
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
点火(イグニッション)コイルがあればそれのマイナスから、ダイレクトイグニッションならCPUの配線から分岐します。
ダイレクトイグニッションの場合、配線図で調べる必要がありますがタコメータが標準で付いていなくても、ほとんどの車両はCPUに点火(回転)信号は入力されているので信号線はあると思います。
ただし、回転信号の電圧が最大5V~10Vぐらいの車両(軽自動車に多い)もあり、その場合は信号電圧を12Vに昇圧するコンデンサ付きの配線を用意する等の対策が必要になります。
私の車両は上記の電圧不足が原因で追加タコメータが動きません。
この回答への補足
今調べていたんですが。
オペレーターの方は、回転信号と呼べる物はありませんとは言ってましたが。
イグニッションパルス信号検出の青色のコードがECUにありました…。
ということは、普通に接続できる。と言うことで間違いないんでしょうか?(エンジン回転信号約10V エンジン回転数に応じて変化)
ちなみに、もし付けれたが、電圧不足となれば、どのようなコンデンサーが必要でしょう?
No.2
- 回答日時:
当方の車もタコメーターなしで
キャブ車(ECU無し)でタコメーター付けました
参考ホームページです。↓
参考URL:http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tacho.htm
この回答への補足
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/list.html
で ホンダ02 ライフ JA4を調べるとECUから取れる?みたいな感じなんですが、ホンダのオペレーターに聞いたところ、「回転信号はとれません」っと言われました…。
上で調べると、エンジン型式も合うんですが、なぜでしょう…
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/HONDA/ecu …
ホンダから貰った端子配列表では
IGNの位置がPGM-FI(ECU名と思われる)メイン電源
Defeでは IGN --> イグニッション
SPの位置に車速パルサ(これは両者同じ場所)
問題のTA(たこめーたー)の位置は、イグニッションパルス出力信号
内容→イグニッションパルス信号を検出する
信号の詳細→エンジン回転時約10V(エンジン回転数に応じて変化)
GNDの位置に、パワーグランド1(ECUの制御回路アース)
もしかして、これってオペレーターの人のミスでしょうか?
けど気になるのは、ECUの位置が自分の車と違うこと…うちの場合は助手席の下にありました…
No.1
- 回答日時:
タコメータをつけることはどんなエンジンでも可能ですが、
お手持ちのものがつくかどうかは、モノが何なのかがわからないとなんとも言えません。
プラグコードからパルスを拾うとか、いろいろ方法はあると思いますが、
そのお手持ちのものはどのようなものですか?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます
http://www.apexera.co.jp/carlife/pro_apexi/elect …
の下にあるものですが、
対応車種→回転信号のとれる1~10気筒車とあります。
プラグコードからパルスをと言うことで今サイトを調べて居ますが、バイクばかりでなかなか見つかりません。
もしお知りでしたら、サイトなど教えてもらえないですか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気式のタコメーターは、どこからどのように信号を取ったらいいのでしょうか?
国産バイク
-
IGNマイナス信号(回転信号)の取り方
国産バイク
-
ダイレクトイグニッション車に電気式タコメータを取り付ける
国産車
-
-
4
イグニッションコイルのマイナス線の見分け方
その他(車)
-
5
微弱なパルスを増幅する方法を教えてください。
工学
-
6
タコメーターがおかしい
カスタマイズ(車)
-
7
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出とは?
中古バイク
-
8
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2
国産バイク
-
9
テスターを使いエンジン回転数を計る方法。
カスタマイズ(車)
-
10
回転計ノイズ対策のためのローパスフィルタについて。
その他(自然科学)
-
11
オートゲージ製タコメーター 配線について
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
サイドカーの乗車人数
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
他人名義の原付バイク125CCを運...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
MT車の発進
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
ミッション車、この動作の場合...
-
スズキのティーラーの違い
-
ビーノでリミッターカットをす...
-
平坦な道で減速予定時にニュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
スズキのティーラーの違い
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付の2種登録で捕まった方
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
マニュアル車についての質問で...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
MT車の発進
おすすめ情報