dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC-9821 An/U2の本体内に内蔵されている電源ボックスですが同等品を保有しているパソコンを探しています。どなたかご存知ではないでしょうか?

A 回答 (3件)

Anは専用電源です。

Ap/As/Ae/Ap2/Ap3/As2/As3、PC-9801FA/FS/FXと形は同じですが、コネクタが違います。同じPentiumマシンのAfの電源がもしかすると使えるかもしれません。AT用の電源は使えません。
    • good
    • 0

#1です。

ごめんなさい。AnはPen90マシンでしたね。

Pen90は3.3V-Pentiumですから、少なくともコネクタ回りの互換性は
多分ないでしょう(i486マシンは5vです)。ひょっとしたら電源ユニット
からして違うかも。ユニットごと交換だとすると、生きているPC-9821An
を探すしかなさそうです。

ただ、これは本当に推測ですが、AnのチップセットはNeptuneですから、
クラシックPentiumマザーボード用のAT電源で動作する可能性はあると
思います。AT電源なら、探せばまだどこかにありそうですから、試して
みる価値はあるかも知れません。

ただ、当然のことながら、テスターと半田ごてを駆使できる人向けの話
ですが・・・。
    • good
    • 0

確かA-Mateの電源はAT互換品ではなく専用電源だったと思うんですが・・・。



いずれにせよ、PC-9821で頭にAが来るi486マシンの筐体・電源などは共通
だったと記憶していますので、そこらへんを探すしかないかと。結構いい
部品を使っていますから、完動品があればまだ使えると思います。

あと、X-Mate、B-Mateの電源はA-Mateと違っていたように思います。
うろ覚えですので、ひょっとしたら間違っているかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!