
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、車ですがタコメータ無しのモノに汎用メータは付けた経験があります。
以下、文章で簡単にご説明致しますが、機械的な専門用語は
ご自身でお調べください。
・お持ちのタコメータを見た事がないので何とも言えませんが
タコメータには以下の配線があるはずです。
-タコメータ電源プラス(無いモノもあります)
-照明電源プラス
-タコメータ電源、照明電源マイナス
-パルス入力
・タコメータ電源は言わずもがなメインスイッチを入れてONになる箇所です。
キーボックスからの配線を良くみればわかると思います。
・照明電源はポジションをONにした時に通る配線です。
左手ライトスイッチがあれば、そこから調べて接続します。
(常時点灯車なら、メインと共締めで良いと思います)
・マイナスは…アースです。
・問題のパルス検出ですが、通常はイグニッションコイルの所から出します。
簡単にいうと、プラグに繋がっている配線の根元についている部品です。
(プラグキャップ~コード~イグニッションコイル)
イグニッションコイルにはプラスとマイナスの電気が来ていて
通常はプラスより取りますが、タコメーターにより取出し方法が異なりますので
これは試さないと判らないでしょう。
以上が取付概要ですが、車種(気筒数)によりパルスが異なります。
汎用品メータには切替スイッチが付いていますが、流用にはありません。
接続しても、正常な回転数を指さない場合があります。
No.2
- 回答日時:
大抵の場合はCDIから信号を引っ張ってきてるからタコメーターの付いてないバイクのCDIに直接は取り付けられないのではないでしょうか(しかも違うメーカーですし)。
ちなみにデイトナ社から出てる汎用電気式タコメーターの場合だとスパークの信号を拾う仕組みになっているのでCDI⇔イグナイタ-の間の線かプラグコードに巻きつけて信号を取るようです。
そして単気筒(KDX)の場合だと「1スパーク=一回転」、ツイン(ガンマ)の場合だと「2スパーク=一回転」と計算されます。(たぶん2気筒の場合だったらイグニッションコイルが一つしかないと思うので一回転するのに一つのシリンダーにつき二回スパークしてます)
なのでもし運よくガンマのタコメーターをKDXに取り付けられたとしても半分の回転数しか表示されない可能性があるということです。
デイトナ社の電気式タコメーターは汎用式で単気筒でも多気筒でも対応してるのでこちらを購入することをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出とは?
中古バイク
-
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2
国産バイク
-
イグニッションコイルのマイナス線の見分け方
その他(車)
-
-
4
回転信号
国産バイク
-
5
回転計ノイズ対策のためのローパスフィルタについて。
その他(自然科学)
-
6
一般的な後付けのタコメーターはどのように配線するのですか?
カスタマイズ(車)
-
7
電流式タコメーターが異常な動きに!
カスタマイズ(車)
-
8
タコメーターの配線、大きく間違っていますか?
国産バイク
-
9
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
10
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
11
タコメーターがおかしい
カスタマイズ(車)
-
12
スロットルをいっぱい回さないとエンジンがかかりません。
国産バイク
-
13
エンジンかけてチョークを引いたらエンジンが切れた
中古バイク
-
14
エンジンをかけた時だけ異常に白煙が!
中古バイク
-
15
キャブフロート室からガソリンが吸い上がらない
中古バイク
-
16
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
17
車用とバイク用のタコメーターの違い
輸入バイク
-
18
ダイレクトイグニッション車に電気式タコメータを取り付ける
国産車
-
19
IGNマイナス信号(回転信号)の取り方
国産バイク
-
20
原付マフラーに針金を突っ込んだだけでエンスト解決?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のハンドルあたりから煙が…
-
自作タコメーター
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
CB400SB フォグランプ
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
中華電気式タコメーター
-
単車でどこがショートしてるか...
-
単車エンジン始動時ヒユーズ切れ?
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
オートライトではなく ライトの...
-
字光式ナンバー。フロントが点...
-
24V仕様の灯を12Vに装着...
-
ヘッドライトの右のハイビーム...
-
日産モコです。 このマークは、...
-
ハイビームにすると、ロービー...
-
車の字光式ナンバープレートの件
-
ヘッドライトのHIとLO同時...
-
ストップランプの明るさが左右...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単車でどこがショートしてるか...
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
原付の電装系が点きません
-
単車エンジン始動時ヒユーズ切れ?
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
パワーウインドウが動きません
-
ヘッドライトが点灯しない
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
車のハンドルあたりから煙が…
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
複数配線の分岐方法(常時電源)
-
CB400SF VTEC2 の故障。電装系...
-
メインハーネスの太さ
-
タコメーター取り付けについて。
-
マジェスティCのヘッドライトを...
おすすめ情報