

ギターを演奏するとき、アンプから普通の音楽も流れるようにするには、
http://www.behringer.com/MX400/index.cfm?lang=jpn
このようなものを使って、ipod→ミキサー→アンプ
ギター↑
このようにつなげればいいのですか?
あと、音楽とギターの音を一緒に聞ける状態で、ギターの音だけを録音する方法ってありますか?
http://www.behringer.com/502/index.cfm?lang=JPN
このようなミキサーもあるみたいですがこれはLとR別々に入力するところがある見たいですがステレオ入力できないんですか?
ギターに適したミキサーとかあるのでしょうが、ぜんぜんわかりません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
またNo.2ですが・・・質問者の方の状況が
1)何か録音するための機材(MDとか)はあるので、それに録音したい?
2)パソコンを持っているので、それに録音したい?
3)特に機材は持ってないので何から揃えればいいか?
によって、機材構成例は変わってきますが・・・
一応、3)で何もかもこれからで、なるべく安く簡単な機材でいきたいとなると、とにかく録音装置が必要ですから、個人的にはこんなのがどうかなと
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/D4/feature.html
もうちょい上ので
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs8/ind …
いずれも、メモリーカードに録音するタイプのMTRという奴ですが、CD等の音源を先に録音しておいて、あとからそれを聞きながらギターを録音することができますし、ギターの音は先に録音した音源と別のトラックに録音できるので、あとでギターの音だけを取り出すことも可能です。
この手のMTRは、ギターアンプ不要で本体に直接ギターを繋げば、アンプシミュレータ機能も付いているので、好みのアンプの音で録音することができます。
…と、良いことづくめに聞こえますが、使い方覚えるのに少し時間は必要ですね。でも、それはどんな機材でも同じですが。
上に掲げたのは、どっちかと言えば「入門用」で、もっともっと上級な物もありますので、ご自身でも研究下さい。
それ以外の方法については、また補足下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。これで最後にしておきます。
直接パソコンに録音したことはあるんですが、
ギター→アンプ→アンプのヘッドフォン出力端子からパソコンのラインインへ
これでいいんですよね?
No.6
- 回答日時:
はい、No.5の補足への回答です。
>ギター→アンプ→アンプのヘッドフォン出力端子からパソコンのラインインへ
それで、「まぁこれくらいならいいか」と満足できる音質で録音できてりゃ、何の問題もないですよ。
「もうちょっと良い音で録音したい」となれば、ギターアンプシミュレータとかオーディオインターフェースとかが必要です。
ニコニコとかYouTubeに作品発表されているような方は、普通はそういう機材も駆使されていると思います。
あと、パソコン上でCD等の音源とギターを重ねて録音したいが、ギターと元音源は別トラックで録りたい…となると、そういう機能のあるソフトウェアが必要ですが、こういうフリーソフトを使われている方も多いようです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …
てなところで、ご参考までに。がんばって良い作品作って下さい。
No.4
- 回答日時:
補足拝見しました。
そのアンプではやはりミキサーが無いと同じアンプからは
ギターと音楽は同時には流せません。
音楽を聴きながらギターの音だけ録音するには複数のバスがある
ミキサーがあれば出来ます。
例えばギターの音だけAUX-SENDで録音すればOKです。
下記のサイトにヤマハの小型ミキサーの機能の説明がありますが
真ん中より少し下あたりの「充実の出力系による自由度の高いセッティング 」のところを読んで下さい。
因みにモノなら一系統、ステレオで録音するなら二系統AUXが必要です。
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/mixers/mg_ …
No.3
- 回答日時:
No.2ですが、う~ん…と、今はギターはそのアンプに直で繋いでるんですかね?
それとも、何かエフェクターは使っておられますか?
基本的には、BehringrのXENYX 502等でiPodとギターの音を混ぜると、まぁ混ざらないことはないですが、ギターの音はアンプ通したのとはまるで感じが違う、いわゆる「生の音」になってしまいます。
エフェクターで音を作っているなら、少しマシかもしれませんが、アンプだけで歪ませたりしているのだったら、今アンプ使って出している音にはならないですね。
また、XENYX 502等でiPodとギターの音を混ぜてからJAMMER Jr.に入力すると、iPodの音もめちゃくちゃ歪むと思うけど、それでもいいんかなぁ?
