dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の年寄りなんですが、耳が遠くて、電話口で大きな声で話してくれと言うが、そんな馬鹿デカイ声も出せず。補聴器は必要無いと言うし、耳鼻科で耳垢を取ってもらったらと言っても聞かない。老人の難聴は何が原因ですか?

A 回答 (3件)

年取って、鼓膜の周波数応答特性が悪いんですよ(というか、神経自体の反応が鈍いことにつきる)ピンと張っているはずの鼓膜がたるんでいて、聴覚神経も「切れかかっている」んでしょう。

高周波が聞こえなくなるのはもう40代からだれにでも始まっている現象ですけど、それが極端になって、高い音が全然拾えなくなって、「もぐもぐ」した低音しか聞こえなくなっていると言われてます。

お年寄りに何かを「命令」してやらせるのは、不可能です。
うちにも頑固な年寄りがいますが、人の意見は聞かないで説教ばっかり
しているんで、扱いが大変ですよ。ため息が出ますね。70,80代の人の
頑固さは。とにかく、「命令」しないで、こっちが「意見を伺う」というフリを見せることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/05 16:20

老人性難聴


http://health.goo.ne.jp/medical/search/10B40300. …

年相応ってゆうか。。。
じーちゃんばーちゃん年取ったら耳も遠くなってふつーじゃないっすか?
    • good
    • 0

「年のせい」です。


でも 耳アカかもしれないですよね
耳鼻科に行ったら前に難聴で受診していた人が耳アカが詰まっていて
取ってもらったら「聞こえる~~~!」って言っていましたから。

補聴器は必要だと思うんですよね…
私が病気で入院したとき、私以外のほとんどの人が補聴器が必要な状態で(笑)
やり取りを聞いていて「必要だ」と思いましたが、本人はそう考えてないのがイライラの原因でした。
しかも…取り扱い方がわからないので 夜中にガーーガーーピーーーピーーーーと 音がして迷惑でしたけどね…

でも、生活する上では 聞こえたほうがいい ハズです。
それを解消する機械があれこれあるのに 使わない愚かしさ…と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!