dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

okweb初心者です。よろしくお願いします。

質問です。旦那に妻の気持ちは理解できるでしょうか?
今日、公園で旦那と遊んでいたところ、高校生くらいの男の子2人に携帯カメラで盗撮されそうになりました(多分ですが)。
それに気付き、旦那の影になるように隠れて公園を出ました。それを旦那に言ったら「気のせいだよ」などと言って本気にしてくれません。
確かに私自身、他人の目が気になる方なのですが旦那のその言葉に孤独を感じました。「旦那は分かってくれない」そう思いました。
「本気にしてくれない」と文句を言いましたが、「そっか~、気になっちゃったんだな~、よしよし」と言ってなだめようとするだけでした。私が不機嫌になり、帰宅後一人でベランダにいると付いてきたり、部屋にこもると「ごめんな~」と言いながらやって来るのですが。
私からの気持ちなどの説明が上手ければ、旦那は私の気持ちを理解してくれるでしょうか?

公園での状況は、親子連れや女子高生、孫を連れたご老人がいて私達も、遊具を使って「ぶら下がり健康機」のように遊んでいました。すると高校生くらいの男の子が2人やってきて、こちらに体を向けた状態で話していたようです。その後私達が他の遊具へ移動しそちらで遊んでいたら、男の子2人が90度以上、向いている方向を変えてこちらを見ていました。気にせず、斜め懸垂などをして遊んでいたのですが。
ふと男の子達の方を見ると携帯をこちらに向けていて、写真を撮ろうとしているかのような様子でした。すぐ旦那の影に入り、その場を去ろうとしたら男の子達の方から「惜しかったな~」などと声が聞こえてきました。
男の子達が体の角度を変えてこちらを見ていた事・携帯カメラで写真を撮ろうとしているかのような姿勢だった事などを旦那に言って、「気持ち悪い」と言ったのですが、上述の通り本気にはしてくれず孤独を感じ泣きそうになってしまいました。
私の「理解して貰えないと思い孤独を感じた」という気持ちを旦那に分かって貰えるでしょうか?そして、こんな風に言ってみたら?というアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

とても怖い思いをしましたね。


今日の出来事ということですから、まだドキドキしてるでしょ?!

私も、何故かそういう嫌なコトに遭遇するタイプです。
数々のエピソードはありますが、
そのこと自体も嫌ですが、その時々の彼などに話しても、
「気にしすぎじゃない?」とか
「誘うような格好してたんじゃない?」とか
果てには「それって自慢?」とか言われて
悲しい気持ちになったりもします。
昔は、痴漢に遭った後に泣きながら電話したら、
「忙しいのに、そんなことなの?」と言われたのがきっかけで別れたこともあります(苦笑)

今は、なにかそういうことが起きたら「怖かった」と表現すると、
とりあえず「そっかぁ~怖かったね」と言ってもらえるので
それで満足しています。
本当は、もっと複雑なトラウマに近い感情があるのですが、
いくら説明を尽くしたとしても、
それ以上の共感を要求するのは難しいかなぁ。と思っているので。
この恐怖感や、ザラリとした不快感は男性には分からない。と諦めている部分もあるかもしれません。


人にもよると思うのですが、
一般に、男性はなにか問題が起きると、
対象物を小さいと捉えることで乗り越えようとする。
と言われますよね。
悩みを相談すると、「そんなのたいしたことないよ」と言われて
がっかりしたというように。
女性は、共感して欲しい、一緒に悩んで苦しい思いを共感してほしい
と思うから、「たいしたことない」とか「気にしすぎ」とか言われたら
「分かってもらえていない・・・」ということにすごく傷つくのに。。。
そういうこと、全く分からないみたいです(笑)

だから、きっと旦那様は、
「気のせいだよ」と言って、まるでそのことがたいしたことではないと表現することで
貴女を慰めようとしたのだと思うのです。
貴女に起きた嫌な出来事がちっぽけな出来事だと思わせることで、
貴女を励まそうとしたのです。


だから、『分かってくれない』わけではありませんよ。
ちょっとだけ、方法が分からなかったのです。


一緒懸命なだめたり、謝ってくれたり、
素敵な旦那様ではありませんか。


もう少し感情が落ち着いたら、
なんでもないときに、お散歩でもしながら、
「もし今度同じようなことがあったら、こう言って欲しい。こうは言わないで欲しいな」
と、お話してみてはどうでしょう?
具体的な言葉や方法を提案しなければ、なかなか相手の望む言葉は分からないですよ。
(女性同士ならば、自分の言われてうれしい言葉を言えば済みますが、
 たぶん、こういう場面で旦那様が言われて救われる言葉が「たいしたことない」だったのかも。
 もしそうだったとして、逆の状況で、自分からすぐに想像して言ってあげられますか?)

