dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女性です。
結婚したい彼(28歳)がいます。
今まで付き合ってきたどの人より、性格・価値観が大変合います。

でも、迷っています。結婚すべきではないかと・・・。
それは、経済的な面での問題です。

彼の手取りは20万弱。私は16万です。
子供ができるまでは、この額でも大丈夫ですが、出産前後は私は働けず、経済的に苦しくなると思います。
また、教育費を考えると彼の給料額では将来が心配です。
(毎年数千円程度の昇給だと・・・・・)
私も働いて家計を助けたいのですが、子供が小さいうち(小学生まで)は育児に追われ、働きに出ても、ストレスでイライラしてしまいそです。
なるべく子供との時間を多くしたいので、短時間のパートにしたいです。

この給料で将来無事にやっていけるでしょうか?

私の母親は、私が学生の頃、経済的にきつきつで、父と喧嘩が多かったです・・・(大恋愛の末結婚しましたが・・・でも、一生懸命子育てしてくれ大感謝しています)今は経済的にかなり余裕があるので夫婦仲は大変良いです。
結婚生活は経済的な面が幸せを左右するものだと思っています。
(優雅ではなく、節約しつつ海外旅行もたまに行ける程度の生活レベル・・)

現実を教えてください!
相性だけでも実のところうまくいくのか、否か。。。。

A 回答 (35件中1~10件)

No22です。

差し支えなければ家計をという事でしたのでお恥ずかしいですが、参考になれば・・。
家賃 62000円
車ローン1台分 27000円
生命保険2人分 10000円
光熱費(電気・ガス・水道) 15000円
雑費・医療費など 15000円
食費(外食こみ) 25000円
こづかい(2人分) 50000円
携帯代(2人分) 20000円
ネットプロバイダ? 6000円
ガソリン代(2人分) 7000円
車の保険積み立て(2台分) 14000円
千円単位で出しましたが大体収入が月36~37万で支出が月25万円程度で貯金が11~12万円程度でした。
今は私が妊娠中で働いておらずこづかいの金額が半分なのですが、月2回の病院代がプラスされるので大体4万円程度の赤字です。それは今までの貯金でまかなっています。ベビー用品などは貯金から出しています。
他の方の回答でちらっと見ましたが、都内でしたらまた違ってくるかもしれませんね・・。都会なら車なくても生活できるでしょうが、物価が高いでしょうし、田舎暮らしの私の回答では参考にならないかもしれません。
でもお子さんをすぐに考えていらっしゃらないなら貯金もできますから頑張って下さいね★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!
大変堅実な暮らしをされているんですね。
貯金が月12万は素晴らしいです!
私が働けなくなったとき、収入が20万のみでも、生活はできそうですね。(貯金は無理みたいですが・・・)
子供が産まれるまで、今から頑張って貯めていきます!

物価はそんなに違うのですか?
旅行しても、そうは感じませんでした。外食は少し違うかもしれませんが・・・
なのでbisgirlさんのご回答は大変参考になりました!本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/10/28 11:33

