dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型キャデラック エスカレードの購入を検討しています。
輸入車は初めてなので、仕組みがいまいち分かりません・・・
並行輸入はそのまま入ってくるのは分かるんですが、
正規ディーラー車だと、具体的にはどこが違うのでしょうか?
たとえば、説明書 メーター インフォメーションモニタ ナビ等
どのように違うのでしょうか?
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

当方、十数年前に、並行新車のボルボを購入しました。

現在も、所有しております。説明書に関してなのですが、通常、英語の物が付いていると思います。でも、購入したショップにて日本使用の物を(コピー)頂きました。現在は、著作権の問題があるので・・・。ショップに確認するのもいいかも知れません。メーターに関しては、アメ車だと、マイル表示ですよね。一部、車種によってですが、メーター内に、キロ表示のマーキングがあるので、確認したら良いかと思います。インフォメーション等は、英字です。私の、850は、並行車といえども大きなトラブル(ディーラー物でも、よく起きるトラブルは除く)もなく、現在も、現役で、活躍しております。ただ、日本でも、ディーラーで売られている仕様でしたら、正直、メリットも少なく予算的な事もありますが、ディーラー車をお勧めいたします。(メンテナンス等を考えて)ただ、私の、購入した時よりも、車自体が壊れにくくなってきているのも事実なので、あなたのスタイル・予算等を考え購入なされるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになるご回答ありがとうございます。
そうですね やはりいろいろ考えると正規がいいとおもいました
どうもありがとうございます

お礼日時:2007/10/25 23:59

NO.3に追記です。

NO.1さんの、ヘッドライトの件ですが、車種により車検がとうらず、日本仕様に変更なされて売る、ケースもございますので確認したほうが良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ためになるご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/26 00:00

説明書が日本語です。

新車並行は英語です。ということは、もちろんのことですが、ディーラー車は日本仕様になっていますよ。アメリカ仕様とでは装備が違います。

私の場合、アメ車なんですがディーラー車はオーストラリア産です。アメリカではデトロイト産です。私はディーラー車ですが、友人が新並で買いました。不都合はラジオが聴けませんね。説明書、読めません・・・。エスカレードいいですね。うらやましい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ためになるご回答ありがとうございます。
そうですね やはり正規がいいと思いました
助かりました

お礼日時:2007/10/25 23:58

並行輸入と正規で一番違うのは保証です。


正規は3年保証がつきます。つまり3年間は故障しても修理代がかからない。
並行はそんな保証はありません。
説明書は正規は日本語、並行は英語。
その他の装備は正規は日本で使えるようにしてある、並行はアメリカのままなので日本で使えないものも多い。
ヘッドライトが正規は日本用、並行はアメリカ用のままなので
照らす角度が反対なので夜走りにくい。
などの違いがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになるご回答ありがとうございます。
なるほど・・・ ライトですかー
ありがとうございます。
助かります

お礼日時:2007/10/25 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!