旦那様も、貴女を慰めてあげたかったのに、
どういえばいいのか分からなかっただけですよ。
だったら、どういえば気持ちが落ち着いたのか、”貴女”から教えてあげ下さい。
どうしても、旦那様に「怖かった」ということを分かって欲しいときは、
その場ですぐにぽろっと泣きましょう。
どれだけの言葉を尽くすよりも、男性の心には残るみたいです。

貴女も、旦那様の心理や男性の心理をよく勉強して、
いつまでもお互いに思い遣って、仲良くできるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一般に、男性はなにか問題が起きると、
>対象物を小さいと捉えることで乗り越えようとする。

そうですね。確かに、そんな感じがします。
以前仕事の愚痴をこぼした時も「気にしすぎじゃない?」とか「そんな事ないんじゃない?」などと言われました。
その時は話しながら泣いていたのですが毎回最後に「そうじゃなくて、それは大変だったねって言ってもらいたいのっ。」と何度も言ったらその後一ヶ月くらいは覚えていたようです。。
忘れてしまうのが難点なのです。。

私が日焼けして赤くなったところを旦那に見せても「30分くらいで焼けるかな?気のせいじゃない?」などと言うような人なので。。
勉強すれば、旦那の心理が分かるようになれるかは疑問です。。

>だったら、どういえば気持ちが落ち着いたのか、”貴女”から教えてあげ下さい。

ありがとうございます。また生理的に嫌悪感を感じる事があったら嘘でもいいからその場で言ってもらいたいことを自分で言って、それを復唱して貰ってみようかしら。。

お互いの思いやり、大事ですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 12:29

質問者様は旦那さまが何故「気のせいだよ」と言ったのか、その気持ちは分かってるのでしょうか?


もしかしたら、信じてるんだけど質問者さまの気を少しでも軽くしようとして「気のせいだよ」と言ったのかもしれないですよね。
でも質問者様は「旦那は信じてないから気のせいだといった」と思ってしまった。

この場合って旦那からするとまさにこれじゃないですか?
>理解して貰えないと思い孤独を感じた

ね?
旦那がは「心を少しでも軽くしてあげようと思って言ったのに、信じてないと思われた。理解されなかった」ってことですもん。

もちろん、ただ信じてなかっただけってこともあるし、もっと別の理由から気のせいだといった可能性もあります。
でも、なんにしても質問者様は、どういう気持ちで旦那さんが「気のせいだよ」と言ったか、はっきりとは分かってないわけです。

旦那が質問者様の気持ちが分からないように、質問者様だって旦那の気持ちなんて分かってないわけですよ。
でも自分は相手を理解してるのに、相手は自分を理解してくれていない気がして、孤独を感じてしまう。
そこで相手を責める。
それってお互いの関係が壊れる元ですよ。

「あなたは私の気持ちを分かってない、私もあなたの気持ちを分かってない、だからお互い話し合いましょ」
これなら平等です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那は大抵の事は「気のせい」で終わらせます。
日に焼けて赤くなったところを見せても「30分で焼けるかな?気のせいだよ」などと。。
本人にこれが分からない?と聞いても「バカだから、気付かない。細かい事は気にしない」との返答を貰います。

旦那と以前ケンカした時に「私が怒るから、何も言わない」と言っていました。
その時点で、旦那が私との話(話し合い)を拒否しているということになります。

最後の平等な方法、本当は一番ベストだと思います。
お互いに、話したいと思える日を待つしかないですね。

お礼日時:2007/11/04 12:55

私はこの前旦那と二人で駅のホームにいたところ、浮浪者のようなヘンな叔父さんがやってきて私の持ってたお菓子をくれと異常な距離に近づいてきたのでかなり怖かったのですが、隣にいた旦那は怒鳴ろうともせず私を助けようともせずただ無私、でした。