私は、既婚者で、27歳の女性です。

関東で3人(子供1歳半)暮らしです。 
私も高収入の人と何度か、お付き合いしていた事がありました。
でも実際結婚した主人は、高収入ではありません。でもって最近転職して20万弱です、私も4月から働いています。
 関東では、20万弱では普通に賃貸でも、ローンでマンションかっても、きつい生活になるのでは、ないかな、とおもいます。(ご両親は、お近くにいて、経済に余裕あります??)
 私の予定では、苦労する事無い程度の経済面がある結婚をする予定でしたが、人生は面白いもので、理想とは、違う生活をしています。
 幸せですけどね。
 私のおススメは、彼がもし、貴方をとても愛してくれていて、結婚生活をするに、問題ない性格の持ち主で、20万弱でも、安定して仕事を続けていけそうなら、一緒に共働きをする事をおすすめします。
 私は、働くなんて子供を産んでからも、あり得ないと思っていましたが、今は、仕事が楽しくて仕方がありません。(業主婦もとても楽しかったのですが)最初は、仕事をせざる得なくて、小さい子供を預けるのも抵抗がありました。今は、保育園に入れて、後悔はしてません。
また周りに仕事をしている、素敵なママ達をみて、少しづつ考えが変わりました。(保育園に入れるほうが、激戦で大変でした)
 自分も仕事を持っていれば、旦那さんの収入がどうこうってあんまり気にしなくていいんだな、って結婚してから、思いました。
私は、馬鹿な子だったので、ある程度経済力ある人と結婚するとおもっていたので、しっかりした仕事を持っていませんでした。
 今は、とても良い職場に恵まれて幸せですが、若いときから、仕事をもっと考えていればよかったな、って反省してます。
 『仕事しているママと、専業主婦で子供を育てているママでは、専業主婦の方が、ストレスが大きい』とある教授がいてって信じられませんでしたが、働いてみて、実感しました。
 仕事してるほうが、ストレスは少ないですよ。経済面で旦那さんだけに頼ってるときより、気が晴れますし(少ないとなおさら・・・)外にでてるてっ、思ったより楽しいです(私は)
 結婚生活において、やはり女性は、愛されているほうが絶対幸せだとおもいます。仕事をする気があるなら、彼がとても愛してくれていて、性格に問題がないなら、今の彼と結婚してもいいと思います。仕事もしたくないなら、本当に考えたほうがいいとお思います。
私の価値観なので、気をわるくしたら、すいません。私は、結婚してから、価値観が代わり、この価値観で独身時代をやり直したいです。私の友人達も貴方と同じような事で、悩んでます(笑)結婚って悩みますよね。ホントに・・・最後は、やはり縁ですけどね。
※あとできれば、隠し財産をもって結婚したほうがいいですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます!

minimama1さんはとても幸せなのが伝わってきます!
専業主婦はストレスが余計に溜まるのは聞いたことがあります。
私も働くのが好きです!今の仕事もやりがいを感じて充実しております。
minimama1さんのように育児と仕事をしっかりこなせれば、きっと私も悩むことなく結婚に踏み切れそうです!やはり、私自信にかかっていますよね。。。。
>※あとできれば、隠し財産をもって結婚したほうがいいですよ(笑)
はい!それも含めて、今頑張って蓄えています(笑)

仕事も育児も頑張ってこなしているママ達はきっと輝いているんでしょうね☆私もそんな、ママ目指したいです!

お礼日時:2007/10/31 12:24

こんにちは。



質問者さんは計画的に物事をすすめていける方だとお見受けしました。
回答をくださった皆様へのお返事もとても丁寧でいらっしゃるし、このままご自身の周りの方に感謝の念を絶やさずにいれば、万が一の場合にはどなたかがお金ではなくてもなんらかの助けの手を差し伸べてくださるはずです。

さて、本題ですが、結婚は相手との経済感覚、教育環境、モラルの程度が合っていないと続かないと思います。
あと、将来の夢を二人で語れること!相手の可能性を信用すること!これらも重要です。
私の主人は結婚後すぐ起業しましたが、当初1年はお給料ゼロでした。
貯金は資本金にしたので、ほとんどないに等しかったです。
私が働いていたので私のお給料だけできつきつの生活をしていましたが、将来のことを考えると楽しかったですよ。
たとえば、主人がいくら稼げるようになったら子供を考えよう、などよく二人で話しあっていました。
そういった将来の話をお気楽に話をしていたので、主人も頑張れたそうです。
今では私が楽をさせて頂いています。

急に高給を捨てて起業した主人ですが、いつも周りにいてくださる方々に感謝をすることを忘れない性格が幸いし、起業したときは苦しかったですが、皆様が支えてくださいました。
若いときにお金をやみくもに追わず、やりがいを感じて頑張ったら頑張っただけ後からお金ってついてくるものですよ。
人間、いかに人生をすばらしいと思って終えるかです。
質問者さんのご両親の生き方、一番素敵だと思いますよ。
お金があっても、若いときなんてどうせ喧嘩がたえないのですから(とは、うちの両親がよく言っていました)
素敵な老後にするには相性がよくないと無理です!

質問者さんの彼がフリーの職業とのことで、こういう考え方もあるかなと思って投稿させて頂きました・・・

まとまりのない文章でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十分まとまっていらっしゃいます!!

