
現在使用中の電話機(4年前に購入)の子機ですが、バッテリーの寿命がやたらに早い気がします。ウチは殆ど子機を使う事はないのですが(10日に1回位。長電話も無し)、1年でバッテリーが切れてしまいます。通常、充電器にセットしたままの状態です(これって普通ですよね?)。確かに説明書にも『寿命は大体一年位』と書いてあるのですが、大して使ってもいないのにこんなに頻繁に交換していては勿体無い気がするので、電話機自体を買い換えようかとも思案中です。
過去にサンヨーの電話機2種を使用した事がありますが、今に比べて酷使していたにも拘らず、ちらもバッテリーを交換した記憶がありません。
1年で切れるのはやはり早いですか?お勧めの―――バッテリーが頻繁に切れない電話機(メーカー)はありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子機を充電器にセットしたままの状態と言うのが普通ですが実はこの使い方が充電電池の寿命を短くしていることが多いです。
子機の充電電池はニッカド電池やニッケル水素電池が使われていますがこれらの電池は定期的に放電、充電を繰り返す時に500回程度の寿命があります。
放電しないで満充電に近い部分だけで少し使って充電すると言う方法を続けるとメモリー効果と言って電池が不活性になって電池容量がどんどん減っていきます。
つまりyumihinさんのような使い方をすると電池寿命を縮めることになります。
ニッカド電池やニッケル水素電池はあまり使わない場合は1ヶ月に1度くらい放電させてやるとメモリー効果が起きないで長く使い続けることができます。
ですから、あまり使わない場合は充電器にセットしたままの状態にしないで電池容量がほとんどなくなるまで使って充電し、充電器はコンセントから抜いておく方が良いことになります。(充電器も無駄な電力を消耗しません)
我が家の子機も使用が激しくないので電池がなくなったら充電するようにしていますが、この方法で1~2週間に1回程度の充電であればおそらく10年近く電池交換しないで使うことができるはずです。
御回答どうも有り難う御座います。
なるほど。そう言われればサンヨーを使っていた頃は、電池がなくなるまで話をする―――という事を頻繁にしていた記憶が蘇って来ました。
使ってないから長持ちするんじゃなくって、むしろ、電池が空になる程に使っている方が長持ちするって事ですかね?
何故か携帯電話は空になるまで使っています。確かに長持ちしています。
買い換えるのも、よくよく考え直してみます。
No.4
- 回答日時:
うちのコードレスはサンヨーですが、買って10年、無事ですよ。
このまえ、髭剃り器が、充電してもへたってごみかと思っていて
ふとみると、スイッチ入れっぱなしで転がしてました。
うわ、これで永眠かと合掌して、スイッチを切り、なんとなく
充電していました。
1時間後、なんと元気に動いたのです。充放電の繰り返しによる
電池容量の減少かな、いちど、使い切ることも必要のようです。
買い替え前に、試して損はないかと思います。
やはりサンヨーですかっ!サンヨーが恋しくなって来ました。
そう言われれば電動自転車買う時も『バッテリーを毎回使い切って下さい。随分長持ちしますから。』と言われました。
でも、回答者さんのサンヨーの電話はそんな事しなくても10年持っているんですよね?
やはりいちいち使い切らなくても、長持ちしてくれるバッテリーに憧れます。
御回答どうも有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
Panasonicを7年以上使っていますが,一度も替えたことありません.
当たり外れがあるんでしょうかね.
寿命は充電回数(500回)といわれますが,断然それより多く使っています.1年は身近すぎますね.サンヨーのは信用していません.
No.2
- 回答日時:
私が電話機を買う時に気をつけるところがまさにバッテリー
のモチ期間なんです。
以前に調べたところではサンヨーが一番長持ちし、3年間
のモチ期間でした。
サンヨーの場合、充電池を自前で作れる強みが有るので、
どうやら他社製品よりもモチがいいようですよ。
やはり1押しはサンヨーですかね。
私の場合、そういう理由があるので電話やFAXを買う場合には
まずはサンヨーを候補に上げています。
1年で切れるのは早すぎますね。
でも、説明書には1年くらいと書かれてあるのですね。
携帯でももっと長持ちしますから、やはり早いと言って
良いでしょうね。
やはりサンヨーは長持ちするんですね。そうとは知らずにサンヨーを愛用していました。やはりサンヨーに戻ろうかな・・・。
説明書に一年と書かれていますが、買う前に説明書なんて読まなかったので、後で知ってびっくりでした。
ちなみにウチのはブラザーのコジマ電気オリジナル商品で、1万円くらいの安いヤツでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- ノートパソコン HPノートのACアダプターの抜き差しですが 4 2023/06/27 18:02
- ノートパソコン ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬ 2 2022/04/25 22:13
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリー交換 3 2022/07/09 21:34
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- iPhone(アイフォーン) 4年使っている母のiPhone6sのバッテリーが寿命で、バッテリーを替えたいと思っていますが、iPh 3 2022/12/24 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のアイドリングについて 9 2022/05/27 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
子機の充電
-
子機 バッテリーの寿命
-
充電電池のリフレッシュ方法
-
充電電池の寿命判断
-
乾電池の消耗のさせ方について
-
充電式掃除機のバッテリー(ニ...
-
電池の寿命について(ニカド)
-
光学ズームについて
-
メーカーの保証書と、販売店の...
-
電池ケース単三10本で12Vの電源...
-
LIP-4WM の代替え?電池は
-
35mmネガフィルムは、何万画素...
-
キャノンのIXYとIXUSって同じモ...
-
デジカメの電池互換性と純正の...
-
デジカメからPCへの画像
-
「USB接続後、デジカメの電源が...
-
画素数ととファイルサイズの計算
-
キャノンIXY160について。この...
-
Kenko DSC526(536ではない)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電池で CR1616 と CTL1616 は別...
-
電池の寿命について(ニカド)
-
子機 バッテリーの寿命
-
エネループについて
-
充電電池のリフレッシュ方法
-
ガスコンロにスペーサー電池を...
-
子機の充電
-
充電式掃除機のバッテリー(ニ...
-
ニッケル水素充電池が完全に充...
-
充電式家電の未開封保存はまず...
-
モバイルバッテリーは使わない...
-
RC直列回路は放電時と充電時で...
-
ニッケル水素電池等にお詳しい...
-
乾電池の消耗のさせ方について
-
充電池についての質問です
-
エネループの保存方法について
-
充電池の性能
-
長期間使用しない場合、デジカ...
-
カメラ用リチウム電池について
-
携帯電話の充電
おすすめ情報