

カテゴリー違いにつき再度質問させていただきます。
幼児食に主に利用する為、野菜や肉・魚類を冷凍して保存しています。購入したその日に野菜・鶏肉は火を通した後荒熱をとり冷凍、牛肉、豚肉はそのまま冷凍しています。
離乳食を作っている時から冷凍保存を利用していたのですが、離乳食用の本に冷凍期間は1週間となってました。しかしもう幼児食を食べる年齢ですので、そこまで気を使わなくてもいいかなと2週間使っています。
残った物は廃棄処分していますが、もったいないのであと1週間使ってみようかと思っているのですが、所詮家庭用冷蔵庫についている冷凍庫、火を通してあるとはいえ3週間も持つのかな? 肉類なんて火を通してないのに3週間も大丈夫かな…と心配になってきました。
現在2週間サイクルで子供や私共もお腹を壊したことは無いので大丈夫だと思いますが、3週間は未知の領域です。周りの方に聞きましたが、野菜を冷凍保存した経験が無いので意見を聞くことが出来ません。肉類なら2ヶ月ほど保存しているよという意見も有りましたが…
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どうも今晩は!
瞬間冷凍する業務用の冷凍技術を用いる訳ではないので、家庭用の冷凍冷蔵庫での冷凍には所詮、限界があると思って下さい。
保存期間は食材によってマチマチですが、基本的には熱を加えてからの方が、長期間の保存が可能です。
各食材の保存期間の目安などの詳細については、下記サイトをご覧下さい。
http://www.craft-kyoto.com/mail_back/mm-8.html
http://www.page.sannet.ne.jp/o-etsuko/stepup/rei …
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/lab/index.html
http://www.pichit.info/
ご参考まで
こういうサイトがあったのですね。目からウロコです。
ひき肉(ミンチ肉)ってあまり冷凍保存が利かないんですね。2週間ほど冷凍して使ってましたよ… そのかわり薄くのばしてラップで包みジップロックとかに入れてましたが。
No2さんも仰ってたやはり冷凍するまでの過程が大きく関わってくるみたいですね。
No.6
- 回答日時:
脱気包装した肉類は数年は問題なさそうです。
とりあえず2年保存したものは冷凍したてのものと比べて
何の変化もありませんでした。
空気を遮断するのが重要です。
また、冷凍庫をあけた際に食品の表面温度が
一瞬0℃を上回る事がありますので
包装してあればそれを防ぐ効果もあります。
また、水巻(俗名?)と言う方法もありまして
冷凍後に一瞬水をかけましてすぐに再冷凍します。
3回ほど繰り返して食品がきれいに氷の膜で覆われたら
食品によっては脱気包装以上の効果があります。
家庭用の冷蔵庫であろうと冷凍室は0℃以下で水分は固体です。
流動しないと思われますので変質は無いと思われます。
>また、冷凍庫をあけた際に食品の表面温度が
一瞬0℃を上回る事がありますので
包装してあればそれを防ぐ効果もあります。
また、水巻(俗名?)と言う方法もありまして
冷凍後に一瞬水をかけましてすぐに再冷凍します。
3回ほど繰り返して食品がきれいに氷の膜で覆われたら
食品によっては脱気包装以上の効果があります。
開けるだけでそんなに温度が上がるんですか!!冷凍庫のピーって言う音が鳴るまで開けていた事もあります。これからはさっと目的のものをとるようにしないといけませんね。
水巻というのはNo1さんが教えてくれました冷凍焼けの防止と同じ事みたいですね。これもここで初めて知りました。
沢山の回答有難うございました。これで冷凍食材をもっと上手に利用できるようにしていきます。
No.5
- 回答日時:
家庭用の普通の冷凍庫は余り期待しないほうがよいです。
というのは、霜取りのために1日に1回位温度が上がってしまいます。
温度は冷凍庫によって違いますが、―5度程度まで上がる場合もあるようですね。このため、長期間保存しようとしても、部分的に解けたり凍ったりして水分が集まって氷の塊になるとか、食品から水分が抜けるとか(表面に霜ができたりしますね)。
食品によっても違うと思うのですが、無理しない方が良いかな、と思います。
>霜取りのために1日に1回位温度が上がってしまいます。
温度は冷凍庫によって違いますが、―5度程度まで上がる場合もあるようですね。
昔の冷凍庫はよく霜がついて母親が食材を全部使い切ってから霜取りをしていたのを覚えています。今は冷凍庫が自身が霜が付かない様になっていたんですね。その為に冷凍庫内の温度が上がるっていうのは初耳です。勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
家庭用の冷凍庫は-18℃程度ですから腐敗する事はありませんが徐々に変質します。
食べる事は出来ますが美味しくなくなります。
