
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
ひょっとして「LIPS」と「CAPT」のことでしょうか?
前者は「リップス」(Laser Printer Image prosessing System)と読みます。
後者は内輪でも統一した案内はありませんがたいていは「キャプト」(Canon Advanced Printing Technology)と読んでいます。
現在ではどちらもプリンタドライバの一種と言うこと名のですが、昔は若干事情が異なっていました。
DOSの時代、たいていのパソコンは文字のコードをプリンタに送り、プリンタはそのコードに対応した文字パターンを呼び出して一文字づつ印字していました。主流はドットプリンタでした。
そこへレーザープリンタが登場。
従来のドットプリンタの様に1行づつ印刷していくわけではなく、1ページ分のデーターを展開して印字しなければなりません。
そこで、「ページ記述言語」といわれる、現在のプリンタドライバの原型のようなものが出来上がり、レーザープリンタをいち早く市場に投入していたキヤノンのものが市場で中心的な位置を占めたのです。
それがLIPSなのです。
その後、Windowsの時代になり、WindowsはLIPSで行っていたようなデーター展開(スプールなどといいます)をパソコン側で行ってからデーターをプリンタに送っていました。
DOSの時代を引きずったLIPSの場合(LIPSIIIまで)、一度スプールしたデーターを元のデーターに戻し、LIPSでスプールしなおすような作業が入ってしまい、非常に不利でしたが、
LBP-730とともに発表されたLIPSIV以降、Windowsでも非常にスムーズに印字できるようになりました。
LIPSは非常に良く出来た言語(ドライバ)なのですが、キヤノンとしては問題もいくつかありました。
一番の問題は非常に高度な機能までサポートしていたため、普及機では要らない部分が出ること、さらにその機能を支えるためプリンタのハードのレベルを落とすことが出来ないというジレンマもありました。
そこで、安価な機械でも充分な機能を実現するための「CAPT」が開発されました。
発表当時は「キヤノン内製」と言う話も聞きましたので「LIPS」は社外の協力を仰いで開発していたのかも知れません。その結果著作権料も発生していたのかも。
したがって、LIPSでもCAPTでも普通に使うときは大きな問題は出ませんし、差が分からないという人がほとんどだと思います。
商品としては低価格機はCAPT、高級機はLIPSとなっています。
CAPTの機械はLIPSで動きませんし、逆も同じです。
双方の違いが出るとしたら、大きなデーター(高密度な画像データーなど)を処理するときに出る可能性があります。
CAPTはプリンタ側のメモリは必要最低限度で、不足部分はPCのメモリを使います。こちらの場合はPC-の速度が遅くなったりフリーズする恐れがあります。
LIPSの場合はプリンタ側のメモリで展開しますので、メモリを増設しておけば、PCの負担は軽くなります。
現行機種ではA4機はモノクロ、カラーともに最上位機種がLIPSです。(LBP-350は長いこと生産していますが、数世代前のLIPSIIIになっています。古いDOSのPCの対応用途考えていいでしょう)
A3はモノクロはLIPSが標準で、一番安い機械がCAPT。
カラーは一機種づつですが、従来のラインナップを見てもCAPTは小数派です。
とても参考になり、又勉強になりました。
いい加減な質問内容にも関わらず、ご理解いただきまして
助かりました。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚式のメイクについて 2 2022/05/20 21:33
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/09 14:54
- 数学 数学直線の方程式とベクトル方程式について 直線の方程式で 点(x1,y1)を通り、直線ax+by+c 1 2022/08/12 12:13
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- 中学校 数学の問題について教えてください。 10 2022/12/04 16:28
- 物理学 量子力学 三次元調和振動子 シュレディンガー方程式 1 2022/08/05 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷しようとすると固まる。(...
-
何でPSプリンターでないとだめ...
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
Classic対応のインクジェットプ...
-
ポストスクリプト非対応プリン...
-
2回目以降の印刷をプリンターが...
-
エクセルVBAで手差しトレイを指...
-
プリンタを誤って削除、直し方...
-
同機種のプリンターを買った場...
-
デバイスマネージャに「!」が...
-
エクセルの余白の塗りつぶし方法
-
古いプリンターは、新しいOSだ...
-
LINUXで周辺機器を使うことはで...
-
もし3Dプリンターを手に入れ...
-
プリントスクリーンで使うプリ...
-
マクロでプリンタ、用紙、給紙...
-
プリンターがかすれます
-
エプソン px-049A プリンターの...
-
PCからSDカードへ
-
複数のシートを一括で手差し→自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、点線が実線になる...
-
PC98(MS-DOS)で使えるプリンター
-
キャノンMP500での「エラー5100...
-
リップ方式とチャプト方式
-
同じメーカーのプリンターで色...
-
プリンターのちがい
-
プリントアウトすると文字が重...
-
用紙種類の選択ができない
-
PostScriptについて
-
印刷するとパソコンの電源が落...
-
厚いハガキに印刷できる機種を...
-
何でPSプリンターでないとだめ...
-
プリンタとFAXの一体型を探して...
-
どのプリンタ購入か?で迷って...
-
プリンタが自動認識されません
-
キャノンのMultiPASS...
-
急に印刷ができなくなりました。
-
年賀状印刷で・・・
-
Excelの用紙設定でA4までしか選...
-
ワードで作成した罫線が印刷エラー
おすすめ情報