アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢字の七を三個あわせた漢字は何と読むのでしょうか?上に一つ、下に二つ。お願いします。

A 回答 (6件)

喜という字の略字ですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:07

「喜ぶ」の略字か俗字では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:07

七を三つではなく



十七 のはずです

喜寿の語源です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:06

「喜」の草書体で、「き」の変体仮名に使われます。


戸籍で名前に使われている場合のため、これを明朝体にデザインした字も作られています。
法務省のホームページの「戸籍統一文字情報」で見られます。
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/Pe …
[検索条件入力画面へ]
 ↓
[検索条件入力]
文字コード :戸籍統一文字番号
「000690」と記入して[検索]ボタン
 ↓
[結果一覧]
最下段の「000690」をクリック
で詳細が見られます。

VistaではMS明朝、MSゴシック、メイリオに収められているので、WordやExcelに使えます。
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
Unicode:U+3402 (CJK統合漢字拡張A領域)
JIS X 0213 面区点:1-14-03 (第三水準)

文字の説明としては以上ですが、もし名簿などを作成していてXPで使いたいということなら、手だてはありますので、その旨補足してください。

なお、書体が変わりますが、XPでもその文字の存在は確認できます。
Word2002以降なら、半角で 3402[Alt]+[X] と打ち、もし文字が表示されなかったら、ドラッグしてフォントを New Gulim にすれば、文字が表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:06

単に「くずし字」であれば、元の字と同じ扱いになりますが、法律上は「喜」とは別の字とされているようです。

私の身内に、戸籍上この文字を使っているものがあり、「喜」と楷書で書いた書類は受理してもらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!