A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
補足があります。tempete deの後に「イチゴ」をつけるとしたら、やはり可算名詞用法のfraisesがくるようです。
tempete de sable「砂嵐」や、tempete de neige「雪嵐」などでは、sable、neigeが物質名詞で不可算名詞であるため、複数用法にならないのです。
tempete d’insecteのinsecteが単数になるのは、この名詞が「昆虫」という集合名詞であるため、不可算名詞となりやはり複数形をとりません。
ちなみにこの「虫」を「いなご」という種類に特定した場合、普通名詞として可算名詞になります。フランスで「いなごの大群」はune nuage de sauterellesと言い、「いなご」には複数形のsがつきます。
従って普通名詞である「イチゴ」は、不可算ではなく可算名詞なので、fraiseには複数のsがつくのが正しいフランス語になります。また、複数形だと「大群」の様子が伝わってきます。
以上を踏まえてご質問の訳例は
Le tempete de fraises
となります。(desはdeのタイプミスです)
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
順番にお答え致します
『イチゴ』 fraise(フレーズ、女性名詞)
『嵐(storm)』 tempete(タンペット、女性名詞)
この嵐は、真ん中のeにアクサン・シルコンフレックスを
これを組み合わせて、『イチゴ嵐』となりますと
●(La 乃至 Une) tempete de fraise (タンペット・ドゥ・フレーズ)
tempeteに如何に名詞を繋げるかは、決まりがありまして
tempete de sable -砂嵐、tempete de neige -豪雪 や
イナゴなどの大量発生もtempete d 'insecte と単数形です
この用例からの類推で、tempete de fraise が、このシュールな
言い回しでも、イチゴがたくさん出来て、大量に空から降って来る
御伽の世界のイメージが掴みやすいかと思います
その他、感情を示す言葉とともに、突然で大量のを意味する用法で
tempete de joie などとも言いますので、tempete de は便利です
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。ご質問:
<イチゴ嵐だと Tempete de la fraise(タンペット デ ラ フレーズ) でいいでしょうか??>
1.イチゴ嵐?ちょっと想像できませんが(笑)、イチゴが沢山飛び交うニュアンスなら、イチゴは不特定多数の複数形になります。従って、定冠詞ではなく不定冠詞desを使用します。
2.またde「~の」で限定しているので、tempeteに定冠詞Leが必要です。
3.以上を踏まえて訂正例は、
例:
Le tempete des fraises
(ル・タンペット・デ・フレーズ)
となります。
4.また、deは「所有」「特徴」を表す前置詞ですが、「イチゴに味付けされ嵐」というニュアンスを出すなら、「イチゴ入りの」「イチゴ風味の」という意味をなす前置詞句、a laを用いるといいでしょう。
例:
Le tempete a la fraise
(ル・タンペット・ア・ラ・フレーズ)
「イチゴ味の嵐」
*aにはアクサン・グラーヴという特別なアクセント記号が必要なので、別途ご確認下さい。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語で「一輪のバラ」は? 3 2022/11/14 07:38
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- フランス語 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 6 2022/07/31 21:54
- 会社・職場 フランス語は役に立つでしょうか? 世界の共通語のような役割を果たす英語を学ぶかそれともフランスに行き 1 2022/07/31 21:42
- フランス語 仏文学科でフランス関連の卒論を書く必要があります。こんなにもフランス語を勉強しているのですが、私は日 2 2023/04/13 22:45
- 宗教学 日本の仏教の宗派に入信したアメリカ人って、お経を日本語で唱えてるの? 6 2022/06/12 10:26
- フランス語 【chef】英語読みではチーフ、フランス語読みではシェフですか? もし、そうなら、どうしてでしょうか 2 2023/07/17 16:56
- その他(言語学・言語) 重要な外国語は何語だと思いますか? 私が小さいときに教えられたのは ●日本 1位 英語 2位 ドイツ 12 2023/08/17 16:07
- 英語 【英語?フランス語?】Bar(バー)ではないPar(パー)と書かれた飲食店がありました 12 2022/09/14 21:05
- その他(暮らし・生活・行事) 私の趣味をご覧になって、いかが思われますかしら? 12 2022/04/11 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
「であり」と「であって」の使...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
何という名前の虫か教えてください
-
キノコは野菜ですか?栗は果物...
-
北海道では、見かけないもの
-
梶井基次郎の檸檬
-
アメリカンチェリーの農薬
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
北海道では、見かけないもの
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
しらたきと吐き気
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
ローリエって何のために入れる...
-
教えてください!!
-
離乳食にローリエ
おすすめ情報