
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
獣医師です。
その後質問者の方は、病院に聞きに行かれたのでしょうか?
便にカビが出たとのことですが、おそらく「酵母」のことだと、思います。
仮に酵母だとして話を進めますが、これについての明確な回答は
病院からは出ないと思います。
実は、便からの酵母については「病気だ」あるいは「問題ない」と意見が分かれています。
私自身も結構な頻度で酵母を診ることがあります。
ここからは私の個人的な考えですが・・・
例えば、下痢や軟便がある場合、酵母が直接関わっていることは
可能性として低いと思っています。
ただ、症状を悪化させている可能性はあるだろうと考えています。
よって、酵母をどうにかすると考えず、元の消化器症状に対して
治療を行う、ということをします。
そして正常便になってからも検便をするのですが
そこでも酵母は消えずにいます。
では、この酵母は元々体にいるのか?といえば、それはNOです。
ではどこから入ってきたのか?と聞かれれば「わからない」となります。
これまた例えばですが、酵母はウサギでは常在菌のひとつです。
犬・猫に関して、便中の酵母についての論文もありましたが、結局「よくわからない」というところだと思います。
No.4
- 回答日時:
#3に補足します。
ご飯にカビが生えてると、便からも出てきます。私も何度か見たことがあります。(年に数回は見ます)
いつも検便で見る酵母よりも非常に大きくて、見たことないと間違いなく病気だ!と思ってしまいます。
皮膚糸状菌くらいの大きさがあるやつだと思います。
カビで害があるのはカンジタが思いつきますが、非常に稀だと思います。
No.2
- 回答日時:
目的はなんですか。
なにか異常があったため検査したのですか。検便は寄生虫検査が目的です。なにもなく健康診断が目的であれば、すぐ病院を変えましょう。糞便には、真菌、細菌もいますよ。カビで問題なるのは、皮膚真菌症です。皮膚病なら皮膚を検査しますが。その点がはっきりしていないので、検便だけに限定して意見を述べました。No.1
- 回答日時:
うちの子も1度言われたことあります。
正直驚きました。衛生面ではかなり気を遣っていて、
・水、フードは常に新鮮なもの(フードの保管は密閉容器)
・食器は1週間に1度は必ず漂白
・ゲージの毛布等は3日に1度洗濯
・トイレは常にキレイに、家の床ふきは週1度必ず
こんな具合に徹底していたのですが(足りないのかもしれないですが)
カビが出ました・・・。
1つ思い当たったのは、ベッドの下等の狭い場所にもぐりこんで遊んでいて、
ホコリまみれになって出てきたことがあったのですが、
そのホコリにカビがあって吸い込んだのかな・・と思っています。
ですので、それ以来我が家ではあらゆる隙間も徹底的に掃除するようになりました^^;
それから検便やってないのでわからないですが、
ウンチは健康なのでたぶんうちではそれが原因だったのだと思います。
nanan1207さんのワンちゃんも同じかどうかわからないですが、
ワンちゃんの身の回りにあって触れるもの全てに関係があると思いますので、
気をつけてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
犬の咳について 最近犬が、変な...
-
誤飲‼︎
-
頭を打ったときどのような症状...
-
愛犬が病気?
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
犬の首?肩上辺りが脈打ってる...
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
トイプードル6才のオスですが最...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
ワンちゃんの去勢手術後の状態
-
ソルラクト輸液の効能について
-
ペットの突然死
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頭を打ったときどのような症状...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
犬がラップを誤飲しました…
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
ウイルス検査(猫エイズ・白血...
-
チワワ雌12歳の咳が止まりません
-
犬の前足のびっこについて質問...
-
Mダックス(雄)が自分の性器を...
-
舐めまわります
-
犬の慢性膵炎
-
犬の呼吸音
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
結石ができました
-
わんこの心臓弁膜症について
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
セキセイインコの翼がおかしく...
おすすめ情報