dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後6ヶ月の子どもがいます。このごろようやくハイハイを不器用ながらし始めました。また、ゆらゆらしながらも座ったりもしだして、転倒防止にフローリングに何か敷こうと思っています。
今、考えているのはコルクマットと中綿入りの少し厚手のタオル地マットです。コルクマットは敷いたらなかなか下を掃除するのが難しい気がしてしまうし、タオル地マットの方はコルクほど頭などを打ったときの衝撃吸収がよくないのではないかなぁ・・・と思って悩んでいます。実際に使用されたことのある方、子育て中の方、ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

私のところは8ヶ月過ぎた子供がいます。


座ったと思ったらひっくり返ったり、つかまり立ちをしながら後ろに倒れたり、よくゴロンゴロンなっては頭をぶつけています。
私のところはタオル地マットだけでした。汚れた時はすぐに洗えて、その下の掃除もすぐできて・・・って感じでした。
質問者さんぐらいの時は必ず後ろにいるようにし、頭をぶつけるのを防ぐようにしていました。
実際そんなに強く打っていなくても、ひっくり返ったことにびっくりして泣いていたりするんですよ。
タオル地マットでも十分だと思いますが、ご心配ならコルクマットを敷いた方がよいでしょう。
座ったりハイハイできるようになれば、これからもっと行動範囲が広がってきますよ。
テーブルの角等にも衝撃を和らげるものがありますので、その辺も今後検討なさってください。
    • good
    • 0

私は4ヶ月くらいから、コルクマットを敷いて、その上にキルトマットを敷いていました。

掃除の時には、キルトマットはコロコロで掃除して、その後たたんで掃除機をかけていました。
そんなに手間ではありませんでした。
ちょうど寒い季節だったので、あったかくてよく一緒にその上でごろごろしていました。
それでもそのマット以外のところにどんどん行ってしまうので、なんにもないところでひっくり返っては泣いていました。
ただマットの上におもちゃをおいておいたので、よくそこで遊ぶようにはなりました。
    • good
    • 0

コルクマットがお薦めです。


http://www.e-good-s.com/zakka/rug_mat/cork_mat/c …

もう少し大きくなってくると、なんだかんだで、めくったり、
破壊してくれたり、水をこぼしてくれたり、割とまめに掃除やら
陰干しやらするはめになりますけど。。

衝撃吸収や美観の観点からみたらこれが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!