
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ISDN用バス配線とLAN配線の端子は、RJ45という8芯(4対)の
同一の物が使われていますが、配線(電線)と結線方法が違います。
ISDNは2対のみ使用、LANは10M/100Mの場合2対もしくは
4対を使用します。1000M対応は4対使います。
ISDN用でも、4対ストレート配線の場合に、一見利用可能かと
思えますが、速度が出ません。ISDNバス配線は144K(0.144M)
ですので、せいぜい数メガの利用が限界です。
電線を張り替え端子を取り換えて、今後の事を考えると、1000M
対応のカテゴリ6ケーブル利用に変えてもらう事を、お勧め致します。
No.4
- 回答日時:
》ISDNのコンセント
・と表示されているようですが本当に来ているのはISDNですか。ISDNならダイヤルアップしか出来ません。64~128Kになります。
・この回線を仮にADSLに変更してもMAX 50M(これはベストエフェクトといって理論値であって実際に条件が良くても 50M は絶対に出ません)です。
・100Mにしたければ光回線にする必要があります。その場合でもMAX100です。
・なおISDNでもLAN(ネットワーク)の構築は可能ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
LANでISDNコンセントは流用でき...
-
5
極細LANケーブルで自作は可能?
-
6
独身寮の部屋でのWi-FiAPについて
-
7
ADSLのLANケーブルcat5,6どっち?
-
8
マイクから入力した音声を両耳...
-
9
iPhoneXsを使用して1ヶ月ちょっ...
-
10
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
11
iPhoneの充電アダプタが異常に...
-
12
マイクの音量が小さいのですが><
-
13
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
14
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
15
HDMI端子がないパソコンと...
-
16
パソコンのマイク入力端子がス...
-
17
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
18
マイクにゲームの音が混じる
-
19
充電ケーブル 挿す順番
-
20
LANケーブルがはまらない
おすすめ情報