アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に聞かれたのですが、英語の専門の方、教えて下さい。
スポーツには、playのつくもの(baseball,soccer....)と、
つかないもの(ski,swim...)がありますが、それはどういう
基準で決まるのでしょうか? チームでやるものにはplayが
つき、個人でやるのはつかないと聞いたことがありますが、
ゴルフやアーチェリーは個人技なのにplayがつきますよね。
どういう区分なのでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

baseball,soccerは名詞としての用法しかないんです。


なのでplayという動詞を付けることで初めて「・・・をする」

一方、ski,swimはこれ自身が動詞の意味を持ちます。
だから
I ski.とか
I swim.という言い方が可能です。(普通は後ろに場所を表す言葉がつきますが・・・)

goを付けるのはその行動を起こすという意味合いがあります。疑問文にすると、例えば
「野球できる?」   Can you play baseball?
「スキーできる?」  Can you ski?
「スキーに行ける?」 Can you go skiing?
三番目の答えに対しNoだとすると、普通は「スキーはできるけど時間がないなぁ」とか「お金がないなぁ」と言った感じの理由がきます(スキーが出来ない理由ではなくスキーにいけない理由です)。

大まかな違いは、動詞の意味があるかないかです。
しかし、judoやkung fuのような外来の武術(martial arts)はdoが基本になります。

例外はgolfで名詞・動詞の意味があり更にplayもgoもくっつく厄介なものです。
I play golf.
I golf.(まれ)
I go golfing.
全部可能です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、名詞用法か動詞用法かの問題なんですね。
よくわかりました。
でも、例外もあるのがたしかに厄介ですね。
オリンピックでも新しいスポーツが多いので、
1つ1つについて確かめる必要がありますね。
外来の武術にはdoを使うのも知りませんでした。
有り難うございましたm(__)m

お礼日時:2007/10/24 09:35

単なる思いつきですが、gameかraceかで違うのではないでしょうか。

あげられた例では、playがつくのは、すべてgameに値するものではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございましたm(__)m

お礼日時:2007/10/24 09:30

特にルールはないと思います。



なぜ本を数える時に一個、二個ではなく、一冊、二冊なのか? というのにルールがないのと同様の認識です。

言語は生き物ですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございましたm(__)m

お礼日時:2007/10/24 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!