dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疑問に思ったのですが、バイクの中古って高額ですよね?
年数が経っているバイクも、多少距離が乗ってあるバイクでも
新車価格からみれば半額+@です。

現在、私が欲しいバイクがHONDAのCB1300SFなのですが、
新車で乗り出し、約100万前後です。
しかし中古で3~6年くらい経っていても65~80くらいします。
ネットで新車購入を探すと割引して85~95くらいであります。

新車のほうが良いのには決まっていますが、なぜこんな結果なのでしょう??

特別に中古にしかないような特別な部分があるのでしょうか?

A 回答 (9件)

おっしゃるように買う側にとっては高すぎるでしょう


バイクは車と違い 若い人(学生さんなど)が多く買われるので、少しでも安い中古車が売れます 
10年前の2万キロオーバーの車体が当時の半額であったりします
国産のバイクは壊れないとはいえ、
単純に機械として考えた場合 その数分の一がいいとこでしょう
普通に走る程度なら問題もないのでしょうが、部品の劣化は確実です
今走れてもすぐに交換部品が出てきます しかも10年近く経つとパーツの供給も危なくなってきます
ある程度の修理が自分でできるなら別ですが
現行車なら新車の方が結局お得でしょう 長く乗りたいならなおさらです
売る時も
5年前のバイクならそこそこの値もつくでしょうし、一部の消耗部品以外はほぼノーメンテで たいしてお金もかかっていないでしょう
中古(5年前の車体)を買って5年乗ったバイクではとんど値もつかないでしょうし
それまでに部品代、工賃などがかかっていると思いますので結局高い買い物になると思います

ただ、車は中古が安すぎるような気もしますね
    • good
    • 4

質問の題が「バイクの中古車ってなぜ高額なのでしょうか?」になっています。



「バイクの中古は高い」という話を前提にしておられるようですが、
実際はそうではありません。
「CB1300SFの中古は高い」というのが、実状でしょう。
安いバイクの中古だって、探せば割とあるんですよ(つまり不人気車、ということですが)。
だから、必ずしも「バイクの中古は高い」とは限らないんです。

で、CB1300SFは、皆さんにとても人気のある車種ですから、中古も高い値段なんです。
CB1300SFなら、大事にして乗っていれば、きっと手放す際も割と高く買い取ってもらえるでしょう。


それともう一つ、中古と新車と比較して、購入に際して上乗せされる諸費用分は新車の方が若干割高な傾向があります。
そういう意味では、総額的には中古の方がもう少し割安感が出るでしょう。
    • good
    • 1

バイクは絶対数が少ないからです。

免許所有者も少ないですから。
バイクのETCの値段が高いのも、バイクの絶対数が少ない事に起因します。
(ま、ちょっと事情は違うけど…)
新車で買ったとしても、乗り出し価格は本体にかなりの額を足さないとなりませんが、中古の場合はちょっとの額を足せば済む事が多いです。したがって、新車の乗り出し価格と中古車の乗り出し価格を比較すると、やっぱり中古車はそれなりに安くはなっています。
ただ、バイクの形式や年式、走行距離なども値段に大きく響いてきます。
CB1300SFであれば、まだまだ高年式ですし、ホンダブランドですから、割高になっているような気がします。そのヘンは、需要と供給でしょうがないでしょうね。
    • good
    • 1

中古車は需要と共有で価格が決まりますよ。


なので高くてもその金額で欲しいという人が
いるんですよ。
みんなほしがらなければおのずと値段は下がるで
しょう。
    • good
    • 2

最大の要因は「バイクのオーナーが高く売ろうとするから」でしょう。


質問者がバイクを売る場合、100万で新車買って5000km乗ったバイクを5万円と50万のどっちで売りますか?。売れるなら50万で売りたいのでは?。
売り主はみんな高く売りたいので、それが価格を押し上げる力になっているのです。他にも程度が良かったり希少車や人気車種であることも押し上げる力になります。
    • good
    • 2

車の場合ですと、新車ディーラーの販売網が全国に広がっており、ユーザーも若い人から


年配の人まで男女問わずまんべんなくいますね。新車で買う人が多いので、その分中古が
割安になるのだと思います。

バイクはその逆で、新車専門の販売店は少ないし、車ほどのお金を出せる人も限られるので
全体的に見て中古で買う人のほうが多いのではないでしょうか。
バイクの場合、中古といってもあまり乗られていないものもけっこうありますしね。
    • good
    • 0

簡単な話です。



一般的なお店では、
お店が商品を売る時、新車ならほとんど何もせずに売る事が出来ます。

中古品を売る時、売った後壊れていたら購入者から修理を求められます。
新車ならその費用はメーカーに請求出来ますが、中古品では仕入れた所に請求することも出来ません。
その故障確率は、新車の率以上に大きくなります。
その分の費用は全額で無いにしろ、販売価格に転嫁して置かなければなりません。

また、新車なら注文を受けて仕入先に発注し、仕入れて販売すれば、現金の負担が少なくて済みますが、中古車の場合、仕入れてから売れるまでの間、そのバイクの仕入れ価格の現金が必要になります。
この現金は基本的に銀行借入などの運転資金ですから、金利が発生します。
この売れるまでの金利分も商売ですので載せなければなりません。

また、通常の販売利益も載せなければ店そのものが成り立たないですから、販売利益も載せます。
これらを考えれば、そんなに高すぎると言う物でも無いです。

これで高いと思われるのなら、新車を買った方が宜しいかと思いますよ。

ネットで売られている物は、上に書いた物のうち、故障時の費用を転嫁して居ませんので、安く出来るわけです。
これを逆手にとって、その場だけ動くようにしたバイク(店頭で売るにはリスクが高い。)を、「現状では動きます」と書いて(嘘では有りませんので)、ノークレーム・ノーリターンで売ってしまうと言うのが、業者がやってるネットオークションの現状だと思います。
    • good
    • 1

その価格で売れるからそうしてるのだと思います


一般的には市場相場と思われていますが、売り手と買い手の立場は対等ではなくて、情報や販売知識が豊富な販売店側から見れば大多数の消費者は情報に乏しく選択肢の限られた弱い相手だから、ちょっと高い値段をつけておくようなズルイことしても儲けが増えればそれでいいということだと思います…
たとえばY△HOOオークションなどは素人相場なので新品より製品保証すらない中古品のほうが高額になっていることもよくある(よく調べないで買い物したらオークションに限らず損することが多いと思います)

しかしバイク屋100件に1件くらいは値段も安くてサービスもしっかりしている良心的な店があるとは思います。
donba-xさんのような消費者が大多数になれば、提示価格もだいぶ下がるハズですよ!
    • good
    • 1

人気が高く、中古車としての供給が少ない車種には割高感があります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!