それで私はなんでどなってくれないんだ、と離婚まで考えたほどです。

私もセクハラ経験があり、汚いおじさんに話しかけられたことだけでも怖かったのですが、男性は男性から話しかけられて怖い、ということをまず思わないと思うので、多分そこからして理解不能なんでしょうね。

それにもしそこで旦那がそのひとをどなって喧嘩になったりしたらもっと危険だったし。
あなたの場合も、もし旦那さんがおこってその男の子(しかも未成年)に手を挙げたりしたら大変なことになってましたね。

私もそのときすごくさみしかったですが、今は「旦那はおっとりしてるからそういうこともあるか・・・」と割り切りました。旦那にはもっと他にいいところもたくさんあるし。

なので、無理に分かってもらおうとせずに、旦那様のいい面を見つめて気持ちを相殺するといいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那は昔本屋でホモのような人に話しかけられて怖い思いをしたそうです。
嫌だったので、なるべく忘れるようにしたと言っていたのですが。
男性と女性の物事に対する感じ方はかなり違うという事が今回分かりました。

割り切るんですね。確かに、ベストな手かもしれません。
いい面は沢山あるので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 12:43

まず自意識過剰だし、仮に本当に撮影されそうになってたとしてもそんな些細なことをいつまでも思いつめる意味が分からん。

過ぎたことだろ。
ましてや『自分の気持ちを分かって貰いたい』って小学生か。
そんな日常生活に無数にあるちょっとムカついたことやちょっと寂しかったことをいちいち共感する必要があるのかよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、他の方から頂いた回答を読んで自意識過剰だとは思いました。

あなたには、楽しかった事、悲しいと思ったことなどたわいもない事を共感できる方がいらっしゃらないんですね。
もしくはそんな日常の事を誰かと共感する必要もないご立派な方なんでしょうね。

お礼日時:2007/11/04 12:08

男性側から言いますと、その場で大事に捕らえると、その後大事としての行動を取らなければならなくなります。


もし、大事の行動を起こして証拠が無ければ、こちらが悪いという事になります。
ご主人がそこまで考えられていたか分かりませんが、大事にする必要なしとの判断があったのかも知れません。
いずれにしても気にしすぎも良くないですが、用心は必要だと思います。
私の妻などは、下着丸見えで(上の方ですが)かがんで平気な顔をしているので、こちらが「おいおい」と思う時があります。他の人でもたまにそういう光景を見かける事もありますが。
だから、それを狙う人が居てもおかしくないと思います。
話しを理解してもらえるかどうかですが、もし伝えるなら、後からでは無くその時こっそりが良かったのではないでしょうか、見ていない以上判断が出来ないのも確かです。
しっかり確認してもらうという事が信用につながると思います。
普段から思い込みなどがあると、またかと言う気になるのも確かです。
信用を失うのは簡単ですが、信用を得るのは努力が必要です。信用は作る物ですから、意識して作らなければ成り立ちません。
普段からの行動に嘘が無い事を積み重ねて行けば、いざと言う時説明も無く信用してもらえるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
男性の方だと肖像権等、あまり気にならないのですね。
下着は見えない服装です。Tシャツに半ズボン、コートでしたから。

確かに、その場で言って確認して貰った方が良かったですね。移動して、再度同じような行動を男の子達が取るかどうか。

旦那は私が日焼けして、赤くなったところを見せても「30分くらいで焼けるかな?気のせいじゃない?」というような人です。
なので、普段なら「聞き流してるし。。」程度で済むのですが昨日は「気持ち悪い」と思った気持ちごと聞き流されたような気分になりショックを受けました。

昔のストーカーに職場で再会し非常に怖い思いをしていたときは優しかったので、物事の大小によるのかもしれません。

お礼日時:2007/11/04 12:05

>私の「理解して貰えないと思い孤独を感じた」という気持ちを旦那に分かって貰えるでしょうか?