別段捨ててしまう必要もないのですが、美味しく食べるには1~2週間がせいぜいだと思います。
長い事魚屋をやっていましたが、店の-30℃程度の冷凍庫ではまぐろなどは1週間もすると確実に味が劣化してしまいます。
No.1の方の仰る業務用の冷凍庫(水産関連業者なども利用します)などでは-50~60℃の超低温で保管されており品質は半永久的に保持できます。
>長い事魚屋をやっていましたが、店の-30℃程度の冷凍庫ではまぐろなどは1週間もすると確実に味が劣化してしまいます。
No.1の方の仰る業務用の冷凍庫(水産関連業者なども利用します)などでは-50~60℃の超低温で保管されており品質は半永久的に保持できます。
業務用ってかなり低いんですね。半永久的っていうのがすごいです。そういえばテレビでものすごい防寒着で中に入っている様子を見たことあります。
家庭用冷凍庫でも、温度調節で一番冷凍効果が高いのにしておいたらもう少しマシかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
自分の五感を総動員して判断することです
少なくとも50年前は、皆そのようにしていました
賞味期限などの表示はありませんでした、完璧な自己判断・自己責任で対応していました
現在は、判断を人に任せすぎています(質問者の対応姿勢は 世間一般から見たら特異なくらい自己判断を行っています、素晴らしいことです)
どのように調理したか、どのように保存していたかで、千差万別です
一概に 何日間 などと言う人は迷信にとらわれているだけです
冷凍は、冷凍状態になるまでの時間が重要です
急速に冷凍されるほど、良好な状態で冷凍されます(未冷凍の状態のときに傷みが進む)
繰り返しますが、
質問者が見た目の異常の有無
異常な匂いの有無
触ってみて 部分的な解凍の有無
解凍後の匂い味の異常の有無
を五感を総動員して確かめます
さらに耐力のある大人が食してみての判断です
>冷凍は、冷凍状態になるまでの時間が重要です
急速に冷凍されるほど、良好な状態で冷凍されます(未冷凍の状態のときに傷みが進む)
そうですね。一応荒熱とっていますが、心配です。早く熱を取りたいときは氷水につけたりもしています。後はアルミトレイの上に乗せて冷凍したり…
今のところ2週間で大丈夫ですし、子供がお腹を壊してないところを見ると全く問題ないみたいですね。これから冬になるともう少しもつかなと思ったりしていますが、大人が毒見(笑)することが一番大切ですね。
No.1
- 回答日時:
食品の冷凍倉庫では何年も冷凍してあります。
生産過剰のときは冷凍保存して不足のときに出荷することで安定供給をしているのです。
我が家の冷凍庫でも1年以上保存してあるものもありますが特に悪くなっているようには感じません。
肉類は冷凍したものに氷水をつけて冷凍庫に戻せば冷凍焼けを防止できます。
アドバイスありがとうございます。
1年ですか!!それはすごいですね。そういえば我が家の冷凍庫に義母が去年食べたであろうズワイガニの足を冷凍庫に保存しています。(もしかすると単に忘れているだけ??)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
冷凍1年後の生食?
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
2ヶ月前に下味をつけてジプロッ...
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
冷凍していた鶏もも肉のラップ...
-
炒めたウインナーは冷凍保存で...
-
油揚げは、冷凍にしておけばど...
-
賞味期限3ヶ月前の 冷凍鶏肉
-
消費期限の切れた鶏肉…
-
この前、鶏ささみが期限が1日切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
スーパーで冷凍で売っていた鮭...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
冷凍エビ 賞味期限2カ月過ぎてた
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
一週間前に親が鰻の蒲焼きを送...
-
3時間常温で放置した魚の消費期限
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
冷凍イカの賞味期限
-
スーパーで買った冷凍ひき肉の...
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
調理済み冷凍保存期間について ...
-
鶏肉の冷凍保存の期間は1ヵ月と...
-
冷蔵庫のチルドに入れたままの...
-
野菜炒めって作り置きできますか?
-
ラードは腐りますか?長期保存...
-
賞味期限3ヶ月前の 冷凍鶏肉
-
2ヶ月前に下味をつけてジプロッ...
おすすめ情報