dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

300Wの電源に CD-RWドライブ 40GHDD 120GHDD が付いています
それに 120G3台を増設するには電源がきつそうです
そこで あまってる300Wの電源を利用してHDD専用にしようと思っています
コネクターの数も足りません
別電源で 動作は可能でしょうか
又何かいい方法ありますか?
WINXP

セレロン1.5G
CD-RW
マザー GA-6VEML
HDD40G
HDD120G 3台
IDEカード
メモリー512M PC133
300W電源  2台 
CDRWを入れると5ケコネクターがいりますが
電源にはコネクター数は4ケ 

A 回答 (2件)

電源ユニット増設用コネクタが市販されています。



「セリング」社製
http://www.selling.co.jp/

「ATX電源用増設アダプタケーブルSPW-PSW」
http://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genr …
※トップページ商品メニュー→DIYパーツ→下から5番目

定価は\1,980ですが、実売価格は千円強です。

現在ある電源の4ピンコネクタから信号をとる為の増設用電源4ピンコネクタをつなぎ並列接続できます

私も使っていますが電源の容量不足を解消できました。

ただ、電源ユニットの100V電源ケーブルがPCIブラケットの穴を通らないと内部に設置できずに外に置くことになります。

参考URL:http://www.selling.co.jp/
    • good
    • 0

 一口に300Wといっても中身はいろいろです。

どの電圧でどれくらいの電力の供給能力があるのかお調べになるとよいと思います。その上でですが、HDDの消費電力を調べて安全に運用できる範囲内にあるか、お確かめになるとよいとおもいます。

 HDDがIDEだと、フラットケーブルを規格以上に伸ばすわけにはいきません。当然ケース内での増設になるかと思います。そうなるとひとつのケースの中で4つのHDDと2つの電源を運用することになり、発熱対策がシビアになります。

 3.5インチのケース内シャドウベイにHDを取り付ける場合HDの上下に少なくともユニットひとつ分の空間が必要かと思いますので、相当大きなケースが必要かと思います。HDにひとつずつファンをつけるとかなり騒音に悩まされるかもしれません。

 また電源を外部に増設して、ラインを延長してケース内に引き込む場合、接触不良などによる電圧低下にご注意ください。やはり余裕を持った容量の電源に交換されることがよいかと思います。HD動作中にサブの電源がなんらかの原因で落ちると怖いですし。

 IDEカードを使うとおっしゃってますがSCSIだと書き込んだデータのパリティチェックを行いますので、IDEよりは安全かと思います。SCSIタワーを組んでタワーの中の電源でHDDの面倒をみるとよいかと思います。

 ATX電源の場合は14番ピンと15番ピンをショートすると電源が入ります。リレーなどを使って連動させる手段もあるかとおもいます。

 それから、よく言われることですが、もしビデオキャプチャーが大きな目的でHDDを増設されるのならintelのチップセットをつんだマザーのほうが問題が起こりにくいそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!