重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、イーバンク銀行が、ATM手数料の変更することを知りました。私の場合はキャッシュカードですが、セブン銀行での入出金手数料は、今まで何度でも無料でしたが、12月からは月1回のみ入出金が無料と変更されるようです。

回数無制限無料がこの銀行の一つの「売り」と思っていたので、いきなり月1回のみに変更されたことに、少々戸惑っています。

理由はよくわかりませんが、企業努力でも限界があるので、このようなことになったのかと推測していますが、せめて月5回まで無料など段階的な縮小であれば、多少やむを得ないと納得するかもしれませんが、今回の変更は「いきなり感」が強く、これからのイーバンク銀行の利用の仕方も必然的に変えるしかないなと思います。

それとも、手数料無料をうたって多くの口座を獲得しておいて、実績をあげれば、後はサービスを縮小するというのはあまりいい経営方法とは言えない気がします。企業の姿勢としていい印象を与えません。

あるいは、イーバンク銀行どおしの振込無料などのサービスもいずれは縮小・廃止されるのではという危惧もあります。

私は株などはしませんが、もしかすると投資家などの見方では経営的に問題があるのではと判断される場合もあるかもしれません。

イーバンク銀行を利用の方で、今回の変更についてどのように捉えられているか、感じたことなどありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

ATMの利用に関しての手数料に言及するんですと、


三井住友銀行の、↓

http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html

では、SMBCのATMは勿論ですが、イーバンク同様に
セブン銀行のATMに追加でローソンやイーネットの
ATMも無料化にできます。

みずほ銀行も、UCやセゾンのMMCのクレジットカード
の口座振替があれば、SMBC同様にセブン銀行など
コンビニATMを無料にできます。

http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html

イーバンクも、預金残高が増えても顧客ベースでは
ゴミのような金額しか預金してないんで、改悪でも
して顧客の選別をしていくんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今回の措置は人それぞれ利用方法も異なると思いますので、受ける印象も異なる部分はあるかもしれません。まあ、従来型の銀行ではない、つまり店舗型ではないので、使う側も自分に合った使い方をする必要があることを改めて認識させていただきました。

お礼日時:2007/11/04 20:43

 自分は最小限100円を残して撤退します。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、個々で判断していくしかないですね。

お礼日時:2007/11/04 20:21

私も一応口座を持っていますが、カードによってさまざまなようですね。


http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/info …
まあ気に入らなければ、別の銀行に変えればいいだけの話です、それが自由経済の原則です。
企業姿勢など、ここでぶつくさ言ってみてもどうなるものでもありません。
まあ大株主になれば経営方針を変更できるかも?
でもそうなれば、会社よりの経営方針になるでしょうけど w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに自由経済ですし、企業それぞれの経営方針があるので、自分に合わないと思えば利用しなければいいというのは最もだと思います。しかしながら、預金獲得の際は、ニンジンぶら下げて、突然はしごを外したようなやり方は消費者をバカにしている気がします。まあ、食品や英会話など裏切られることが多いから、企業を見る目が必要なのでしょう。

お礼日時:2007/11/04 20:19

既出で色々と意見がでていますが。



http://pcsoft.okwave.jp/qa3481212.html
http://pcsoft.okwave.jp/qa3480593.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/11/04 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!