
現在は無職ですが、今までは警備員、パチンコ店店員、コールセンターなどで働いてきました。
ちょっと事情があり、今までやってきた職種ではなく、事務職、特に総務で働きたいと思い、職種を事務職(総務)に絞って就職活動をしているのですが、35歳男性、事務未経験ということで、かなり苦労しています。
ちなみに、ワード・エクセル・パワーポイント・アクセスを使えますし、簿記と税務会計の資格も持っています。
よく引っかかるのが…
(1) 事務経験がないということ。
(2) 事務は男性ではなく、女性のみという求人が多いこと。
です。
正社員では中々厳しいので派遣で探してみても、事務経験がなく男性というだけで、派遣の登録すら出来ない会社もありました。
たまに登録出来ても、派遣会社から紹介されるのは工場勤務などの仕事ばかりです。
性別はどうしようもないので仕方ありませんが、事務の経験を積もうにも、どこも事務職で雇ってくれないので、事務経験を積みたくても積めません。
ちなみに私は、私の収入だけで生活していかなければならないので、最低賃金ギリギリの750円くらいのパートで働くということは出来ません。
月額15万円位は欲しいところです。
それ以外にも完全週休2日制が良いとか、残業がないか、あっても1ヵ月で20時間未満の会社が良いとかの希望はありますが、贅沢を言っておれる立場ではないので、取りあえず
私みたいな人間が正社員で事務職(総務)に就職するには、どうすれば良いのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
男性で事務職に就くのはむずかしくないと思います。ただ質問者さまの条件が少々贅沢な気もします。
今、会社では経験者が優遇されるのは仕方ないです。率先力を欲しいのが会社です。それ以外は新卒者になるでしょう。
質問者さまはスキルはあっても事務処理の内容を理解してるかどうかが問題になってきます。
処理しなくてはいけない仕事をどのように処理していけば間違いなく、すばやく処理できるのかというのが重視されます。パソコンのスキルがあってもそれが生かせないと意味が無いですから。だから経験が必要になってきます。
でも、誰でも最初はわからないものです。どこかで経験をつまないといけません。そこで重要になってくるのが、勤務時間と給料です。
質問者さまの条件の、週休2日で月15万。月最低20日残業なしで働くとして時給として最低930円必要です。それで基本給15万円です。そこから税金、保険料など引かれるともっと少なくなります。そうすると時給を上げなければなりません。時給を上げるには経験が必要です。
将来、正社員で働くために今は少々条件には合わないけれども、経験が積める職場をさがされてはどうでしょうか?
私の会社には男性の事務職の方もいます。総務とくくるのではなく庶務とか経理とか人事も事務職に入ってきます。会社によってそれを総務と表現しているところもありますし、庶務とか経理とか管理とか表現がちがうと思います。
派遣会社だけではなく、ハローワークにも通うことおすすめします。会社の人事担当者が直接声をかけている場合もありますよ。

No.1
- 回答日時:
一般論からみれば不可能。
となるんでしょうが、人手不足の会社、小さい会社、縁があればないということはないでしょう。
金額にこだわらないのであれば、男女にかかわらず声をかけてみればどうでしょう。
同じ金額なら、経験のある、または若くて素直な女性のほうが雇われや
すいということですから、そのへんだけは考慮が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 転職 未経験で経理を志望して転職活動をしています。 簿記2級を取得済みですが、経理関連の経験は無く 口下手 2 2022/09/14 19:19
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
製造業から事務職に転職された...
-
技術職→事務職(一年目)
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
①事務 ②軽作業 どちらが良いの...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
転職で難航しています。 25歳女...
-
なぜ内定がもらえないのか?(...
-
母校就職について
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
29歳女、公務員を休職中。今後...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
金融機関か公務員かどちらを選...
-
同じ会社でも部署によって年間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
自分は、大人しい性格で、物静...
-
技術職→事務職(一年目)
-
事務職から現業職への転職は一...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
腱鞘炎からの転職について
-
年収250万円 昇給賞与なし 退職...
-
年々人と関わるのが億劫になり...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
プログラマから事務職への転職
-
22歳女です。 栄養士から事務...
-
派遣先が決まらない
-
29歳から事務職で転職をする...
-
SEから事務職へ(長文です)
-
結婚相手としての事務職の印象
-
事務について
-
派遣で事務経験を積む
-
異業種異職種から事務職への転...
おすすめ情報