「iPodの音は、イヤホンで聴くのと同じくらいクリアに」
「ギターの音は、JAMMER Jr.で鳴らしているとおりに」
の2つを混ぜて再生するとなると、ミキサーとJAMMER Jr.だけを使うのでは難しいです。っていうか、ちょっと無理っぽい。
iPodとJAMMER Jr.のヘッドフォン端子からの音をミキサーで混ぜて、何か別のコンポとかで再生するという形なら、できなくもないけど…でも、ギターもきれいに再生しようとしたら、いろいろ機材は要りますけどね。
あと、録音はどういう方法でやりたいかよっても、必要な機材が変わってきますが、何か具体的に「こういう風にできないか」と考えているイメージはありますか?
とりあえずここまでをアドバイスとしますが、よかったら「こういう風にしたい」という内容を補足下さい。
ただ、ニコニコとかYouTubeによく発表されているような(画像無しの録音音声だけとしても)形を目指すと、結構いろいろ揃えなきゃいけない機材があるので、ちょっとお金かかるけどね。
No.2
- 回答日時:
一部のみ回答です。
>http://www.behringer.com/502/index.cfm?lang=JPN
>このようなミキサーもあるみたいですがこれはLとR別々に入力するところがある見たいですがステレオ入力できないんですか?
いえいえ、その「LとR別々に入力するところがある」という形が、プロスタジオの音響機器における『ただしいステレオ入力方式』です。
iPodみたいな、1本のケーブルでステレオの信号を送ったり受けたりということは、プロ音響機器では絶対にやりません。1本のケーブルを使うと電気的な影響があって、左右の音が混じってしまうからです。だから、ステレオでは左右別々の2本のケーブルを使って入力します。
ある意味、iPodはそういう部分を「ちょっとくらい左右の音が混じったって、聞く人間にはわかりゃしないや」と、けちって誤魔化して作ってあると言えます。(といっても、あれだけ小型だと仕方ないけどね)
これから、スタジオなんかも使われることがあると思いますので、覚えておいてね。
では、私もNo.1の方の補足要求の答えをお待ちします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- 楽器・演奏 素人ミニライブ、4チャンネルクラスのミキサーの利用法について教えてください m(_ _)m 1 2023/07/05 19:07
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 エレキギターの音が出ないのですが、ギターアンプから、かすかにギターの音がして、あとはアンプからの雑音 3 2022/06/18 08:20
- 楽器・演奏 ギターの録音する際に曲と一緒に撮るにはどうしたら良いですか? 2 2022/12/07 00:39
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオインターフェースに...
-
LINE6 POD X3の接続例について...
-
自宅録音を始めたい
-
エレアコにはプリアンプ内臓の...
-
cubaseのオーディオ出力につい...
-
ギターやベースを録音したいの...
-
ギター信号を2つ(複数に)わ...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
MartinとPro Martinの違い
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
エレキギター購入でお薦めのお店
-
大塚愛ってギターを弾けないの?
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
ギター買い替え 次は どの程度
-
アコギのHeadwayのHCJ-50SがGib...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
FujigenとFenderコスパが良いの...
-
ベース、ギター、ボーカル、ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターやヴォーカルの音だけを...
-
LINE6 POD X3の接続例について...
-
LINE6 PODxt について
-
自宅録音を始めたい
-
ミキサー型I/FのPAN機能とDA...
-
マルチエフェクターとPCをMIDI...
-
cubaseでguitar rigをステレオ...
-
BOSSのBR-8を使用した...
-
マーシャル MG15CDRの機能について
-
ギターやベースを録音したいの...
-
GUITAR LINKの音の出し方
-
ヤマハのサイレントギターの演...
-
ギターの音をPCに録音する方法
-
cubase le4でギター録音時の音...
-
ギターの音と音楽を混ぜる。
-
ギターの録音
-
別のトラックの音まで録音され...
-
ミキサーへのヴォーカルエフェ...
-
ギター演奏をPOD LINE6 LIVEで...
-
singer song writerでのギター...
おすすめ情報