dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わが子に「ここみ」と名づけました。ローマ字で表記するときなのですが、「KOKOMI」か「COCOMI」!?わたし的には、COCOのほうがかわいいなあと思うのですが、CとKの使い方になにか違いはあるのでしょうか?知っている方おられたら教えてください。

A 回答 (3件)

因みに、英語圏の人が「COCOMI」って綴りを見たら、100%「カァカァミィ」って読みます。

絶対に「ココミ」とは読んでくれません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/19 13:03

日本人の人名をローマ字表記する場合、公式には「ヘボン式」が用いられます。


https://www.nta.co.jp/kaigai/hebon.htm

この表記に従わない表記は「公式では認められない」ので「パスポートの申請時に却下される」などの弊害が出ます。

出生届で「悪魔くん」が認められないのと同じです。

ぶっちゃけ「COCOが可愛いと思うのは勝手だが、そんなの認めない。ローマ字表記に『CO』なんて存在しない」って事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんと、バカな私でしょう・・・。お恥ずかしい。早速、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/19 13:04

読み仮名表記は別に自由です、日本人なら



ただ、パスポートなど正式な物はkokomiとなりますよ

あと、ちょちょみ、って読まれる懸念があります。(^_^;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。迷うことなく、Kにします。

お礼日時:2007/10/19 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!