dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関・ポーチは30センチ角のタイルで出来ています。
住みだしてから結構気になっていたのですが、タイルにすぐに黒ずんだ汚れが付きます。
駅の床とかにあるような黒い汚れ?というと理解していただけるでしょうか・・表現力がなくすみません。

ツルツルしたものではなく、滑り防止の為なのかザラザラした面なので汚れはくっ付いたままでホウキでは取れません。
雨の日なんかは特に黒い汚れがたくさんです。

一度、玄関のすぐ外(ポーチ)に玄関マットを敷いてみましたが、一旦靴の底の汚れを落とすなんて事は長く続かず、それにあまり効果もありませんでした。
玄関マットの毛が抜けてかえってますます汚い玄関になってしまいました。

玄関の床に何か見栄えの良いシートなどを敷こうかなとも思いますが、そんな都合の良いものありませんよね?
皆さんはどのような対策・工夫をされていますか?

A 回答 (3件)

昨日、修復屋さんが来て


我が家の玄関ポーチ、養生テープの跡が残っていたので
相談したら、アルコールをたらして、ブラシ(歯ブラシの大きい様な物、ホームセンターで売っています)で擦ると綺麗に落ちると言われ、試したら、綺麗に落ちました。
    • good
    • 2

台所でスポンジみたいので汚れ落とすのしりませんか?


スポンジがすぐに無くなってしまうやつです。
あれなら以外と落ちますよ。

あるいはスーパーフォームとか。

それか、床ワックスを剥がす液体とか。

でもそれも新品時のようには無理です。

うちも同じようなタイルで明るめの色に
しちゃったので汚れすごいですよ。
    • good
    • 1

ちょっとした汚れなら、床にクレンザーをまいて、水で濡らした新聞紙で拭くというアイデア掃除法もあります。

掃除した後は床タイル用ワックスを使ってみては?
http://www.aoba-web.co.jp/rihoumuresipi/tiebukur …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。
さっそく試してみます!

お礼日時:2007/10/20 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!