ご丁寧にありがとうございます。
kurotanzさんは、本当に旦那様のことを尊敬し、信じていらっしゃるのですね。だからこそ、成功が訪れたと思います!奥様のバックアップがあってこそ、旦那様は仕事に打ち込めたのだと・・・
(松坂やイチロー・岡島・各大リーガーがそうであるように)
理想的なご夫婦です☆
私は彼の可能性を信用・・・・したいのですが、あまり過度な期待をしすぎて(夢を追うミュージシャンのように(笑))しまってもと、
受身の保守的な考えが先行してしまいます・・・・情けない。。。。
でも、彼が一生懸命先を考えているのには尊敬しています。。

>素敵な老後にするには相性がよくないと無理です!
そうですよね♪私も同感です!!!

未熟者ですが、今後もアドバイス宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/10/29 23:14

一通り解答欄及びお礼欄を読みました。

質問者様もご自身である程度回答は得ていると思われます。
ただ一つ気になった事があります。それはANo.21に対するお礼欄の中で
>今から将来を考えて貯金はしております。
 社会人4年間で、400万以上は貯めております。(少ないですが)

の(少ないですが)の部分です。それは謙遜ですか?まさか本当に少ないと思っているのでしょうか。たった4年間でそれ程貯めたら立派なものです。逆に言えば、それ程倹約できる性格(?)ならこの先多少収入が低くても立派にやって行けると思います。自信を持って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

そうです。ある程度回答は得ております。
多くの方の考えを伺いたく、このような状況になってしまいました。
ご意見をしていただいた方々には大変感謝しております。

4年で400万は多いのですか!?私は節約している意識もなく貯めていたつもりです・・・(毎週飲み歩き&海外にも毎年行っているので・・)
一般OLの方々と違い、通勤着にお金をかけなくてよい&高級ブランドには全く興味がない(笑)からかもしれません。
車を所有していないから貯められたのかもしれません。

wa0908さんのアドバイスでかなりの自信が付きました!
何気に節約上手で苦なくできるタチなのかもしれません(笑)

お礼日時:2007/10/29 21:18

No.12です。


いろんな意見が出ていますね。

僕には娘がいます。
娘には、「金がなければ幸せになれない人間にはなって欲しくない」と思っています。
しかし、経済的に成功して欲しいし、「お金なんてたいした問題じゃない」と、金もないくせに言う人間になって欲しくもない。(笑)
でもね、ベストはこの二つだと思うんですよ。

金がなくても不幸せにならない。でも、お金持ち。(笑)
僕は、これを目指してきたし、今もそうありたいと思っています。
そして、僕くらいの年齢で幸せな家庭って、み~~んな似通っていて、金もあるし、なくてもそこそこ幸せのような気がします。

答えになっていないかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「金がなければ幸せになれない人間にはなって欲しくない」
素晴らしいです!どの親もわが子にそう望んでいると思います。
この言葉をしっかりと伝えていらっしゃるbagnacaudaさんの人格が伺えます。
>金がなくても不幸せにならない。でも、お金持ち。(笑)
私もこうありたいです!(笑)

多くの方々の親身なご意見を拝見し、やはり自分自身がしっかりしていないと、お金があっても、なくても幸せにはなれなと、当たり前のことを再認識いたしました。

未熟者なので、こんな当たり前のことで悩み・・・恥ずかしいです。

お礼日時:2007/10/29 21:11

私のとこはまだ子供がいてませんが、同じぐらいもしくはasian-loveさんより少ないです。



子供が出来たら経済的には苦しくなると思いますが、働けるうち(共働き中)にお金を貯めて、パートに出たらいいじゃないですか?

旦那さんのお給料も長い目で見たら少しづつでも昇給があるのならやっていけます。お金はあったほうがいいでしょうが、ないはないなりに生活出来ます。いまあまりない状態で生活してますよ~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

今頑張って貯めています!
一応社会人になってから、あまり無駄遣いせず、貯めてきたつもりですが・・・足りるかな?

sayusadaさんはお子さんをお望みですか?
そうでしたら、一緒に貯金頑張りましょう!!
節約もなかなか楽しいですよね★

お礼日時:2007/10/29 21:05

10年後、20年後も今とそう変わらない収入であれば厳しいかもしれませんね。

でも10年後、20年後の収入面がどうなっているかについては誰にもわからないのです。

ましてや比較的収入の少ないころに結婚するのが一般的だと思います。ということは収入面に関しては「人生ゲーム」「ギャンブル」の要素が非常に強いのです。

最近の風潮を見ると「自分だけは損をしたくない」「絶対勝ちたい」というものがはびこっており、多くの人が勝負できなくなってきているのかもしれませんね。

結論が遅くなりましたが、質問者様は「勝負」の時を迎えた状態です。これまでの27年間の経験をもとにして結論を自分で出しましょう。

参考までに私は27歳で結婚という勝負に出て、収入の問題、性格の不一致などで3年もたず離婚しました。その後仕事にのめりこみ年収は4倍になり離婚して10年後に別の女性と再婚を果たしました。過去を振り返るととても複雑な思いです。

