dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミドリガメを飼っています。ザリガニを10匹もらったのですが、一緒の水槽で飼っても大丈夫でしょうか?カメの水槽にはヒーターを入れています。寒くなってきたので、ザリガニに元気がありません。

A 回答 (3件)

やめておいたほうがいいです。


小学校のころ、学校でその状態で飼っていて、
ミドリガメの首が無くなったのを見たことがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスを頂いて、別々に飼う決心が付きました。寒いと可哀相だから一緒に入れちゃおうかなと思っていたのですが・・・。

お礼日時:2007/11/05 19:24

やめたほうがいいです。

ザリガニが10匹かかれば、自分たちより大きな動物も、平気で殺して食べてしまいます。私は以前、孵化したての子供のザリガニ(指先くらいのサイズです)を水槽に入れてみたのですが、みんなでよってたかって、ドジョウを全滅させてしまいました。

ちなみにミドリガメを長生きさせるのは非常に難しいのですが、大人になると、相当、大きくなるカメです。ミドリガメは正式名をミシシッピ赤耳ガメといい、頭の左右に、赤い模様が見えると思います。子供から大人になるまでの生存率は低いのですが、ぜひ、長生きさせてあげてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体長8cm位に育ったので大丈夫かな?と思ったのですが、皆さんのアドバイスで危険だとわかりました。ありがとうございました。おっしゃるとおり、赤い模様があります。冬眠は難しそうなのでヒーターを入れて冬を乗り越えてもらおうと思っています。

お礼日時:2007/11/05 19:36

絶対にやめてください!


危ないし、かなり相性が悪いです。
うちに大きい亀(27cm)がいるんですが、それでも一緒には飼えませんよ。

ザリガニは別の水槽で飼ってください。
氷点下続きでなければ、冬越しできますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

春から飼い始めたカメで、だいぶ大きく育って(8cm位)長生きさせたいので参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/05 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事