dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人10年前後の女性です。
学生の時に軟式を、社会人の初期に2年ほど硬式テニススクールに通っていました。(当時クラスは初中級)
テニススクールを再開(クラスは初級)し、流石にラケットを買い換える予定です。

現在のコーチにはプリンスのO3、speedO3 SpeedPort Black MIDPLUS
を薦められています。
自分は小柄で通常の体系ですが、ただ軟式の経験者なので、素振りが大きくてスイングが早いと(自分では)思っています。
(ボールが良く飛びやすい。)
薦められたラケットだと、上級者レベル者であり、300グラムでは重い気がして、悩んでいます。280グラムの方のライトの方が良いでしょうか。
また、何か推奨されるラケットがありましたらご参考までにコメント頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

実際にご質問者様のスイングを見たわけではないのですが、軟式経験者ということもありスイングの基礎が出来ているため、今後も幅広く使えるラケットを推薦しているのではないかと思います。



プレイスタイルにもよるのですが、しっかりとスイングが出来、自分からボールを打って行けるタイプの人は上級者向けの方が比較的向いていると思います。

また重めのラケットはしっかりとスイングが出来るのであれば、軽いラケットよりも打球負けせずに打つことも出来ます。

ただ女性ということもあり、300gは長くゲームをするには辛いかも知れません…

ガットなどの相性もありますし、実際に試打してみて、気に入るかどうかでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすいません・・・・。
軽い方を購入しました。
最初は軽量でも疲れましたが、今はかなり馴染んできたように思います。ガッドが緩んだせいでしょうか?(笑)

お礼日時:2008/08/21 02:32

最初のうちはフェイス(面)が大きいラケットを選び、多分110あたりがお勧めです。

小柄でも、そのラケット(フェイスが大きいラケット)でしたら、力からもあまりいらずしっかりとした球を打ち返すことができると思います。
プリンスのラケットもいいのですがその重量だと手首が痛くなって恐れがあります。バボラから出ているDRIVE Z 118(下のURL参照)がいいかと思いますが、やはり最初のうちは自分の体に一番あったテニスラケットを探して見てはいかがでしょうか?ショップへ行き、専門者の判断、そして試打ラケットなどを使い一番自分に合ったラケットを探したほうがよいかと思います。自分もテニスはもう長くやってます。その中でやはりコーチに進められて買ったり、選手のラケットにあこがれて買ったラケットもあります。しかし自分には合わず、最終的にはやはり試打などで試したラケットの中から自分に一番合ったラケットを使っています。
まずは最寄のお店で、試打ラケットを使っていろいろなラケットを体験されて、自分に一番あったラケットを選んだほうがいいと思います

参考URL:http://www.babolat.jp/racket/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ただ、いろいろ試打してみました。
が、あまり違いがわからず、すでにO3の280gを購入し、現在使用しています。
かなり、固めなのですが、自分になじんできたようにも思います。
もう少しレベルをあげて、ラケットの違いがわかるようになった時点でもう一度自分へのご褒美に自分に合ったものを購入しようと思います。
ホームページ、面白いですね!
参考になりましたし、今後も参考にします!

お礼日時:2008/08/21 02:27

職業ストリンガーです。



単なる考え方の問題なのですが、ノーマルかライトかということであれば個人的にはライトの方をお勧めいたします。
重いラケットを軽くすることは不可能ですが、軽いラケットは重くすることが可能です。

例えば、lightをそのまま使って軽いようだったらグリップをクッションテープから本革のレザーテープの替えるとか、ラケット用のおもりを貼り付けるとかで重量増は結構簡単にできます。
グリップもおもりもただ単に両面テープで貼り付けるだけなので、元の状態への復旧も簡単です。

店頭で売っているそのままで使うのも一つですが、ちょっぴり自分なりにアレンジをしてより使い易くしてから使うのも一つですね。

ちなみに、本革のレザーテープは1,800円~2,000円くらい、ラケット用のおもりは500円~800円くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
お返事が遅くなってしまってすいません。
貴重なご意見参考にし、重量のコントロールをしてみますね。

お礼日時:2008/08/21 02:30

ここを参考に

http://tennis365.net/help/shopping/select/racket …
大型スポーツ店で試し打ちレンタルがあるので探してみてください。
フレームの厚みがあるタイプはやたらと飛ぶきがするのでNG

参考URL:http://tennis365.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
御礼が遅れてしまいすいません。
試し打ちをいろいろしたのですが、やはりコーチの推薦を信じ、購入しました!なんとなく馴染んできたように思います。

お礼日時:2008/08/21 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!