今に至っても人生において何が勝ち負けなのはさっぱりわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
micaoさんの苦い思いでも教えてくださって、ありがたい限りです。

「勝負」の時期ですか・・・・
そうですね。この「勝負」勝敗はもしかしたら、自分自身の考え方・努力次第しかなさそうですよね。

お礼日時:2007/10/29 21:02

 いろいろと出尽くしていますが参考までに。


 都内で20万円だとやりくりはきついと思います。やはり一番の問題は住居費でしょう。どちらかの親御さんと同居であれば20万円でもやっていけると思います。日中、子どもの面倒もみてくれる親御さんなら質問者様が働くことも可能です。まぁ、同居は同居で問題もありますけど。
 また、子どもが産まれると幼稚園代だけで30,000円位はかかります。区立の幼稚園ですと数千円ですみますし、私立幼稚園に通園する場合、補助もあります。医療費も23区内でしたら中学生まで無料です。また、自治体によっては指定ゴミ袋があり1枚50円以上します。以上の面から23区内での生活は住居費は高いですが生活費は安くすみます。
 彼の会社の先輩で結婚している人が、どの辺りに住んで、何人子どもがいるか、奥さんは働いているのかなど訊いてみたら彼との生活が見えてくるような気がします。その生活で満足できるのであれば結婚を考えれば良いでしょうし、ダメならやめた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
都内での生活です。
おそらく、住居費はかからない生活になると思います。
親と同居ではないのですが、親の持ちアパートに生活しているので、そのまま結婚後の生活する予定です。

23区では中学生まで無料なのですね。初めて知りました。
もっともっと調べることはありそうです。
具体的なアドバイス本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/27 21:05

30代後半既婚男性です。


ANo.12さんの回答は、味わい深い回答ですね。私も全くその通りだと思います。
「そこそこ稼いでいるそこそこ好きな人」との結婚も十二分に幸せになれると思うよ(そこそこ好きな人ってのは、2番目、3番目に好きな人ってことじゃなくて、もちろん、その時に一番好きな人ね)。これは全く非難される選択じゃないよ。間違いなく、生活の中で互いに相手を幸せにさせる余裕が出てくるはずだよ。
27歳、まだまだ時間があるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

多くの回答をご覧になられたんですね。
有難いです。

27歳はまだまだ時間があるものですか!?
それは本当にうれしい限りです!!!
アドバイス通り、じっくり彼と話合っていきたいです!

お礼日時:2007/10/27 21:02

>結婚生活は経済的な面が幸せを左右するものだと思っています。


こう考えていらっしゃるなら、今の彼との結婚は止めた方がいいと思いますよ。
その考えを責めているわけではないですよ、おっしゃっている意味は分かりますし、
ある程度の金銭的余裕がないと、心にも余裕が持てないと、私も考えます。
ただ、ご相談者様も手取り16万ということですから、決して優雅な独身生活を謳歌しているわけではないですよね?
それとも実家暮らしで、お給料全額自分の好きなように使える生活をされているのでしょうか、、、
でしたら手取り20万でやりくりしなければならない生活は、キツイかもしれませんね。
でも、よほど高収入か、実家がお金持ちの男性と結婚しない限り、結婚したら生活レベルって落ちるものですよ。
それを承知でみな結婚するんです。
それが嫌なら、高収入の男性ばかりが集まるお見合いパーティーで相手を探すか、結婚しない方が良いと思います。
実際、生活レベルを下げたくないという理由で結婚しない女性はいますし。

私は結婚を考える際に金銭面を考慮するのは当たり前のことだと思いますよ。大事なことです。
よくよく、考えてから決めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

ほんとですよね。
経済力にこだわるなら、お見合いパーティーに行けって感じですよね。

でも今の彼は、人格も素敵なので、別れたくないのです。
以前高学歴・高収入の方と5年付き合っていました。
でも、勝ち組オーラに嫌気がさし、別れました。
親身なご意見本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/10/27 20:58
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!