学部とはまったく違う専攻に鞍替えし、大学まで移った私に僭越ながら言わせていただければ、20代のうちの数年程度の寄り道なんてどうにでもなると思っていますが...
個人的なおススメとしては、文系とは言え国立大学に受かるくらいですと、少なくとも一定レベルの数学の知識はあると思いますので、今は理系科目の授業にも出て単位を取得し(あるいは聴講でもいいです)、基礎勉強を身に着けておくのが時間的にお得かなと思います。ぜひ頑張ってください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
大学院から理系へという選択肢もあるんですね。学部を持たない大学があることも初めて知りました。まだ調べ足りないようなのでこれを参考にしてもう少し調べてみようと思います。
現在は数学を使う授業を多めに選択しています。私は数3をやっていたので今現在の数学の授業には物足りない感があるのも正直なところです。しかしまだ入学して半年なので、今時点でここで理系分野の勉強はできないと判断してしまうのも早いのかなとも思います。ですので今のところは基礎を固めておこうと思います。
No.3
- 回答日時:
学部も決まってない、
そのようないい加減な気持ちでぬるま湯の経済学部から
仮に、理系にこられたとしても
苦労&後悔するだけかとご忠告申し上げます。
No.1
- 回答日時:
一部上場企業の元人事担当です。
多くの企業で、学卒の年齢制限は、24歳。(表向き・隠れた含む)
つまり、2浪でも、ほとんど問題なしです。
しかし、2留だと、かなり難しいです。
ですから、理系チャレンジもありかと。
ただ、道は険しいですよね?
であれば、一般教養科目だけとって、3年次からの編入を受け入れる転学部あるいは、他大学の理系学部編入学試験の道を考えるのも手かと。もちろん、門戸は広くはありませんが、浪人する時間のむだが、軽減される気もします。
まずは、下準備から・・・・・。
親に相談するのは、方向性を完全に決定してからですよ。
また、模擬試験等受けて、コレくらいの成績取ったとかも添えてもいいかも。
あとは、2年間の仮面浪人か。
早々に回答ありがとうございます。
2浪ということにはそこまで固執しなくてもいいのですね。
転学部は残念ながら今通っている大学が単科大学であるので無理なんです。他大学の理系学部への編入という選択肢はなかったので調べてみます。
親にはもう少し考えてからにしようと思います。仮面浪人という選択もありますが、やはり経済的なことを考えると再受験すると決めたら今の大学は止めたほうがいいのかなと考えています。でもそれも勇気がいることなので迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 関西大学の赤本 1 2022/07/27 11:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
文系大学生だけど理系の勉強が...
-
理学部数学科の忙しさ
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系学部での就職
-
編入生の就職における「学業以...
-
理系だが市役所に勤めたい
-
アンケートサイトなどの発表は...
-
商学部ってどんなこと(主な科目...
-
大学の単位に関する質問です。 ...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
なぜ国立大学理系は女性にモテ...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
土方やライン工になる気がない...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
MARCHの理系に入った後は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
理学部数学科の忙しさ
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
MARCHの理系に入った後は・・・
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
情報系・・
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
-
千葉工業か武蔵野大
-
コンパスっていつまで使うの
-
文系の大学生の恋愛に学部内の...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
口下手でも優秀な人が存在する...
-
編入生の就職における「学業以...
おすすめ情報