dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男です。体調不良のためここ数ヶ月仕事もしてなく収入もなしに預金を切り崩して生活してます。こないだ催告書にて市県民税4期36500円に手数料。延滞金含めて8300円付いて来ています。これはいかなる場合でも払わなければならないんでしょうか?国民健康保険料や当方持ち家があるので固定資産税は支払おうとは思っているのですが・・・ちょっと矛盾しておかしいかもしれませんが、どなたかその辺に詳しい方教えて下さい。

A 回答 (2件)

本来、現在賦課されている市県民税は免除されませんが、自治体によっては一定の条件下ではありますが、申請することで免除を認めているところも有りますので、住民票がある自治体が何処かによって答えは異なります。


住所地の市役所に問い合わせるか、民生委員に相談してみては?
【神奈川県川崎市】
http://www.city.kawasaki.jp/65/65hukusa/home/huk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。本日市役所に行ききれいさっぱり税金の支払いしました。

お礼日時:2008/10/09 20:56

取りあえずお住まい地域の税務課に相談ですね。


市県民税も固定資産税も同じ窓口です。
分納などに応じてくれますよ。
でも 早々に行かないと 利息 その辺の金融屋より高いので 直ぐ元金超えますよ。
それまでに 支払い相談されるべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座いました。本日市役所に行ききれいさっぱり税金の支払いしました。

お礼日時:2008/10/09 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!