
先日、当方の洗濯機からの水漏れにより、分譲マンションの階下の住居に被害を与えてしまいました・・・。
階下の方の家具・洋服等に被害はありませんでした。
直接被害を与えてしまった天井部分・カベ等の張替え・修復工事に関しては、当方で賠償する(保険でおりることになっています)ということで、話はついています。
今のところ、階下の方との話合いはスムーズに進み、特別苦情を言われたり、迷惑料を請求されたりといったこともありませんが、菓子折りなどのお詫びの品の他に、いくらかのお詫び金(お見舞金?)も支払ったほうがよいのではないかと思っております。
来週から修復工事が行われるので、工事が終了しだいお渡ししたいのですが、おいくらくらいお包みするものなのでしょうか?
(工事には4~5日かかる予定です)
経験者様、ならびにお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はされた側ですが、被害部分を修理は当たり前として
その期間は実に煩わしいものです。
被害をこうむった側は「水漏れで修理はしたけど、隅々まで
完璧に大丈夫なのか?後から濡れた部分から問題は出ないか?」って
不安を持ってしまうものです。
分譲マンションならば被害者側は
「後から問題が出たら修理をしてもらう」という念書を要求する人も
いると思います。
お見舞金ならば、最低3万円以上が常識ではないでしょうか?
回答者様も煩わしい経験をされたのですね・・・。
階下の被害者の方には、回答者様同様、ご迷惑をおかけしてると思うと、心苦しい気持ちでいっぱいです。損害をおかけしたのはもちろんのこと、修繕における業者の出入り・騒音等、さらにご迷惑をおかけすることになってしまい、大変申し訳ないと思っております。
>後から濡れた部分から問題は出ないか
そういった不安・問題もあるのですね・・・。
被害者側からのご意見、大変参考になりました。
ご回答いただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は被害者です。
お詫び金もちろん欲しいですと言いたいところですが、
精一杯のお詫びで菓子折持参で良いと思います。
次も有ったら…その方が不安です。
一度お金を渡したら次もお金で解決しなくてはいけません。
最初は何かお菓子か何かお詫びの品、終了したらお詫びの品でよいのでは?なにか洗剤セットくらいどうでしょうか?
被害状況でまたお詫びも変わると思いますが。
貴方の誠意で良いと思います。
最初と最後は謝りに行きましょう。
二度と無いように気を付けることです。
ご回答いただき、ありがとうございます。
お詫びの品というと、菓子折りくらいしか思い浮かばなかったのですが、洗剤セットのようなものでもいいのですね。
もう二度とこのようなことが起こらない様に、十二分に気を付けます。
No.4
- 回答日時:
私は、お詫び金よりも、「また起きることは無いのか?」という不安を取り去ってあげることのほうが重要な気がします。
たぶん、なにかの不注意によって偶然起きてしまったことだと思うのですが、最近の洗濯機では、水漏れ事故は、据付方法を見直せば(建物の構造によっては少し工事が必要)ほとんど防げます。
「今後注意します」だけでなく、「こんな対策(物理的にいじらなくても、)をしました」・・・のような報告を待っているのではないでしょうか。
ご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、据付方法を見直せば防げたはずのことでした・・・。
被害者の方にこれ以上不安を与えないように、きちんとした対策とその報告をしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
誠意を見せたいと言うのはすばらしい姿勢と思います。
ただ、特に決まった金額があるわけではありません。物に対する損害に慰謝料は認められないので本来不要とも言えるものですが、1万でよしと思うか3万でよしと思うかはその人次第です。ちなみに、菓子折りどころか「すみませんでした」の一言さえ言わない加害者と言うのも多かったりします。
一方で、ご自分(被害者)の火災保険を使うと良いですよ~、と教えてあげて下さい。臨時費用と言いまして、被害額の30%が火災保険の保険金で受取る事ができるようになります。もちろん臨時費用だけ被害者の方は自分の保険会社に請求できますし、翌年火災保険料が上がると言う事もありません。
ご回答いただき、ありがとうございます。
「臨時費用」というものがあるのですね。
保険についても分からない事ばかりで・・・教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故、保険?法律?に関する質問です。 まず簡単に説明させていただきますと、質問者側が加害者側に 5 2022/05/29 23:40
- その他(住宅・住まい) マンション上階からの水漏れ 相手保険会社にどこまで請求できる? 上階から水漏れ、クロスやフローリング 3 2023/04/11 22:02
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 分譲マンション 理不尽に感じた事。 4 2022/10/06 12:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
「専門業者」の英語
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
普通、工事は何時からしていい...
-
電話をローゼット式からモジュ...
-
もしも、道を間違えて工事など...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
外壁塗装工事の足場設置を隣家...
-
外壁改修における足場設置時の...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
やる気のないリフォーム業者?
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
リフォームの時、外出したい場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
音信不通になった外構業者への...
-
普通、工事は何時からしていい...
-
スイッチ交換工事にて
-
下水工事をする時の近所さんへ...
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
外構工事終了後の強引な支払い...
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
マンション大規模修繕について
-
「専門業者」の英語
-
店舗改装見積書にある別途除外...
-
自宅の外構工事でのトラブル
-
ビルトイン食洗機の買替え対応...
おすすめ情報