
このたび家を新築し、現在外溝を打ち合わせ中です。道路から玄関まで約6メートル、横幅約5メートルの玄関前スペースにシンボルツリーとして主人はアオハダを候補にあげています。北東向きで、午前中の早い時間は日はあたりますがその後の日当たりはあまりよくありません。アオハダそのものは私も樹姿、葉の色などとても気に入っているのですが、調べてみるとこの木は15メートルほどの高さになるようです。株立ちであればそれほど大きくならない、と主人はいうのですが。この狭いスペースに本当に適したサイズなのか不安です。また、アオハダ以外の落葉樹でおすすめがありましたらアドバイスいただけると幸いです。(ヤマボウシはほかの場所に植える予定です。)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
新築おめでとうございます。
さて、アオハダは確かに15mくらいになりますが、それは山に自生している状態、つまり十分なスペースと生育環境あって、何も手を加えず伸び放題にしているとそのくらいの大きさになるということです。
なので、民家に植えてそこまでの大きさになるかというと、まずならないと思います。
植える木は、大きくなるかどうかよりも成長が早いかどうかで選んだほうが無難です。
成長の早い木は手に負えなくなります。
人気のヒメシャラやシャラも本来は15mくらいになります。
生垣に使われるイヌマキなんかもそのくらいになりますが、成長が遅いので庭木として扱えるわけです。
すらっとした樹形の株立ちを好まれるのなら、シャラ、ヒメシャラ、エゴノキあたりがいいと思います。
ヒメシャラは幹に黄金色の光沢があってとても人気がありますが、管理が難しく枯れやすい木としても知られています。
そういう点では、シャラやエゴノキのほうが無難です。
シャラはヒメシャラほどでもないですが幹がきれいですし、ヒメシャラよりも枝が整います。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/tokaigreen/711202/
なるほど...生育スピードについては考えていませんでした。
添付していただいたホームページも参考にさせていただきました。それぞれの樹形がよくわかりますね。
シャラ、ヒメシャラはどちらも美しい樹ですね。お隣さんが庭にシャラを植えていらして、清楚な花を楽しませてくれていましたが、結局枯れてしまいました。調べてみると当方のすまい付近はシャラは生育北限のようです。シャラはあきらめることにします。
ヒメシャラとエゴノキですと、毛虫の発生や手入れのしやすさという観点だとエゴノキに軍配が上がりそうです。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
玄関前には高木それも落葉樹は植えないほうがよろしいですよ。
その理由は
*落葉時に掃除が大変
*玄関先、付近に葉っぱがたまり汚らしい。
*室内に陽が当たらず風通しが悪くなりますし樹高がおおきくなるにつれ管理が大変になります。 また屋根に雨樋がある場合はつまってしまいます。
ので常緑中木で成長の遅いものがよろしいです。
例えば
ソヨゴ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
イヌツゲ
http://www.green-site.com/treedata/28.html
モッコク
http://www.green-site.com/treedata/285.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ハイノキか常緑ヤマボウシで迷っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
植木と配管
ガーデニング・家庭菜園
-
3月頃に植えたマルバノキ(樹高:2mほど)の若葉がすべて黒くなって枯れ
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
エゴノキについて教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
5
庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ソヨゴについて(再)
ガーデニング・家庭菜園
-
7
風に強くシンボルツリーになるような庭木を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
玄関前にヒメシャラを植えて大丈夫でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
植栽の下の配管対策について
ガーデニング・家庭菜園
-
10
ヤマボウシの成長について
ガーデニング・家庭菜園
-
11
根巻きした植木の保管について
ガーデニング・家庭菜園
-
12
樹木の下草には何がオススメですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
13
隣家の生垣 境界からの距離について
ガーデニング・家庭菜園
-
14
木の芯止め等について
ガーデニング・家庭菜園
-
15
先日、クロモジ(約20センチ)を自分の山から自宅へ移植しましたが葉がカ
ガーデニング・家庭菜園
-
16
10年間元気だったのシャラの木が枯れました。
ガーデニング・家庭菜園
-
17
庭土を増やしたい
ガーデニング・家庭菜園
-
18
隣地との境に植える木はどのようなものがよいか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
虫のつない庭木
インテリアコーディネーター
-
20
狭い庭にカツラの株立ちを植えましたが、あまり大きくならないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
5
シンボルツリーにアオハダは大...
-
6
低木 常緑 成長が早い植木は何...
-
7
つつじに代わる、素敵な植木は?
-
8
スカイロケットを植え付ける間...
-
9
カイヅカイブキ
-
10
ゴールドクレストの上手な育て...
-
11
木で成長の早いもの
-
12
玄関前アプローチにお勧めの木は?
-
13
サツキの株間
-
14
イヌマキは切らない方が良いで...
-
15
隣の家との境界での生垣とフェ...
-
16
道路の中央分離帯の生垣の剪定...
-
17
フェイジョアは常緑樹ですが、...
-
18
生垣は迷惑ですか?
-
19
生け垣の木
-
20
北海道でのコニファー栽培について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter