
6歳のメスのラブラドールです。
先日、尿に白い砂のようなものが混じっていたため受診しました。
尿検査をして、結石とのことで、バイトリルを1週間分処方され、
薬を飲み終わった時点で、再度尿検査をすることになっていて、
結果次第では、療養食になるとのことです。
なお、結石の種類については、説明はありませんでした。
素人ゆえの疑問なんですが、
結石は、エコーもしくはレントゲンは必須の検査ではないのでしょうか?
症状が軽いものであれば、尿検だけでも問題ありませんか?
かかりつけの病院ですが、新人の先生が入ったようで、
疑うようで申し訳ないのですが、ちょっと心配になってしまいました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>尿に白い砂のようなものが混じっていたため
ストロバイト結石ですね。
よく見るとキラリと光るのが特徴で、尿がアルカリになります。
バイトリルは尿路感染症治療薬としてひろく使用されます。
>結石は、エコーもしくはレントゲンは必須の検査ではないのでしょうか?
排尿困難や血尿が見られる場合は、手術も十分考慮しなければいけませんので、
エコーやレントゲンのような画象検査は必須ですが、初期の軽度なものならば、
バイトリルなどの抗菌薬によって尿素分解菌を十分減らすことが、一般的な治
療方法となります。
減菌できれば、尿は本来の酸性に戻りますので、ストロバイトは溶けて排出さ
れるため、尿路に結石ができにくくなります。
1週間ほど様子をみた上で、再度尿検をして今後の治療方針を確定しようと、い
うことでしょうから、妥当な判断でしょう。
特別に心配なさることはないと思われます。
画像検査のたびにいちいち全身麻酔をかけるのも良くありませんからね。。
(人間のようにじっとしてないため)
おそらく今回は初期に発見できたので、回復も早いかと思われます。
>新人の先生が入ったようで、疑うようで申し訳ないのですが、ちょっと心配になってしまいました。
新人さんだから、飼い主さんを納得させるだけの十分な説明が、まだできない
のかもしれませんね。。
無駄な動きが多くて、余計に心配になることもあります。。。(#^.^#)
(元 飼育屋)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬がナス味噌炒め丼を食べてし...
-
誤飲‼︎
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
Mダックス(雄)が自分の性器を...
-
楊枝を食べちゃった!どうしよう!
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫の抗生剤の投与期間は長期で...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
-
愛犬 目薬が上手くできずアトマ...
-
犬が消臭ビーズを食べた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
愛犬が頭をぶつけました
-
頭を打ったときどのような症状...
-
オカメインコ急に危篤の原因
-
猫が歩くとプチプチ音がします...
-
飼っている犬か8cmの竹串を飲ん...
-
犬の首?肩上辺りが脈打ってる...
-
ウイルス検査(猫エイズ・白血...
-
犬がラップを誤飲しました…
-
愛犬が寝起きに限って足を引き...
-
犬のオシッコに血が
-
猫が人間のコンタクトレンズを...
-
びっこの犬ですが、病院で骨構...
-
猫の抗生剤の投与期間は長期で...
-
舐めまわります
-
猫の発作の時の適切な対処方法を。
-
猫が首を振るとよろけるんですが
-
我が家の10歳のトイプードルが...
-
犬の咳について 最近犬が、変な...
-
犬の呼吸音
おすすめ情報