重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

6歳のメスのラブラドールです。
先日、尿に白い砂のようなものが混じっていたため受診しました。
尿検査をして、結石とのことで、バイトリルを1週間分処方され、
薬を飲み終わった時点で、再度尿検査をすることになっていて、
結果次第では、療養食になるとのことです。
なお、結石の種類については、説明はありませんでした。

素人ゆえの疑問なんですが、
結石は、エコーもしくはレントゲンは必須の検査ではないのでしょうか?
症状が軽いものであれば、尿検だけでも問題ありませんか?
かかりつけの病院ですが、新人の先生が入ったようで、
疑うようで申し訳ないのですが、ちょっと心配になってしまいました。

A 回答 (1件)

>尿に白い砂のようなものが混じっていたため



ストロバイト結石ですね。
よく見るとキラリと光るのが特徴で、尿がアルカリになります。
バイトリルは尿路感染症治療薬としてひろく使用されます。

>結石は、エコーもしくはレントゲンは必須の検査ではないのでしょうか?

排尿困難や血尿が見られる場合は、手術も十分考慮しなければいけませんので、
エコーやレントゲンのような画象検査は必須ですが、初期の軽度なものならば、
バイトリルなどの抗菌薬によって尿素分解菌を十分減らすことが、一般的な治
療方法となります。

減菌できれば、尿は本来の酸性に戻りますので、ストロバイトは溶けて排出さ
れるため、尿路に結石ができにくくなります。
1週間ほど様子をみた上で、再度尿検をして今後の治療方針を確定しようと、い
うことでしょうから、妥当な判断でしょう。
特別に心配なさることはないと思われます。
画像検査のたびにいちいち全身麻酔をかけるのも良くありませんからね。。
(人間のようにじっとしてないため)
おそらく今回は初期に発見できたので、回復も早いかと思われます。

>新人の先生が入ったようで、疑うようで申し訳ないのですが、ちょっと心配になってしまいました。

新人さんだから、飼い主さんを納得させるだけの十分な説明が、まだできない
のかもしれませんね。。
無駄な動きが多くて、余計に心配になることもあります。。。(#^.^#)

(元 飼育屋)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!