重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理酒の代わりに焼酎や日本酒で代用は出来るのでしょうか?

ちなみに作りたいものは鯖の味噌煮で
黒糖焼酎しかないです。

おいしくなくなっちゃうんですかね?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

料理酒や料理用ワインと称されている品は、一般の日本酒やワインに比べても割高で、味自体も決して良いものではありません。

試しに、料理酒や料理用ワインを飲んでみてみてください。飲んで美味しくない日本酒やワインで、料理をより美味しくすることは、決して出来ませんよ。
醸造酒(ワインや日本酒)は、料理の味や香りにコクや深みを出すために積極的に使用しています。黒糖焼酎も、香り着けのためにフランベ風に鯖の味噌煮が仕上がる直前に使うと良さそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/23 10:29

黒糖焼酎は黒砂糖の甘い香りが強いから、サバの味噌煮とよくあいそうです♪


私も、おいしい贅沢な味噌ができると思います^^

ちなみに、料理酒は日本酒ですよ。安くてそのまま飲むには雑味の多いお酒の方が、料理に使うには美味しいです。親は日本酒の「鬼殺し」使ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/23 10:28

3日前に料理酒がなくなり、でも買い物に行ける状況でもなかったので


「クセがあって、これ苦手だな・・・」とダンナが一口飲んで
放ったらかしにされた芋焼酎使ってます。が、誰も気付きません(^^;
基本的に、アルコール分は熱で抜けますし風味や魚の臭み消しとして
使うには料理酒より焼酎の方が美味しそうじゃないですか♪

実際、鶏の照り焼きを作るのに芋焼酎と醤油・みりんに漬け込んだら
いつもより柔らかくなって美味しかったですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/23 10:21

わーお!ぜいたくな鯖の味噌煮ができそうです。


美味しいと思いますよ~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!作ってみます。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/22 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!