
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「それでも」の前後には関係性はありません。
という意見が出ましたが、私は「それでも」は『反意接続詞』だと思って使ってますので、『接続詞』である以上、前後に関係性がないわけないと思うんです。
例えばこれならどうでしょう?
「そこはとても遠いですよ。それでも、歩いて行くんですか。」
やっぱり前後に関係性はありませんか?
質問者さんの例文で考えると「~~とは知っていた。知っていたけどまさかここまでだと思わなくて驚いた」というふうに、これも一種の逆説の接続詞だと思うのですが、いかがですか?
No.3
- 回答日時:
意味論という観点からいうと:
「それでも」の前後には関係性はありません。
「頑固さ」の所に、「まじめさ」としても意味はあるし、
「美貌」とやってもそれなりの意味を形成します。
「良心」「両親」などなんでもOKなのです。
No.2
- 回答日時:
「影響を受けやすい」ということが、他人の言葉でころころ考えを変えやすいということではなく、他人から初めて聞いたことを妄信しやすいということではないでしょうか。
その場合、一旦信じたことは容易には変えないでしょうから、「頑固」になりますよね。
No.1
- 回答日時:
この場合「それでも」の「それ」は前文の「知っていた」にあたるので、前文に「頑固さ」の意味合いのことが出てきて話がつながっていないとおかしいです。
おっしゃるとおり、「ナイーブさ」なら前文の「影響を受けやすい」とつながらなくもないので、おかしくないと思いますよ!
ただ「影響を受けやすい」というのは「感化されやすい」「自主性に欠ける」「単純」などなど人によって捉え方の違う曖昧な表現なので、人によっては違和感を感じる場合もあるかも知れない微妙な組み合わせだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
thoughの位置による違い though...
-
接続詞(?) "as when"
-
「10年後」を英語で
-
everytime と every time 、an...
-
逆接と譲歩
-
文と節の違いは?
-
thenと、and thenは違いますか...
-
副詞と接続詞の違い
-
等位接続詞 forのカンマ「,」の...
-
この文のhow wellはどのように...
-
asの用法 文法解釈お願いします。
-
"to where"と"where"について
-
whereが接続詞として、「〜なの...
-
but which
-
英文 改行位置
-
not A but B 「AではなくてB」
-
However について。 However, S...
-
coordinating conjunctionって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しかし、その一方で」という...
-
とある文章を考えているのです...
-
こそあどについて
-
逆接と譲歩
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
"to where"と"where"について
-
everytime と every time 、an...
-
文の構造と訳お願いします。
-
接続詞(?) "as when"
-
等位接続詞 forのカンマ「,」の...
-
「10年後」を英語で
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
how は関係副詞か接続詞か?
-
the way how は何故駄目か
-
英語の質問です。言語 I want t...
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
副詞と接続詞の違い
-
「その上」と「しかも」の区別
おすすめ情報