
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
塩分を控えた塩辛でしたら、痛んでくると水が上がってきます。
塩分が多い場合、解凍後1週間ぐらいでは痛まないと思います。
生臭いにおいがして、水が出てきているようでしたら、火を通しても食べないほうがよいと思います。
http://eco.goo.ne.jp/cooking/recipe/okazurifo/fi …
加熱して食べる方法としては、人参・もやしなど野菜類をごま油で炒めて、塩辛を加えさっと炒め、醤油少々で味付けすると美味しいです。
塩辛は炒め過ぎると固くなってしまいますので、さっと火を通すぐらいのほうが美味しいです。
パスタも、美味しいです。(これは、新鮮な塩辛がある時にでも、是非試してみてください)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~servus/Gericht.ikano …
今後塩辛を買ったときの参考にすごくなりました。今回は確かに水があがってなかったし、臭いも塩辛のにおいでしたので食べました。
塩辛のパスタはおいしそうですね。是非試してみます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ジャガイモの塩辛煮
http://www.tablepark.com/recipi/recipi.html?cat= …
イカの塩辛スパ
炒め物などにも使えます。ただ、新しいものでしか試したことは無いのですが・・・解凍をいつどのようにされたのかが気になるところでもありますね。
料理できるんですね。今回はどうも無事だったようです。次回、塩辛を買うか頂いたときに調理をしてみようかと思います。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最近の塩辛は塩分を控えたものが多いので、そのままはまずいかなと思います。
また、塩辛に火を通して食べる方法は聞いたことがありません。
他人にアドバイスするなら以上のように言います。
私もだんなさんと同じタイプだと思うのですが、自分なら「食べる」と言うし食べてみます。味が変ならその場でやめるし、見た目で変な時、変な匂いがしたときも食べません。
私は食べても大丈夫とはいいません。
食べるときはあくまで個人の責任でどうぞ!
回答ありがとうございました。先日勇気を持って(?)旦那と臭いをかぎ、食べてみました。その後、身体に異常はなかったので無事だったようです。
No.1
- 回答日時:
私は自分でよくいかの塩辛を作ります。
そもそも塩辛は保存食のはずです。
賞味期限は書いてあるはずです。
昔は冷蔵庫自体がありません。
冷凍して食べるものでもありません。
かびでも生えていなければ問題は無いと
思います。
通常は塩分が強いのでカビは生えないはずです。
カビが生えるとしたら、ビンの壁の部分ぐらいでしょう。
心配であれば、塩を少し加えて冷凍してから
食べる方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
綿を食べてしまった場合、人体...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報