dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋弛緩剤が筋肉を緩める薬だということは分かりますが、感覚が麻痺することはないのでしょうか?
素朴な質問ですが、誰か教えてください。

A 回答 (2件)

感覚が麻痺することは、ありません。


理由は、ものすごく乱暴に言ってしまえば、筋肉を動かす神経は中枢から末梢へ、感覚をつかさどる神経は末梢から中枢へ命令を送るからです。筋弛緩剤は、筋肉を動かす神経の終末に働く薬なので、感覚が麻痺することは、ありえません。(中枢性筋弛緩剤については、作用機序が異なりますが、同じく知覚麻痺はありません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有り難うございました。
医学的な描写のある小説の校正をしておりまして、ちょっと急いで知りたかったので、助かりました。

お礼日時:2002/08/30 23:56

私は素人なので詳しくはわかりませんが、程度の問題ではないでしょうか。



私の母も経口薬で筋弛緩剤の投薬は受けていますので。

注射などの場合はまた状況が違うかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。
参考にさせていただきますです。

お礼日時:2002/08/30 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!