旦那さんは「ただ相談者さんが気にしすぎているだけで、別にたいしたことじゃない」と思っているんでしょうね。

私も気にしすぎだと思います。

相談者さんは自分の気持ちを旦那さんにわかって欲しい!わかってくれなきゃ寂しい!と自分の気持ちを受け入れてもらうことばかり言ってますけど、じゃあ旦那さんの気持ちは受け入れてるんですか?「気のせいだよ」←これが旦那さんの気持ちです。
お互いが(相談者さんも)前提じゃないと不公平だしただのわがままですよね…。

ちょっと自意識過剰のような気がします。ゴメンナサイネ

昔、友人と暗い夜道を歩いてるときに後ろから来た車がハイビームにして追い越していったことがありました。私は「暗い住宅街ではよくあることよね!」と安全上の理由と解釈しましたが、友人は「絶対今の車の人、私(友人)の顔をよく見たくてわざわざハイビームにしたんだよ!」と言い放ちビックリしたことがありました。
同じ状況でも人によって解釈は違うのですね~

文面から察するに、写真を撮ろうとしてるかのように見えた高校生たちも実は他のことをしてただけってことも十分あると思いますよ!
今時の携帯なんていろんな機能が付いてますからね~。

10代の子じゃあるまいし、そんなことで旦那さんを困らせるのは卒業しましょう!
相談者さんのご機嫌をとろうとするだけ、旦那さんは優しい人だと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
確かに自意識過剰です、、、。
昔バイト帰りに何度も変態が後をつけて来たり(ニヤニヤ笑いながらずっと後をつけて来るんです、これは気のせいじゃなくて。私が走るとその人も走って付いてくる)、アパートでシャワーを使うと覗きが来たり(シャワーを出して、玄関の覗き穴から確認)、郵便受けから覗いて来るから中から押して閉めようとしたら押し返されたり、その後紙を貼って覗けなくしたら翌朝煙草を押し当てた跡が残ってたり。。
全く知らない人に車対車で10km以上つけられ、停車したら運転手が下りてきて連絡先を渡されたり。ズボン愛用の時期なのに。。
そういう経験があるので30過ぎた今でも自意識過剰なのです。。

でも、きっと気にしすぎ、ですね。
旦那の「気のせいだよ」っていう気持ちは受け付けようとすら思いませんでした。
確かに、旦那は優しいです。もう少し大人になろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 18:53

私も妻への軽い返答によって、よく機嫌を悪くさせてしまいます。


この場合、私も同じような態度をとってしまうかもしれません。
まず、盗撮されそうになった危機感が男には、大したことなく感じたのでしょう。
盗撮されそうになったその瞬間ならともかく、公園をでたところで言われた場合、男にとって危機感はほとんどなく、そんな対応になったのかもしれません。
もう済んだことで、これからの対処の方法もなく、盗撮される危険があるなら、ズボンでもはいて出かけようかくらいにしか思わないかもしれません。
男の子がどのくらい近づいて盗撮しようとしたのか、その距離で携帯のカメラでどの程度の盗撮写真が撮れるのかで、危機感が変わりますが、
遠くからなら、私も含めて、大したことないと思うかもしれません。
自分の足元からカメラを入れられたなら、私も男の子を訴えるかもしれません。
このような状況で、「理解して貰えないと思い孤独を感じた」という気持ちを旦那に分かって貰えるかは、
その危機感をいかに訴えることが出来るかよるでしょう。
また、盗撮の被害にあう危険性があるから怖いとか、夫が感じることが出来なかった危機感を説明しましょう。
それでも、守ってもらえないのなら、本当に泣いて困らせればいいと思います。
ただ、もう一度冷静に考えて欲しいのは、男の頭で考えた時に
大したことなのかどうか。
普段はやさしそうなだんなさんなので、きっと分かってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、「男の頭で考えた時に大したことなのかどうか」ですが冷静に考えたら、距離があったので大したことではないと思います。
それに気付かせてくれて、ありがとうございます。

20歳前後の頃、バイト帰りに変態が後をつけてきたり、アパートでシャワーを使うと覗きが来たり(玄関の覗き穴で確認)、郵便受けから室内を覗くタイプの覗きが来たり(中から閉めようとしたら押し返され、室内が見えないようにそこに紙を貼ったら翌朝煙草を押し当てた跡がありました)、車対車で10km以上追いかけられたり(道端に駐車したら連絡先を渡されました)。
電話番号等を教えていない同級生(告白を断った人)からいきなり電話がかかってきて「今からアパートに行く」と留守電に入り怖くて友達の家に泊めてもらい、翌朝帰ったら「ふざけやがって。覚えてろよ」と留守電が入っていたり(その人はその後行方をくらましましたが最近派遣先で遭遇しあまりの怖さに適応障害になり仕事を辞めました)。

上記のような経験からかなり過敏になっていたようです。
頂いたコメントから、それが分かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/11/03 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!