dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年7月に転職しました。その前は体調を崩して無職で、国民健康保険に加入していました。
上期分は毎月の分納で月6000円払ってました。
9月下旬に再就職しましたが、まだ収入が安定していないので下期分も
分納の相談に妻が行きました。
その時、市役所の所員に、支払いに関して分納は認めないとか、今まで通り月1万円払えとか、事実と違うことを言われました。
こちらは支払わないとは言ってないのに「払わないんだったら財産指し止めだね」と言われました。
妻が「それは支払えという脅迫ですか?」と聞いたら「そうとらえてもらって構いません」との事。
国民健康保険の支払いは「脅迫」できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

私は役人では有りません。

念のため。
なぜ質問者もこれまでの回答者もおかしなことを言っているのでしょうか?法律で差し押さえできることになっていますよ?国税徴収法を地方税法で準用できます。役人の口の利き方は悪いかもしれませんが、当然のことを言っていますが?
分割は「お願い」するものです。本来なら、きちんと支払うべきものは納付期限までに支払うものです。そういう態度を見抜かれているんじゃないのですか?
    • good
    • 0

そいつの名前覚えてる?聞いた?


覚えてるなら幸い。訴えちゃおうw

相手が「脅迫」って認めちゃったからねぇ。今、年金問題でピリピリしてるご時世、これは自殺行為だわなw
舛添さんは率先して切捨てに掛かるだろう。昔と違って誰もそいつの事を助けてくれない。何かしら罰は受けるだろうね。

まあ、貴方も得るものはないだろうけど・・・。でもスカッとするかもよ?分納も認められるかも?(裁判資金は嫌と言うほど掛かるだろうけどね)

さあ、どうする?
裁判が面倒ならこの話をマスコミに流しちゃっても良いかもね。多分、その人から貴方がされたような対応をされた人は他にもいっぱいいる。貴方のように納得出来ない思いを抱えた人はいっぱいいる。それだけでも大きな力だよ。ヒト一人ぐらい(社会的に)どうにだって出来る力。
本当に納得出来ないならそこまでやっちゃっても良いかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Tori_30様が言われるマスコミへのリークも考えたのですが、自分の気持ちが晴れるだけかとも思いました。
でも私以外にも、こういうことをされている人が居るかもしれないとも
思い、マスコミへのリークを考え始めています。

お礼日時:2007/10/28 16:06

ずいぶん嫌な言い方ですね


その担当者の名前覚えていますか?

電話でも、又直接市役所に行った時、聞き方変えてみてみたらいいと思うですが、例えば、○月○日にお聞きしたら「上期分は毎月の分納で月6000円払ってましたが、下期も分納で希望したとこ、分納は認めないといわれましたが、なんで分納はダメなんですか?と聞き説明さてください。前の担当だったら、すいませんが他の方に代わってください。と他の人に・・・・
同じような内容だとしても、説明が丁寧に言ってくれる可能性もあります。もう一度納得いく説明されるまで分かんない事説明させた方がいいですよ。それが市役所の仕事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのときは、いわゆる「サラ金取立て」のような「払え」とまくし立てられ、怖くて名前が聞けませんでした。
最初、女性の方に対応していただいたのですが、そのときは普通に分納の相談だったのですが、担当が変わってから一方的な「払え」攻撃に変わったのです。
窓口に行くのが怖くなったので、電話で相談してみます。

お礼日時:2007/10/28 16:03

役所の小役人(または嘱託職員)を相手に腹をたてても時間のムダです.


売り言葉に買い言葉の応酬があったんでしょう.

すべては担当者の裁量で決まる話です
ふつうの担当者なら,分納は認めてくれますよ
金額の減額については,「税の公平性」をたてに
拒否されますけどね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国民年金問題の際に、窓口担当、いわゆるクレーマ対応として外注がやっていると聞いたことがあるので、そういう人に当たったのかもしれません。
とりあえず今年上期に支払っていた領収書が残っているので、再度
分納の相談に行ってきます。

お礼日時:2007/10/28 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!